【出演者第1弾発表】社会を変えたい君のアクションを伝えよう。参加者みんなも主役! U25の子ども・若者 の交流会「チェンジメーカー・ミートアップ2025」@大阪・熊本・オンライン

ミライの社会を思い描き、行動する若い力が集うミートアップ(交流会)。ボランティアや探究活動、地域活動などの活動報告を通じて、次の一歩を踏み出そう。みんなを応援してくれる第1弾出演者を発表!

日本や世界に横たわるさまざまな社会課題解決を目指しアクションに取り組む25歳以下の子ども・若者が集まり、その活動を発表し合う交流イベント「チェンジメーカー・ミートアップ2025」が大阪・熊本・オンラインで開催! 現在参加者エントリー受付中です。この度、お笑いコンビのアップダウンのほか、みんなの活動に耳を傾け応援してくれるゲスト第1弾が決定しました!(主催:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン:東京都世田谷区南烏山6-6-5-3F、代表中島早苗)


社会を変えるU25が集まる「チェンジメーカー・ミートアップ」とは?

「チェンジメーカー・ミートアップ」のオリジンイベントは、2021年から開催されている「チェンジメーカー・フェス」。ゴミ拾いや募金といった学校や地域でのボランティア活動、社会課題の解決に向けた探究活動、学校での生徒会や文化祭などで、「SDGsに関連するソーシャルアクションに取り組んだこと」がフェスへの入場条件。ステージには各界の著名人が登場して、参加者たちの社会を良くする活動を称えるパフォーマンスを繰り広げてくれました。

コロナによる2年間のオンライン開催を経て、念願の会場開催となった2023年は東京ドームシティホールで開催。土屋アンナさん、すみれさんらをスペシャルアンバサダーに、姉弟モデルのミチさん・よしあきさん、お笑い芸人兼ごみ清掃員の滝沢秀一さん、尾木ママこと尾木直樹さん、振付師のAkaneさんら、30組以上の豪華ゲストが登場し、子どもたちの取り組みを讃えました。2024年はZepp Haneda(Tokyo)に会場を移し、アーティストのAIさんと400名の子ども・若者による平和を歌うAIさんの楽曲「Lasting Peace Song 」の合唱プログラムをメインプログラムとして開催しました。

チェンジメーカー・フェス

2023年開催レポート https://changemakersfes.ftcj.org/news/1313/ 

2024年開催レポート https://changemakersfes.ftcj.org/news/1650/

そんなチェンジメーカー・フェスから生まれた世界を変えるU25のための交流イベント「チェンジメーカー・ミートアップ2025」は、全国のチェンジメーカーと出会うため、大阪・熊本、そしてオンラインを舞台に開催します。社会を良くする様々な活動に取り組んだ子ども・若者が集まり、互いの活動を伝え合い、ゲストや同年代のチェンジメーカーとの交流を通して次のアクションへのモチベーションを高めます。

現在参加者募集中。学校や地域でのボランティア、社会課題解決を目指した探究活動、生徒会や文化祭での活動など、身近なアクションで参加できます。皆さんのエントリーをお待ちしています!

参加エントリーはこちらから

スペシャルアンバサダー

今年もスペシャルアンバサダーは、土屋アンナさんとわたなべちひろさん。社会を良くしたい!というチェンジメーカーの皆さんの思いに向けて温かなエールを届けてくれます!

土屋アンナ

ミュージシャン、ファッションモデル、女優。1984年東京生まれ、1998年モデルデビュー。 職業の枠にとらわれず幅広く活躍。「下妻物語」で数々の賞を受賞し、2007年の主演映画「さくらん」は世界中で評価される。世界各地でライブやCDのリリース、スキンケアブランド『aniina me』のプロデュースなど手掛ける。 2021年Amazon Prime Video「THE MASKED SINGER」でゴールデンマスクドシンガー獲得。舞台出演や国内外でのLIVE活動を続けながら、様々なチャリティ活動に積極的に参加。潜水土資格保持者。スキュ ーバダイビングライセンス保持者。

わたなべちひろ<オンライン会場>

シンガーソングライター。2004年生まれ。2013年ヘレンケラー記念音楽コンクールピアノ低学年の部1位を受賞。東京国際フォーラムで開催された「ゴールドコンサート」でジョンレノンのImagineを弾き語りした事がきっかけで音楽活動が始まる。「パラフェス2016~UNROCK YOURSELF~」代々木第一体育館出演、2017年NYのアポロシアターアマチュアナイトに出場。 2018年NHKドキュメンタリー番組『イマジンそこに「境界」はない』が放送される。14歳、渋谷eggmanにてワンマンライブ。2021年東京2020パラリンピック閉会式出演。2021-2024年チェンジメーカー・フェススペシャルアンバサダーを務める。

出演者第一弾発表!

