「第3回トマトサミット 」登壇者決定! ライブ配信申込は12月15日まで!

夏秋トマトトップ産地、専門家、種苗・資材メーカーが集合 暑さ、病気対策について解説

株式会社日本農業新聞

 日本農業新聞(本社:東京都台東区、代表取締役社長:田宮和史郎)は12月19日、野菜の中で最も産出額の多いトマトに関するオンラインセミナー「トマトサミット」を開催します。今回は夏秋トマトの全国トップ産地である岐阜県・JAひだ農研機構野菜花き研究部門のトマトの専門家種苗メーカーのタキイ種苗・サカタのタネ・福井シード、資材メーカーのタキゲン製造・サンホープ・サカタのタネ(BS資材など)が登壇。暑さや病害虫に克つための対策などを解説します。

 「トマトサミット」は、日本農業新聞が10年以上にわたって発行する「トマト特集」(毎年6、12月の年2回)の関連企画として、昨年12月に初めて開催しました。紙面や特設サイトだけでは伝えきれない情報を、セミナー形式でご紹介しています。第1回は1500人超、今年6月の第2回は1300人超が視聴しました。

 今回はさらに内容を拡充し、サミットとしては初めて産地(JAひだ)も参加。2年連続で販売高過去最高を更新したトップ産地の取り組みなどをご紹介します。

 他にも、トマトの一押し品種や栽培のポイント、お薦めの資機材など、トマト生産に役立つ情報が盛りだくさんです。ぜひご視聴ください。

●サミット概要

【日       時】2025年12月19日(金)13:00~15:45(予定)

【対  象】農家、JA役職員、トマト生産に関心がある方

【開催形式】ライブ配信(Zoom)+アーカイブ配信(YouTube)

【参  加  費】無料 ※ライブ・アーカイブともに事前申込が必要です

【申込方法】「日本農業新聞冬春取りトマト特集2025」特設サイト、もしくは下記URL・右記QRコードから

(12月15日締切※アーカイブ配信は15日以降も申込可能)

詳細・お申込みはこちら→https://questant.jp/q/V4YA0SC3

 ●日本農業新聞とは           

 国内唯一の農業専門の日刊紙で、部数25万9332部(紙+電子 ※2024年10月時点の日刊農業専門紙)になります。JAグループの一員として、農家・JA役職員の皆さまに役立つ情報を発信しています。2021年には電子版を創刊し、デジタル分野での情報発信も強化しています。公式ウェブサイトの月間PVは123万309です(2023年10月~2024年9月までの平均値 ※4月分は除く)。

 HP:https://www.agrinews.co.jp/

●お問い合わせ先

株式会社日本農業新聞食農イノベーション局メディアプロモーション部

〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3

TEL:03(6281)5810 E-mail:koukoku@agrinews.co.jp

担当:三浦、佐々木

すべての画像


会社概要

株式会社日本農業新聞

6フォロワー

RSS
URL
https://www.agrinews.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区秋葉原2番3号
電話番号
-
代表者名
田宮 和史郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1928年03月