坂東太郎グループ老舗和菓子ブランド「蛸屋」がデイブレイクの「アートロックフリーザー」を導入
出来立ての和菓子の美味しさを全国へ
特殊冷凍テクノロジーの製品企画・開発と高品質冷凍商品のプラットフォームを運営するデイブレイク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:木下昌之)は、坂東太郎グループ老舗和菓子ブランド「御菓子司 蛸屋」(本社:栃木県小山市、代表取締役社長 上村信夫)が、デイブレイクの特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を導入したことをお知らせします。

導入背景:出来立ての美味しさを全国に届けたい
お餅やお団子、大福などの和菓子は賞味期限が1〜2日と短く、販売エリアが限られていました。冷凍で長持ちさせようとしても、一般的な冷凍では食感の劣化が避けられなかったことから、出来立てと変わらない美味しさを再現できる「アートロックフリーザー」を導入。これにより、従来の課題であった食感の劣化を克服し、坂東太郎グループでの展開をはじめとする販路拡大や生産効率向上を目指します。
活用内容:看板商品「のどごし団子」の冷凍で高品質と効率化を両立
現在蛸屋では、看板商品の「のどごし団子」の冷凍を中心に活用しています。独特の「のどごし」感を冷凍・解凍後も再現できたことは、社内でも大きな評価を得ました。冷凍した本商品は、坂東太郎グループの店舗や小売店、サービスエリアに出荷しています。冷凍活用により、賞味期限の短さによる販売制限や大口注文への即応性の課題が解消され、従業員の働きやすさの向上にもつながっています。

今後の展望:和菓子文化を広げ、次世代へ
蛸屋は、日本を代表する和菓子店の一つになることを目指し、冷凍技術を活用した展開を広げる計画です。美味しさを保ったまま販路を拡大することで、和菓子文化の魅力を広め、業界全体の活性化にも貢献。伝統を守りながら新しい挑戦を続けることで、和菓子文化を支えることを目指します。
デイブレイクは、今後も冷凍技術を通じて食品業界が抱えるあらゆる課題解決に貢献するとともに、パートナー企業の皆さまと連携しながら、新たな価値創出に挑戦してまいります。
デイブレイクの特殊冷凍機「アートロックフリーザー」について
「アートロックフリーザー」は、デイブレイクの食材研究データを踏襲し、独自に開発した特殊冷凍機です。2021年10月の発売以降、導入先は約700社を越え、多くの食品事業者に支持されています。一般的な冷凍の場合、細胞内の水分が氷に変わるときに細胞が損傷。特殊冷凍は、急速かつ均一に凍結することで氷結晶が小さく生成され、細胞の損傷を減らし、うまみ成分の流出を防ぎます。さらに、冷風の循環に技術が加わり、食品に与えるダメージを低減。素材本来の風味や食感を保ち、調理済みの食品も、できたての味を再現します。「アートロックフリーザー」は、これまで難しいとされていた食品の冷凍を可能にするとともに、従来を上回る高品質な冷凍食品を生み出しています。

デイブレイク株式会社について
「作り手から食べ手までのより良い未来を創造する」をミッションとして掲げ、特殊冷凍機に特化した国内唯一の専門会社として2013年創業。食品事業者への特殊冷凍機「アートロックフリーザー」の販売および導入支援、特殊冷凍食材「アートロックフード」の流通事業など、特殊冷凍テクノロジーを活用した「Freezing as a Service®(FaaS®)」を展開。デイブレイクは、これからも特殊冷凍のパイオニアとして、食品流通のあらゆる課題を解決する事業を展開・推進してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像