グリーンボンド発行に関するお知らせ
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56990/134/56990-134-d11a5705ce34051de721c90f6a8896ec-1500x595.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
当社は、本日開催の取締役会において、当社初となる無担保社債(グリーンボンド)を発行することを決定いたしましたので、下記の通りお知らせ致します。
1. 背景と目的
フジクラグループは、1885 年の創業以来、情報通信、エレクトロニクス、自動車、エネルギー等 様々な分野において、新しいことに挑戦する「進取の精神」と高度な技術を探求する「技術のフジク ラ」をDNAに、顧客の価値創造と社会の発展に貢献してまいりました。
気候変動や資源の枯渇等、様々な社会課題が地球規模で拡大する中、グローバルにビジネスを展開する企業の責任として、当社は自社の成長だけでなく、持続可能な社会の実現にも貢献することを目指した「サステナビリティ経営」を推進しており、気候変動への対応では、2016年に「環境長期ビジョン 2050」を制定し、環境負荷の最小化に向けた4つのチャレンジに取り組んでいます。
チャレンジの 1つ「2050年に工場からのCO2排出量ゼロ」については、その達成に向けたCO2排出 量削減に向けてのロードマップを設定しており、省エネルギーや再生可能エネルギーの導入、環境証書などの環境価値の購入等の具体的な施策を推進しています。
本グリーンボンドの発行により調達した資金は、当社初のカーボンニュートラル工場と位置付けている、佐倉事業所の間欠接着型光ファイバ心線Spider Web Ribbon®(SWR®)新工場※の建設や、当社 が所有・管理する複合施設「深川ギャザリア」の省エネ対策に充当する予定です。
当社は、今後も環境に配慮した事業活動を行い、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
※ Spider Web Ribbon®(SWR®)は、複数の光ファイバ心線を長手方向に間隔を空けて(間欠)接着した当社独自のテープ心線。
柔軟性に富んでいるため、ケーブル内の高密度実装が可能であり、光ファイバケーブルの細径化、高密度化が可能となる。
2. 本グリーンボンドの概要
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
社債の名称 |
株式会社フジクラ第18回無担保社債(社債間限定同順位特約付) (グリーンボンド) |
発行額 |
100億円(予定) |
発行年限 |
5年(予定) |
発行時期 |
2025年3月以降(予定) |
資金使途 |
・佐倉事業所 SWR®新工場の設備投資、再生可能エネルギー 由来電 力購入 ・深川ギャザリア LEGARE(BEI 0.59)の建設 |
主幹事証券会社 |
野村證券株式会社 |
ストラクチャリング・ エージェント※ |
野村證券株式会社 |
第三者評価 |
株式会社格付投資情報センター(R&I) |
※ストラクチャリング・エージェント
グリーンボンド・フレームワークの策定及び第三者評価取得の助言等を通じて、グリーンボンドの 発行支援を行う者。
当社は本グリーンボンドの発行にあたり、グリーンボンド原則2021(ICMA)、環境省グリーンボン ドガイドライン2024年版に準拠したグリーンボンド・フレームワークを策定しており、セカンドオピ ニオンをR&Iより取得しています。
⚫ フジクラ グリーンボンド・フレームワーク
https://www.fujikura.co.jp/resource/pdf/Green_Bond_Framework_2025.pdf
⚫ R&I によるセカンドオピニオン
https://www.r-i.co.jp/rating/esg/greenfinance/index.html
(ご参考) フジクラグループ環境長期ビジョン2050
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器サーバ・周辺機器
- ダウンロード