大阪会場からは、笑いの力を使った歴史と社会に向き合う作品作りで話題のアップダウンのお二人と、関西地方を中心にフェアトレードショップを展開するシサム工房代表の水野泰平さんが登場。2組のパフォーマンスとスピーチは、オンラインを通じて全会場に配信されます。

終戦80年の節目となる今年は、昨年に引き続き「平和」をフィーチャー。そんな中、アップダウンのお二人には、「原爆体験伝承漫才」を披露していただき、みんなで平和について考えるひと時をもちます。

また、学生時代に世界を旅してその格差を目の当たりにしたことをきっかけにフェアトレードの事業をスタートした水野さんは、U25チェンジメーカーの先輩として、みんなをモチベートする熱いメッセージを届けてくれます。

熊本会場のゲストは、シンガー、そしてイベントMC、タレントとして熊本を拠点に全国で活躍中の岡田朱梨。さんが登場。みんなの心に寄り添う応援歌を届けてくれます。

そのほか、地域で頑張るU25のチェンジメーカーも多数登場!

<大阪会場>

アップダウン

1996年結成。札幌月寒高校の同級生、竹森巧・阿部浩貴によるお笑いコンビ。「エンタの神様」「爆笑!レッドカーペット」など人気番組に多数出演。竹森は音楽活動も行い、岩崎宏美「絆」(揖保乃糸CM曲)を楽曲提供。2018年からは笑いと音楽を通して日本の歴史や命の尊さを伝える活動を開始。原爆を題材にした漫才「希望の鐘」や防災啓発漫才「あの坂へ急げ」などを制作し話題に。2025年には北方領土をテーマにした新作漫才を発表。教育・地域・企業など各方面から公演依頼が寄せられる、“必要とされるエンターテインメント”として注目を集めている。

水野泰平

フェアトレードブランド、sisam 代表。学生時代に南アフリカのアパルトヘイト問題に衝撃を受け、途上国の人権、貧困問題に関心を持つ。雑貨バイヤーとしての経験を経て、1999年京都にフェアトレードショップ「シサム工房」創業。現在、直営8店舗(京都、大阪、神戸、東京)、全国の卸先300店舗、オンラインストアを通して、フェアトレード商品の販売と理念の発信をしている。“お買いものとは どんな社会に一票を投じるかということ“ をスローガンに、売り手、買い手、社会の3方よしに加え、作り手、環境にも配慮した「5方よしビジネス」を目指している。

<熊本会場>

岡田朱梨。

22歳、熊本県天草市出身のシンガーソングライター。 “隣で寄り添うような応援歌”をテーマに、熊本市電・熊本エミナースプール・屋形船・サウナなど、熊本のさまざまな場所を“ジャックライブ”して活動している。2025年は天草サンセット観光大使やTKU「若っ人ランド」準レギュラーとして、音楽以外の分野でも活動の幅を広げている。2026年3月14日には、熊本市民会館シアーズホーム夢ホールにて、過去最大となる1500人規模のワンマンライブを開催予定。

高木朝日

高校2年生。国際ボランティアワークキャンプin阿蘇の第20回大会副実行委員長と「幸福」分科会の実行委員。「幸福」分科会では「発展途上国の国民が不幸せだと思うか」をテーマに、幸福とは“客観的に考えられるもの”なのか、幸福とは“誰が決めるのか”、自分の幸福を定義し、幸福になるための手段を参加者に考えるきっかけを提示。ほか音楽など興味のあることに積極的に取り組んでいる。

活動の報告タイムには、ゲストがみなさんの輪に入って活動報告に耳を傾けます。

参加者同士、そして各地域で活躍するゲストと共に、よりよい未来づくりについて語り合おう!

