【9/12 開催】個人任せのAI利用から脱却!組織でAI活用を進める第一歩を学ぶ 無料オンラインセミナーを実施

株式会社エージェント

株式会社エージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:四宮浩二 証券コード:7098)は、AI導入総合支援サービス「AIパートナーズ」において、企業向けに無料オンラインセミナー「個人任せのAI利用から脱却、組織活用を進める第一歩」を、2025年9月12日(金)に実施します。

※『AIパートナーズ』は株式会社エージェントが提供する研修プログラム名です

背景

総務省「情報通信白書 令和7年版」によると、生成AIの活用方針を定めている日本企業は2024年度で約50%。前年(2023年度:約43%)より増加傾向にあるものの、他国と比較すると依然として低い水準にとどまっています。特に中小企業では約34%にとどまり、大企業の約56%と比べて整備の遅れが目立ちます。

AI技術の急速な進化はビジネスに大きな変革をもたらしていますが、このような背景から、多くの企業ではAIの具体的な活用方針が不明確なため、従業員個人の判断に委ねられています。これにより情報漏洩や業務品質のばらつき、社内格差の拡大といったリスクが顕在化しています。

出典:「令和7年版情報通信白書」(総務省)

本セミナーでは、個人任せのAI利用から脱却を進めるための具体的なステップと、組織的にAI管理を行うことの重要性について解説します。

このような方におすすめ

  • 企業の経営者、DX担当者|AI導入を検討しているが、何から始めていいか分からない

  • 人事・人材開発担当者|社内でのAI活用が進まない、または一部の社員に偏りを感じる

  • 情報システム部門担当者|AI利用に伴うセキュリティリスクやガバナンス構築に課題を感じる

セミナー内容

  • AI活用における現状と課題: 企業におけるAI活用の課題とリスクを解説します。

  • 組織的AI管理の利点: セキュリティ強化や品質向上など、組織的な管理体制がもたらす効果を紹介します。

  • AI管理体制構築のための3ステップ:

    • ステップ1: 現状分析: 社内でのAI利用状況の調査方法を解説します。

    • ステップ2: 基本ルールの策定: 禁止事項、推奨ツール、確認ルールなど5つの基本ルールを説明します。

    • ステップ3: 段階的な運用開始: 運用計画と継続的な管理タスクを提示します。

  • 無料相談のご案内: 専門チームによる企業に最適なAI管理体制の構築や、業界特化型の研修プログラム設計、セキュリティリスク対策などのサポートを紹介します。

開催概要

  • 日時: 2025年9月12日(金) 12:15~12:45

  • 形式: オンライン(Zoomウェビナー)

  • 参加費: 無料

  • 申込方法:以下専用フォームよりお申し込みください

                AIパートナーズ サービスの詳細・資料請求はこちらから

本件に関するお問い合わせ

株式会社エージェント/リーダーシップオフィス/メディアリレーションズ担当
TEL : 03-3780-3911【メディアリレーションズ担当とお伝えください。】

〇オンラインお問い合わせフォーム
https://agent-network.com/contact/business/

株式会社エージェント

社会の『困った』は、もっとスマートに解決できる。株式会社エージェントは「みんなが笑顔になれる社会」を目指し、日本の社会課題の解決を通じて次代創りに取り組むソーシャルベンチャーです。

すべての画像


会社概要

株式会社エージェント

16フォロワー

RSS
URL
http://agent-network.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通5F
電話番号
03-3780-3911
代表者名
四宮浩二
上場
その他国内市場
資本金
5000万円
設立
2004年04月