ベアーズ女子陸上競技部「プリンセス駅伝2025」23位

次年度「クイーンズ駅伝」出場権獲得を目指し、再スタートへ

株式会社ベアーズ

株式会社ベアーズ(本社:中央区日本橋浜町、代表取締役社長:髙橋健志 以下、ベアーズ)が2022年4月1日に創部した女子陸上競技部「Bears Camellia(以下、ベアーズカメリア)」は、2025年10月19日に福岡県宗像市~福津市で開催された「プリンセス駅伝in 宗像・福津」に出場し、23位の結果となりました。

目標としていた16位入賞には届かず、2025年11月23日(日)に東北・宮城県を舞台に開催される女子駅伝日本一決定戦、第45回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会「クイーンズ駅伝」への出場権獲得は叶いませんでしたが、多くの声援を力に、チーム全員が力強い走りができました。2026年に「クイーンズ8(トップ8入り)」を目指すという大きな目標に向け、気持ちを新たに再スタートを切ります。

【これまでの歩み】

ベアーズカメリアは、2023年に創部1年半で「プリンセス駅伝」初出場(20位)、2024年には予選を突破し「クイーンズ駅伝」に初出場(23位)と着実に成長を重ねてきました。

今年は、2025年8月31日に行われた「北海道マラソン2025」で優勝し、MGC※出場権を獲得した坂口愛和を新キャプテンとし、外国人選手スーサン・カモソを新加入。スタッフには「クイーンズ駅伝2016」2位(1区6位)経験者の田中花歩がマネージャーとして加わりました。

また、創部当初からチームを支えるランニングコーチ山中秀仁は、NTTビジネスアソシエ東日本陸上競技部で現役選手としても活動しながら、ベアーズカメリアのコーチも兼任。選手・スタッフ共に「デュアルキャリア」を実現する新体制で臨みました。

※MGC は、マラソングランドチャンピオンシップ(Marathon Grand Championship)の略称。

MGCは、「オリンピックマラソン代表を決めるための国内最重要レース」であり、日本のマラソン界において非常に大きな役割を担っている。

【成績】

1区(7.0km)矢治璃瑞奈 区間25位 23分44秒

2区(3.6km)廣田百世 区間11位 11分32秒

3区(10.7km)坂口愛和 区間17位 35分52秒

4区(3.8km)スーサン・カモソ 区間10位 11分45秒

5区(10.4km)松井 沙樹 区間30位 38分19秒

6区(6.695km)山﨑空 区間23位 23分06秒

総合:23位 2時間24分18秒

【監督 高柳祐也のコメント】

たくさんのご声援をありがとうございました。

沿道での大きな応援に励まされ、選手たちは最後まで全力を尽くしてくれました。

私たちは2024年から2026年にかけて「クイーンズ8」を目指す3年計画を掲げています。今年は目標に届きませんでしたが、変わらずこの目標に向かって挑戦を続けていきます。

来年こそ、皆さまをワクワクさせるレースをお見せできるよう、チーム一丸となって進んでいきます。

【ベアーズカメリアとは】

ベアーズカメリアは、2022年4月に株式会社ベアーズの実業団チームとして創部。高柳祐也を監督とした陸上チームです。

選手たちは、早稲田大学スポーツ科学学術院 田口素子研究室および株式会社スポーツモチベーション(最高技術責任者 中野ジェームズ修一氏)の協力のもと、トップアスリートとしての競技力向上に励んでいます。選手たちは幹部候補の正社員として働きながら競技活動を行う「デュアルキャリア」のモデルケースとしても注目を集めています。「陸上日本一への挑戦」と「社会人としてのキャリア形成」を両立し、社会に夢と希望、そして明るい笑顔を届けます。

■公式サイト:https://www.happy-bears.com/bears-camellia/

※オフィシャルブランドパートナー:アンダーアーマー(株式会社ドーム)

【選手・スタッフ一覧】

【ベアーズとは】

ベアーズは、家事代行サービスを“日本の暮らしの新しいインフラ”とし、誰もが快適に暮らすことをサポートするという想いを掲げ、1999年に創業し、創業26年を迎えた、家事代行のリーディングカンパニーです。

お客様だけでなく、担い手である社員・スタッフにおいても心豊かな生き方・暮らし方ができるよう、多様な働き方の実現に向け様々な取り組みを行ってきました。

女子陸上競技部「ベアーズカメリア」のほかにも、世界3位を誇る実業団チアダンスチーム「Bears Ray(ベアーズレイ)」(2017年4月創部)、吹奏楽団「Bears Wind Orchestra(BWO)」(2018年4月創部)を有し、従業員の「デュアルキャリア」を応援しております。

【会社概要】

・名称:株式会社ベアーズ

・代表者:代表取締役社長 髙橋 健志

・所在地:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-1-1

・創業:1999年10月

・公式サイト:https://www.happy-bears.com/

・事業内容:家事代行サービス、ハウスクリーニング、キッズ&ベビーシッターサービス、料理代行サービス、高齢者支援サービス、暮らしサポートサービスほか

家事代行サービス https://www.happy-bears.com/kaji/

ハウスクリーニング https://www.happy-bears.com/houseclean/

キッズ&ベビーシッターサービス https://www.happy-bears.com/baby/

料理代行サービス https://www.happy-bears.com/cooking/

高齢者支援サービス https://www.happy-bears.com/senior/

暮らしサポートサービス https://www.happy-bears.com/kurashi/

・提供エリア:

(家事代行サービス・料理代行サービス・高齢者支援サービス)東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・北海道・福岡県 ※一部地域を除く

(キッズ&ベビーシッターサービス)東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・北海道・福岡県 ※一部地域を除く

(ハウスクリーニングサービス)上記に加え、宮城県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県・静岡県・滋賀県・和歌山県・鳥取県・島根県・広島県・愛媛県・高知県・ 佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 ※一部地域を除く

(暮らしサポートサービス)日本全国対応可能 ※内容により異なる

【お客様からのお問い合わせ窓口】

お問い合わせフォーム:https://www.happy-bears.com/contact

【本リリースに関する報道窓口】

株式会社ベアーズ 広報 (服部・阿曽) pr@happy-bears.com

広報直通:090-6461-8977(服部)/090-6584-5414(阿曽) 

すべての画像


会社概要

株式会社ベアーズ

14フォロワー

RSS
URL
https://www.happy-bears.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル5〜7F
電話番号
03-5640-0211
代表者名
髙橋 健志
上場
未上場
資本金
8950万円
設立
1999年10月