【イベントレポート】よみうりランド 「SPACE factory」オープニングセレモニー
空気階段がPRイベント初登場!鈴木もぐらさん、「リポビタンロケット☆ルナ」に乗車出来ないハプニング発生!水川かたまりさんは終始絶叫宇宙好きタレントの黒田有彩さんは、完璧なリポートに成功
株式会社よみうりランドが運営する遊園地「よみうりランド」(所在地:東京都稲城市、神奈川県川崎市)は11月12日(金)、ものづくりが体感できる「グッジョバ!!」エリア内の新アトラクションゾーン「SPACE factory」のオープンを記念し、お笑い芸人の空気階段さん、タレントの黒田有彩さんをゲストに迎え、同ゾーンにてオープニングセレモニーを開催いたしました。素材ダウンロードURL(イベントオフィシャル動画素材・スチール素材)https://bit.ly/3qrId8P
PRイベント登壇自体が初めてとなる空気階段のお二人。沢山のお客様やメディアの姿に、「こんなに沢山!ありがとうございます。」と感謝の気持ちを述べました。JAXA公認の宇宙好きタレントである黒田有彩さんも、「遊園地が小さい頃から本当に大好きなので嬉しいです」と喜びのコメントを述べました。
賞レース優勝後、初PRイベント登壇の空気階段!鈴木もぐらさんが「リポ博士」に扮して登場!よみうりランドでの過去の衝撃な思い出も告白
新アトラクションゾーンのオープンを記念したテープカットを終え、遊園地での思い出を聞かれた空気階段のお二人は、仕事でよみうりランドに来た際、115㎏あるもぐらさんのみ体重制限によりバンジージャンプ体験不可となったエピソードを告白。「(バンジージャンプを)逃れられてよみうりランドには神様がいると感じた」と語りました。
「リポビタンロケット☆ルナ」に空気階段のお二人が第一号ライド!…のはずが、まさかの鈴木もぐらさんが乗れない事態が発生!アトラクション好きの黒田有彩さんは「ファイト イッパーツ!」に両手離し&余裕の笑みで完璧リポート!
人気急上昇中の空気階段、今年やり残したことに関する質問に「今日です」と回答!?名言「地球は青かった」にかけ、「もぐらはデブだった」と大喜利を披露
よみうりランド「SPACE factory」概要
■所在地 :よみうりランド「グッジョバ!!」エリア内
■パートナー企業:大正製薬株式会社
■オープン日 :2021年11月12日(金)
■面積 :約4,000㎡
■総工費 :約50億円
■ 「リポビタンロケット☆ルナ」
[料金] 1,000円 ※各種パス利用可
[利用制限]身長110cm以上、130cm未満要付添
[定員] 1台につき4名 [全長] 550m
[最高到達地点] 15.5m
[所要時間] 約2分 [最高速度] 38.9km/h
■ 「ファイト イッパーツ!」
[料金]500円 ※各種パス利用可
[利用制限]身長105cm以上 120cm未満・6歳未満要付添
[定員] 10名(2人乗り×5台)
[高さ] 約12m [所要時間] 約70秒
※水しぶきは時期によって行わない場合がございます。
■ワークショップ 「リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~」
[料金]400円 ※各種パス利用不可
[利用制限]小学生未満要付添 ※小学生未満の付添は、参加者1名につき1名無料
[所要時間] 1回約30分 ※参加には整理券が必要です。
[その他] ラ・ムーネDは食品(ラムネ菓子)です。
グッジョバ‼とは
2016年3月にオープンしたグッジョバ!!は自動車、食品、ファッション、文具の4業種のものづくりが親子三世代で体感できる遊園地エリアです。
アトラクションやワークショップを通じて、お互いに協力・競争し、遊びながら日本のものづくりの素晴らしさを学ぶことができます。
2021年11月、グッジョバ‼を拡大し、健康カテゴリーの新アトラクションゾーンをオープンすることで、より一層家族・友人の絆を深められる場を目指します。
リポD SPACE PROJECTとは
【背景】2010年、宇宙の旅から帰還し、世界を感動させた小惑星探査機「はやぶさ」。2005年、2度目のタッチダウンの日、この大事業を成功に導いたプロジェクトチームのブログの中に時間の経過と共にリポビタンDの空き瓶が増えていく様子がありました。それをきっかけとして、小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の応援活動など続けながら、宇宙開発を目指している人々の後押しに思いを巡らせて参りました。
【概要】『リポビタンD 小惑星探査機「はやぶさ2」応援限定ボトル』の発売や、人気漫画「宇宙兄弟」とのコラボ企画の実施、宇宙関連イベントへの協賛やサンプリング活動また、応援メッセージを募集する活動を継続します。プロジェクトホームページや、Twitter【リポD】宇宙応援部などで情報発信しながら、宇宙開発を目指してがんばる人々を応援します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像