第一線の現役企業広報×京都新聞編集委員が登壇「社会接点を生み出す広報PR~メディアからの企業の見え方~」
2月26日、京都リサーチパークで無料セミナー開催
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/135/108310-135-0c20f16b032db3827afaa2c9dd62f2e4-2240x1260.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
企業による広報・PRを巡っては、商品・サービスの認知向上やマーケティングといった目的とともに、社会性、公共性といった視点も重要になってきています。
京都でも活動する株式会社クラスの広報、プレスリリースエバンジェリストでもある小林氏より、広報・PRの役割やプレスリリースの基礎を解説。さらに、「サーキュラーエコノミー」「サステナブル」といった視点から広報を行う同社を例として、これからの時代の企業が、どのように社会性や公共性の観点を取り入れながら広報を行うべきかお話しします。第二部では、メディアは企業の情報発信をどう捉え、何を見て報じているかについてセッションを行います。
<登壇者>
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/135/108310-135-3610cab16ffbe7ca2b41e1f32d85ab75-480x480.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社クラス広報
プレスリリースエバンジェリスト
小林 美穂氏
様々な業種・職種を経て入社した保育DXスタートアップで自ら立候補し、広報職に就く。2020年8月、循環型の家具と家電のレンタル・サブスク「CLAS(クラス)」を提供する株式会社クラスにひとり目のインハウス広報として入社し、広報立ち上げ。
現在は、副業で広報支援、広報アドバイザーも務める
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/135/108310-135-960a1d1f5945c174c03d5e2425bc4347-1733x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社京都新聞社
メディア局 デジタルビジネスセンター
コンテンツ事業化担当部長 兼 編集局編集委員
上野 正俊氏
1995年京都新聞社に入社。
取材記者、整理記者、デスク、支局長、論説委員として、京都府と大阪府で勤務。企業や経済団体の活動など、ビジネス分野全般の取材を担当。2019年からデジタルニュースの配信などに関わる。2021年から、経済サイト「京都新聞ON BUSINESS」の運営に携わる。現在、メディア局コンテンツ事業化担当部長兼編集局編集委員
<概要>
対象
企業・団体・事業者の皆様
※1社様あたり最大2名まで
※自治体・官公庁の方も歓迎です
定員
100名(無料)
会場
京都リサーチパーク 1号館
東地区:京都市下京区中堂寺町134
日時
2025年2月26日(水)
14:00~15:45
第一部
小林氏による講演
第二部
上野氏と小林氏のトークセッション&質疑応答
※終了後、名刺交換など交流会があります(自由参加)
主催
株式会社PR TIMES
後援
京都新聞
<申し込み>
Webからお申込みいただけます
QRコードからも申し込みいただけます
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108310/135/108310-135-4d51bcb61b91a732ac5a740d149ba1ab-99x99.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
募集〆切:2/24(月)
<問い合わせ>
株式会社PR TIMES
TEL:03-5770-7888
alliance@prtimes.co.jp (担当:高田)
すべての画像