静岡県静岡市の食品スーパー「やおせい」が「事業承継マッチングプラットフォームrelay(リレイ)」で新たなテナントを募集。
新幹線静岡駅の北部、静岡市葵区。住宅地が広がるこの地域には県庁や駿府城を含む駿府公園があります。この駿府公園から徒歩10分ほどの場所にある食品スーパー「やおせい」が2022年8月13日、閉店しました。
やおせいは閉店を機に、店舗に入居する新たなテナントを募集しています。
やおせいは閉店を機に、店舗に入居する新たなテナントを募集しています。
- 今回の後継者募集について
- 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」について
- 会社概要
望月さん「曽祖父が創業し自分は4代目です。正確な創業年は確認できませんが、戦前から事業を開始していたのは確かです。店名は祖父の名前が清作なので、清の字からとったといわれています」
望月さんは学卒後、一時東京で勤めていました。約18年前にUターンし従業員として入社。10年ほど前に父親から経営を引き継ぎ、経営のかじ取りをしてきました。
閉店を掲げてから反響は少なくなかったとのことです。
望月さん「地元の静岡新聞で取り上げてもらいました。SNSでも投稿をいただくなど、各所から残念がっていただきました。閉店を機に一気に来店が増え、中には懐かしがるお客さんもかなりいました」
閉店に至った要因は売り上げの減少だったと振り返っています。
望月さん「年々の売り上げ先細りに対し、借り入れてまでして事業を継続していこうとは思いませんでした。余力があるうちに退いた方がよいと判断しました。
もともとこの地域はJR静岡駅の圏内にあり、高級住宅地に位置付けられてます。住民の方々には裕福な方が多いです。お客さんの年齢層が比較的高く、そういった高い年齢層のお客さんに支えられてきましたが、年齢層が高いだけにイコール購買者の減少を余儀なくされました」
今回の募集は両親の住居を確保しながら現店舗への入居者を検討していくことです。
望月さん「もともと店舗を貸し出そうという発想はなく、お店をたたむことしか考えていませんでした。あるいは、母親が花好きなので、母親が喜ぶお花屋にでも転業しようかなぁとも考えていました。ところが、不動産屋さんから『店舗を貸し出ししませんか』という打診があり、周りからお店を使いたいという話が相次いで舞い込んできました。
郊外にこそ大型店は出ていますが、スーパーとして周辺には競合はありません。先細りとはいえお客さんもついています。売り上げの数字も立てられます。やり方によってはいい条件で運営できると思います。大手スーパーならば、ミニ店舗などの業態で十分やっていけると思います」
望月さん「この地域は住宅地密集地であり、当店舗のように、駐車場付きのまとまった賃貸物件は多くないと思います。不動産市場ではそれだけ貴重な機会だといえます。いずれにしても両親にとって一番いいと思う形で、新たなテナントと決めていきたいと思います」
静岡の中心地、高級住宅街の一画での出店を検討してみてはいかかでしょうか。
関連URL:https://relay.town/entrustments/yaosei
【協業や掲載のお問い合わせ先:株式会社ライトライト】
- 窓口担当:清野 愛
- 電話番号:0985-77-8046
- メール :info@light-right.jp
事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」は、事業を譲りたい経営者と、事業を譲り受けたい候補者をマッチングさせるサービスです。従来のM&Aマッチングサイトと異なり、どんな想いで企業や店舗を運営してきたか、オーナーの横顔を含めた想いを記事化し、後継者を公募するという特徴があります。
3.会社概要
【株式会社ライトライト】
所在地 :宮崎県宮崎市清武町池田台7-3
代表取締役:齋藤 隆太
資本金 :65,010,000円
事業内容 :事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」開発/運営
コーポレートサイト:https://light-right.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像