クラウドワークス、「副業×リスキリングに関する調査」を実施 副業者*の54.5%がリスキリングで副業収入アップ うち、半数以上が年間10万円以上の収入増加
企業と個人をつなぐオンライン人材マッチングプラットフォームを開発・運営する株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 兼 CEO:吉田 浩一郎 以下「当社」)は、昨今のリスキリングやリカレント教育などの学習プログラムに関する注目の高まりを受け、「副業×リスキリングに関する調査」を実施しました。
調査の結果、副業者のうち54.5%がリスキリングによって副業収入がアップしている実情が判明いたしました。人的資本の価値を最大限に引き出すことで企業価値向上を狙う「人的資本経営」が注目され、さらに2022年10月には政府がリスキリング支援に5年で1兆円の投資を表明するなど「個のスキル」が重要視される中、リスキリングの重要性は今後増していくことが考えられます。
*副業者:現在副業を行っている人のことを指す
調査の結果、副業者のうち54.5%がリスキリングによって副業収入がアップしている実情が判明いたしました。人的資本の価値を最大限に引き出すことで企業価値向上を狙う「人的資本経営」が注目され、さらに2022年10月には政府がリスキリング支援に5年で1兆円の投資を表明するなど「個のスキル」が重要視される中、リスキリングの重要性は今後増していくことが考えられます。
*副業者:現在副業を行っている人のことを指す
■調査結果サマリ
・副業者のうち54.5%がリスキリングで副業収入アップ、うち半数以上が年間10万円以上増加
・副業者のうち55.6%はリスキリングで本業収入もアップしていることが判明
・リスキリングなどの学習プログラムに参加した結果、約3人に1人が副業を開始
・副業者は能動的にリスキリングに参加、主体的な学びへのモチベーションが高い。
■調査結果
●副業者の54.5%がリスキリングで副業収入アップ、うち半数以上が年間10万円以上増加
●副業者の55.6%はリスキリングで本業収入もアップしていることが判明
●リスキリングなどの学習プログラムに参加した結果、約3人に1人が副業を開始
●「副業者」は能動的にリスキリングに参加、主体的な学びへのモチベーションが高い
■株式会社クラウドワークス ワーカーエクスペリエンスG Mgr 兼 みんなのカレッジ主宰 田中 健士郎 コメント
クラウドワークスで運営しているオンラインのスキル学習コミュニティ「みんなのカレッジ(https://minnano-college.jp)」では、コミュニティ学習によってリスキリングの完走率が高まっているほか、仲間同士で副業収入アップに有効なスキルに関する情報交換などが活発に行われています。個人学習ではなく、仲間とともにリスキリングに取り組むことも有効です。
■調査概要
調査対象:リスキリングやリカレント教育といわれるような自身のキャリアを切り開くために必要な学習プログラム等に参加したことがある18歳~74歳の会社員・会社役員の男女144名(うち「副業あり」は99名、「副業なし」は45名)
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社クラウドワークス
調査期間:2023年1月25日~27日
■株式会社クラウドワークスについて
===============================================================
クラウドワークスでは幅広い職種で採用活動を強化しています
クラウドワークスでは、エンジニアや新規事業開発担当、M&Aコンサルタントなど幅広い職種の方が活躍しています。募集職種は下記リンクよりご確認ください。
https://crowdworks.co.jp/careers/
===============================================================
クラウドワークスは「個のためのインフラになる」をミッション、「世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」をビジョンとし、日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」をはじめとした企業と個人をつなぐオンライン人材マッチングプラットフォームを開発・運営しています。2022年9月末時点で、当社提供サービスのユーザーは527.5万人、クライアント数は84.9万社に達し、内閣府・経産省・外務省など政府12府省を筆頭に、80以上の自治体、行政関連団体にも利用されています。2014年に東証マザーズ上場、2022年の市場再編で東証グロース市場へ(証券コード3900)、2015年には経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」ワークスタイル革新賞および、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞を受賞。
会社名:株式会社クラウドワークス
代表者:代表取締役社長CEO 吉田 浩一郎
所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
設 立:2011年11月11日
事 業:インターネットサービスの運営
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 https://crowdworks.jp
ハイスキルなフリーランスに自由な働き方を。「クラウドテック」https://crowdtech.jp/client/
認定アシスタントと企業をマッチングする「ビズアシ」https://bizasst.jp/client/
ハイクラスの副業「クラウドリンクス」https://crowdlinks.jp/
ハイクラスの副業エージェント「リンクスエージェント」https://agent.crowdlinks.jp/cl/
働き方を見える化するクラウド型工数管理サービス「クラウドログ」https://www.crowdlog.jp/
オンラインのスキル学習コミュニティ「みんなのカレッジ」https://minnano-college.jp/
