プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社qutori
会社概要

現役コミュニティマネージャー向けセミナー「最新事例に学ぶコミュニティマネージャー応用編 #3」へqutori代表 加藤が登壇

株式会社qutori

BUFF コミュニティマネージャー の学校( https://buff-community.jp/ )を運営する株式会社qutori(本社:東京都渋谷区 代表取締役:加藤翼)の代表取締役 加藤翼は、 2023年7月10日(月)に開催される「最新事例に学ぶコミュニティマネージャー応用編 #3」に登壇します。


  • セミナー内容

今回のセミナーでは、前回と同様にコミュニティマネージャーの学校「BUFF」代表の加藤翼が登壇。コミュニティマネージャーの基礎概念や、実際のインキュベーション施設の活性化について最新の実例を解説します。


また、名古屋地域で実際にコミュニティ運営に取り組んでいるゲストの2名をお招きして、実例の共有を行なっていただき、当地域におけるコミュニティマネージャーとしての具体的な取り組み内容からノウハウを学びます。

「BUFF」の卒業生であり「東海若手起業塾」の 事務局長 / コミュニティマネージャーを務める古井 千景氏と、加藤も講師を務める「SHElikes」のコミュニティマネージャーを務める森田 亜衣氏。実際に現場で活躍する2名の事例や悩みを、加藤が紐解いていきます。


最後のワークショップでは、コミュニティの「共有価値(SHARED VALUE)」を発見していきます。

コミュニティの共有価値に気付くためにはコミュニティメンバーの声を聞いて、メンバーがなぜ集まっているのかの重なりを発見して言葉にしていくことが大切です。

その第一歩としての「問い」をグループワークで発見していきます。

他者から問われることで、自分のコミュニティの共有価値を明らかにしていきましょう。


初めてご参加される方も、毎年ご参加いただいている方も、今後のコミュニティ運営に活かせる講演・ワークをお届けします。



  • 背景・課題

数あるインキュベーション施設の中から起業家等から選ばれる施設になるためには、施設の特徴を明確化することや、資金調達や実証の場の提供など起業家のニーズに応じられる外部とのネットワーク等を持つことが求められます。それを実現させるためには、施設運営者である「コミュニティマネージャー」のスキルアップが欠かせません。


そこで、Nagoya Innovation Gatewayは、令和2年度より実施の「『最新事例に学ぶコミュニティマネージャー』セミナー」を発展させた以下の内容のイベントを開催し、コミュニティマネージャのスキル向上を図るとともに、当地域のインキュベーション施設の持続的な発展をサポートします。


■これまで開催した4回のイベントの概要を紹介しております。

「Nagoya Innovation Gateway<最新事例に学ぶコミュニティマネージャー> これまでのイベントまとめ」

(株式会社UNERI noteより)



  • 開催概要

日時:2023年7月10日(月) 

会場:ナゴヤイノベーターズガレージ

住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク4F

開催時間:19:00~21:00(18:50開場)

参加費:無料

主催:名古屋市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援室

定員:30名(先着順受付)

Peatixイベントページ:https://gateway-9.peatix.com/



対象者

東海地域のイノベーション拠点やインキュベーション施設等、または各施設のプログラム等でコミュニティマネージャーをしている方

※各施設から複数名の参加可



当日タイムスケジュール

19:00~19:05 挨拶

19:05~19:10 アイスブレイク

19:10~19:45 加藤翼氏のご講演及び質疑応答

19:45~19:50 休憩

19:50~20:10 公開メンタリング(実践事例の共有&コメント・フィードバック)

20:10~20:50 個人ワーク、グループワーク

20:50~21:00 クロージング


※スケジュールは変更する可能性がございます。



  • 登壇者


▼講師

加藤 翼 氏

株式会社qutori CEO / BUFFコミュニティマネージャーの学校 代表


1990年千葉県柏市出身。「共創」をテーマにしたコミュニティマネージャーとして、他分野のコミュニティを横断する事業を多数手がける。早稲田大学で哲学を専攻後に、外資系コンサル企業に勤務。デザインスクールを経て、株式会社ロフトワークに入社。100BANCH、SHIBUYA QWSの立ち上げに携わる。2017年株式会社qutoriを創業、コミュニティマネジメントに特化したプロフェッショナルファーム「BUFF コミュニティマネージャーの学校」、ブランドを応援するポップアップメディア&コミュニティ「POPAP」を運営する。2020年 世界経済フォーラム(通称ダボス会議)の配下にある、Global Shapersに選出。


Twitter :https://twitter.com/2_basa



▼事例提供者

古井 千景 氏

東海若手起業塾 事務局長 コミュニティマネージャー

1996年、名古屋生まれ。岐阜県中津川市在住。名古屋市立大学人文社会学部現代社会学科卒業。 学生時代にNPOや地域活性に関心を持つようになり、国際協力機関や中小・ベンチャー企業でのインターンシップ、NPO・学生団体等に参画。大学卒業後はフリーランスとして、東海地方で地域や社会に根付いた起業家・コミュニティの育成をおこなっている。恵那山麓ローカルメディアおへマガ2代目編集長。2021年より東海若手起業塾事務局長を務める。


Twitter :https://twitter.com/tkg29gifu


森田 亜衣 氏

SHE likes コミュニティマネージャー

南山大学外国語学部アジア学科卒業後、新卒で株式会社リンクアカデミー入社、株式会社リクルート住まいカンパニー、株式会社リクルートキャリアを経て、2020年4月にSHE株式会社に入社。SHENagoyaコミュニティマネージャーに就任。CS / イベント企画運営 、SHElikes事業推進リード、SHElikesカスタマーサクセスマネージャを経験し、現在はSHElikesカスタマーサクセスユニットのユニットリーダーを務める。


SHE Likes : https://she-inc.co.jp/



◾️イベントについてのお問い合わせ

Nagoya Innovation Gateway運営事務局(株式会社UNERI)

連絡先:info@uneri.co.jp(担当コーディネーター:河合将樹)



◾️主催

名古屋市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援室

ーーーー

・名古屋スタートアップ推進ポータルサイト

https://nagoya-innovation.jp/

・NAGOYA INNOVATION GATEWAY Webページ

https://nagoyainnovationgateway.jp/



BUFF について

qutoriでは流動的かつ自立分散的になる社会でのコミュニティマネジメントの重要性に着眼し、2018年にコミュニティマネージャーを育成する体系化されたカリキュラムを要する教育プログラム「コミュニティマネージャーの学校」を開設し、これまで100名以上の認定コミュニティマネージャーを輩出しています。また、プロフェッショナルなコミュニティマネージャーたちが集うファームを組成し、様々なクライアントの課題にコミュニティという手法をつかって向き合っています。


公式WEB:https://buff-community.jp/

公式Twitter:https://twitter.com/BUFF_community




運営会社 株式会社qutori

代表者:加藤翼

所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-14-4

設立:2018年7月

URL:https://qutori.jp/

事業内容:コミュニティとポップアップ関連したコンサルティング及びクリエイティブ事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区本社・支社愛知県名古屋市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社qutoriのプレスキットを見る

会社概要

株式会社qutori

16フォロワー

RSS
URL
https://qutori.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南麻布4-12-7
電話番号
-
代表者名
加藤翼
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード