visumo、ダルトンのECサイトでGENIEE SEARCHと連携。サイト内検索でUGCの検索が可能に。

ジーニー社のサイト内検索エンジンと連携し、商品検索結果へのUGC表示を実現。商品画像だけでなく訴求力の高いUGCから検索の回遊性を向上。

株式会社visumo

株式会社visumo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上純、証券コード:303A)は、顧客体験(CX)を向上しクリエイティブ活用のROIを最大化するビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo(ビジュモ)」を提供しています。

この度、株式会社ジーニー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤智昭、証券コード:6562)が提供するサイト内検索エンジン「GENIEE SEARCH」と連携し、株式会社ダルトン(本社:静岡県静岡市、代表取締役:君塚 真)が運営する「ダルトン公式オンラインショップ」に実装されたことをお知らせします。

visumo ✕ GENIEE SEARCH連携の背景

ECサイトにおける購買判断は「商品説明」だけでなく、「実際の使用シーン」を確認できるかどうかに大きく左右されます。

特に、SNSの浸透とともに、一般ユーザーやインフルエンサーが制作するクリエイティブの質が向上し、UGCによる説得力と影響力はCVRの向上に寄与する傾向が高まっています。

 

しかし、従来の商品検索の結果画面では、あらかじめ登録された商品画像とテキストが主体で、こうしたSNS由来の高い訴求力を持つ写真や動画コンテンツの露出が不十分でした。

 

そこで、ジーニー社と連携し、visumoでInstagramと連携し収集・管理されたUGCを検索体験に反映させる施策を実現しました。

検索結果にUGCを表示し、新たな購買導線を創出

本連携により、「GENIEE SEARCH」を導入しているサイトの検索結果ページに、visumoの管理画面から収集・許諾したInstagramのUGCなどの写真や動画を表示できます。 消費者はユーザーによるリアルな使用シーンを閲覧しながら商品を探せるため、より直感的に商品の魅力を理解し、自身の利用シーンを想起しやすくなります。

  • 購買転換率(CVR)の向上
    リアルなクチコミであるUGCが、ユーザーの購買における不安を解消し、最終的な意思決定を後押しします。

  • サイト内回遊率の向上
    検索結果に表示されたUGCを起点に、ユーザーは新たな商品や思いがけない商品の魅力に気づき、サイト内をより長く回遊することが期待できます。

  • UGC活用の最大化
    収集したUGCを、ECサイトの心臓部とも言える検索結果ページで活用することで、クリエイティブ資産のROIを最大化します。

第一弾導入事例:人気インテリア・雑貨ブランド「ダルトン」様

3,000点超の雑貨・家具・インテリアを扱うダルトン公式オンラインショップでは、商品を探しているユーザーに、商品の具体的な使用イメージや購入後のライフスタイルを想像してもらい、購入につなげたいと考えていました。

今回の導入では、検索結果画面上でInstagramのUGC投稿と公式アカウント投稿の検索結果をタブ切り替えで表示しています。ユーザーは実際の利用シーンを豊富な画像で確認しながら、商品の比較や検討を行うことができます。

これにより、ダルトン公式オンラインショップでは、スムーズな購買意思決定を後押しするサイト体験の提供を実現しています。

株式会社ダルトン ECグループ グループマネージャー
齊藤 理紗 様からのコメント

 弊社では、小さな雑貨から大物家具まで、幅広いカテゴリの商品を数多く取り扱っています。これまで検索結果には商品単体の画像のみを表示していたため、「どのくらいの大きさなのか」「実際に使うとどんな雰囲気になるのか」が想像しづらいという課題がありました。

 今回、検索結果にUGCを掲載できるようになったことで、お客様が実際の使用シーンをイメージしながら商品を探せるようになり、よりスムーズな購買体験を提供できると感じています。実際にUGC検索を利用されたお客様は、コンバージョン率が高いという結果も出ています。
 今後もUGCを活用しながら、“発見体験”をお届けできるサイトづくりを進めていきたいと考えています。

株式会社ジーニーについて

ジーニーは、「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」、「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」という2つのPurpose(企業の存在意義)のもと、企業の収益拡大・生産性向上など様々な課題解決につながるソリューションを開発・提供するマーケティングテクノロジーカンパニーです。

  • サイト内検索ツール「GENIEE SEARCH」

「GENIEE SEARCH」は、ECサイト・企業サイト向けの高度な検索ツールです。Webサイト上に散乱する情報を整理し、使いやすくすることにより、Webサイトの売上UPや顧客体験の改善をサポートします。検索されたキーワードはシステム内で集計・分析し、検索結果の改善に活用できるほか、ユーザーのニーズが把握できるため、コンテンツ改善や商品開発につながります。

URL:https://www.bsearchtech.com/

株式会社visumoについて

visumo は、クリエイティブをAIで最適化し、顧客体験(CX)向上とROI 最大化を実現するビジュアルマーケティングプラットフォームです。
SNS上のUGC、スタッフ投稿、動画、レビューなど多様なクリエイティブ資産を収集・一元管理し、ECサイトやブランドサイトにノーコードで簡単に活用できます。
エンゲージメント・購入率・回遊率・滞在時間の向上などさまざまな課題解決に向けて、「収集・活用・分析」までAllin Oneで提供。Instagram連携、UGC活用、動画接客、AIレコメンド、SNSライクなユーザー体験を実現できる各種テンプレートなど、幅広い施策を支援しています。専任カスタマーサクセスによる支援も強みで、ファッション、コスメ、インテリア、食品等 1,000 社以上の企業様にご利用いただいています。

(※)UGC:User Generated Contentの略称

visumoが提供するクリエイティブ活用プロセス

visumoが提供するクリエイティブ活用プロセス
1.収集
消費者・インフルエンサー・スタッフなどのUGCやブランド公式の「画像や動画」を一元管理
2.活用
知識・開発不要で、新しいwebデザインの実装。さらに、データ連携で様々なチャネルにも展開
3.分析
クリエイティブ分析起点で、ユーザーの興味・関心などインサイトを可視化し、PDCAを加速

visumoは、「ブランドの想いが詰まったクリエイティブを消費者に最適な形で届ける」をミッションに、デジタル人材不足の問題に対し、「誰でも簡単にデジタル活用できる世界を創る」ことを目指して、ビジュアルマーケティングを推進していきます。

※本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

■visumoサービス紹介サイト

https://visumo.asia/

■お役立ち資料ダウンロード

https://visumo.asia/whitepaper_dl

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社visumo

16フォロワー

RSS
URL
https://visumo.asia/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-10-11 原宿ソフィアビル
電話番号
03-6822-4888
代表者名
井上 純
上場
東証グロース
資本金
2億円
設立
2019年04月