30秒で作れるスキルEC作成サービス「PARK」https://park.jp/
[グループ会社]
即戦力エンジニアの複業マッチングサービス「コデアル」https://www.codeal.work/
初期費用なしの会費決済サービス「メンバーペイ」https://memberpay.jp/
RPA・ローコードプロフェッショナルマッチングプラットフォーム「RPA HACKフリーランス」https://rpahack.tech/
資本金:26億9,717万円※2022年9月末現在
URL:https://crowdworks.co.jp/
・副業者のうち54.5%がリスキリングで副業収入アップ、うち半数以上が年間10万円以上増加
・副業者のうち55.6%はリスキリングで本業収入もアップしていることが判明
・リスキリングなどの学習プログラムに参加した結果、約3人に1人が副業を開始
・副業者は能動的にリスキリングに参加、主体的な学びへのモチベーションが高い。
■調査結果
●副業者の54.5%がリスキリングで副業収入アップ、うち半数以上が年間10万円以上増加
●副業者の55.6%はリスキリングで本業収入もアップしていることが判明
●リスキリングなどの学習プログラムに参加した結果、約3人に1人が副業を開始
●「副業者」は能動的にリスキリングに参加、主体的な学びへのモチベーションが高い
■株式会社クラウドワークス ワーカーエクスペリエンスG Mgr 兼 みんなのカレッジ主宰 田中 健士郎 コメント
クラウドワークスで運営しているオンラインのスキル学習コミュニティ「みんなのカレッジ(https://minnano-college.jp)」では、コミュニティ学習によってリスキリングの完走率が高まっているほか、仲間同士で副業収入アップに有効なスキルに関する情報交換などが活発に行われています。個人学習ではなく、仲間とともにリスキリングに取り組むことも有効です。
■調査概要
調査対象:リスキリングやリカレント教育といわれるような自身のキャリアを切り開くために必要な学習プログラム等に参加したことがある18歳~74歳の会社員・会社役員の男女144名(うち「副業あり」は99名、「副業なし」は45名)
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社クラウドワークス
調査期間:2023年1月25日~27日
■株式会社クラウドワークスについて
===============================================================
クラウドワークスでは幅広い職種で採用活動を強化しています
クラウドワークスでは、エンジニアや新規事業開発担当、M&Aコンサルタントなど幅広い職種の方が活躍しています。募集職種は下記リンクよりご確認ください。
https://crowdworks.co.jp/careers/
===============================================================
クラウドワークスは「個のためのインフラになる」をミッション、「世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」をビジョンとし、日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」をはじめとした企業と個人をつなぐオンライン人材マッチングプラットフォームを開発・運営しています。2022年9月末時点で、当社提供サービスのユーザーは527.5万人、クライアント数は84.9万社に達し、内閣府・経産省・外務省など政府12府省を筆頭に、80以上の自治体、行政関連団体にも利用されています。2014年に東証マザーズ上場、2022年の市場再編で東証グロース市場へ(証券コード3900)、2015年には経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」ワークスタイル革新賞および、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞を受賞。
会社名:株式会社クラウドワークス
代表者:代表取締役社長CEO 吉田 浩一郎
所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
設 立:2011年11月11日
事 業:インターネットサービスの運営
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 https://crowdworks.jp
ハイスキルなフリーランスに自由な働き方を。「クラウドテック」https://crowdtech.jp/client/
認定アシスタントと企業をマッチングする「ビズアシ」https://bizasst.jp/client/
ハイクラスの副業「クラウドリンクス」https://crowdlinks.jp/
ハイクラスの副業エージェント「リンクスエージェント」https://agent.crowdlinks.jp/cl/
働き方を見える化するクラウド型工数管理サービス「クラウドログ」https://www.crowdlog.jp/
オンラインのスキル学習コミュニティ「みんなのカレッジ」https://minnano-college.jp/
30秒で作れるスキルEC作成サービス「PARK」https://park.jp/
[グループ会社]
即戦力エンジニアの複業マッチングサービス「コデアル」https://www.codeal.work/
初期費用なしの会費決済サービス「メンバーペイ」https://memberpay.jp/
RPA・ローコードプロフェッショナルマッチングプラットフォーム「RPA HACKフリーランス」https://rpahack.tech/
資本金:26億9,717万円※2022年9月末現在
URL:https://crowdworks.co.jp/
- プレスリリース >
- 株式会社クラウドワークス >
- クラウドワークス、「副業×リスキリングに関する調査」を実施 副業者*の54.5%がリスキリングで副業収入アップ うち、半数以上が年間10万円以上の収入増加