チェンジメーカー・ミートアップ2025 開催概要

■参加申込はこちら 

日時 12月21日(日) 14:00~17:00 (終了時間は会場により異なります)

会場

1)オンライン:zoom
2)大阪:大阪YMCA 101号室(大阪市西区土佐堀1-5-6)

  ※ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2025とのコラボ開催
3)熊本:熊本市国際交流会館 大広間(熊本市中央区花畑町4-18)

参加費用 無料

参加対象

・SDGs達成に向けたソーシャルアクションを起こした、25歳以下*の方 

*2025年4月1日時点
※2024年11月以降に取り組んだソーシャルアクション(社会問題に対する行動)であること

ソーシャルアクションとは
ごみ拾いや募金、服や食べ物の寄付、エシカル消費、ボランティア、SDGsアクションなど、人や地球のことを考えて起こした行動すべてをさします。授業で習ったことや、宿題、部活、日常で取り組んだ小さな行動もソーシャルアクションです。

プログラム

・参加者それぞれが起こしたアクションの発表や意見交換
・著名人やU25チェンジメーカーのスピーチ&パフォーマンス
・著名人やU25チェンジメーカーとの交流など

参加方法

申込フォーム内で、起こしたソーシャルアクションを入力することで参加いただけます。

参加者特典
・(希望者)起こしたアクションに対しての活動証明書を発行(別途フォーム入力あり)
・(参加者全員)チェンジメーカー・ミートアップに参加し、アクションの報告を行った旨の活動証明書を発行

参加申込

1)オンライン会場エントリーフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S13005197/

2)大阪会場エントリーフォーム

(ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2025のエントリーフォーム)

https://forms.cloud.microsoft/pages/responsepage.aspx?id=31-2I-OkGUqwPRKx1XrXbqf-CTe1IIhBobqfsCZmgUZUM0xPVEI1U0JLQ1hGRVFMSFVEVFBFUkVaRS4u&route=shorturl

3)熊本会場エントリーフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S13005197/

主催 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

共催[大阪会場]特定非営利活動法人 関西NGO協議会

  [熊本会場]一般財団法人 熊本市国際交流振興事業団

後援 熊本市、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、独立行政法人 国際協力機構(JICA)、特定非営利活動法人国際協力NGOセンター、東京ボランティア・市民活動センター、認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

Special Thanks 大東建託グループみらい基金

※2025年11月15日現在


イベント詳細は、ウェブサイト/イベント公式SNSで最新情報を随時公開! お楽しみに!

イベントウェブサイト
https://ftcj.org/activities/changemakersprogram/kidsyouth/changemakersfes/meetup2025/

イベント公式Instagram
https://www.instagram.com/change_makers_fes/


当日のファシリテーター(ボランティア)も募集中!

イベント当日のファシリテーターを担当する大学生世代のボランティアスタッフを募集中です。

交流の時間に行うアイスブレイクのゲームやトークタイム、そしてそれぞれのアクション報告の時間に初めて会う参加者同士が安心できる場作りを担当いただきます。

大阪会場、熊本会場、オンライン会場(zoom、ご自宅から参加可)からご自身の参加しやすい会場へお申し込みをお願い致します。ご応募お待ちしています!
ファシリテーター募集詳細はこちら https://ftcj.org/news/48968/


イベントサポーター(寄付者)募集
社会を良くしたいと願ってアクションに取り組む子ども・若者が仲間に出会い、活動のさらなる発展を応援する交流イベントチェンジメーカー・ミートアップ。開催に向けた寄付のサポートで、子どもたちの未来づくり、仲間づくりを応援してください!
サポーター特典:イベント第1部のオブザーブ参加

イベントサポーター募集詳細はこちら https://ftcj.org/news/49609/


U25のソーシャルアクションを応援するプログラム

「Take Action」 WEBサイトオープン!

チェンジメーカー・フェスの参加条件にもなっている社会課題解決のためのソーシャルアクション。この機会に取り組んでみたいけれど、なにから始めていいの? そんなU25の声に応えて、子ども・若者の「何かしたい!」を応援するWEBサイト「Take Action」がオープンしました。

https://ftcj.org/takeaction/

このサイトでは…
■アクションのために知る・調べること
■アクションを起こすためのヒント
■計画の立て方
■チェンジメーカーになる方法

など、社会を変えるためのアイデアやツールがいっぱい!

スタッフの伴走支援や無料ツールも活用できるので、気軽に一歩を踏み出せます。

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン主催のプログラムやイベント情報も満載です!

あなたの想いをアクションにつなげて、一緒により良い世界をつくろう!

Take Action Webサイトはこちら

https://ftcj.org/takeaction/

認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパン (中島・長沼)
〒157-0062 東京都世⽥⾕区南烏⼭6-6-5-3F
E-Mail:changemakersfes@ftcj.org
TEL:03-6321-8948 (⽉・⽔・⾦11:00〜16:00)
団体携帯:080-3218-5693

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.ftcj.org/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3階
電話番号
03-6321-8948
代表者名
中島早苗
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年01月