JR東日本スタートアップ、音声コミュニケーションによる鉄道現場のDXに向けて、BONXと連携
JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)は音声によってあらゆるシチュエーションでのチームの成長に貢献する「Team Growth Platform」を提供する株式会社BONX(代表取締役CEO:宮坂貴大、以下「BONX」)のシリーズDラウンドに参画しました。この参画により、従来から取り組む鉄道メンテナンス現場の音声コミュニケーションを軸とした業務改革をより一層加速し、鉄道現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた連携をさらに推進していきます。
JR東日本スタートアップとBONXは、JR東日本スタートアッププログラム2020の採択企業として、鉄道メンテナンス現場における業務の効率化・安全性の向上に向けた実証実験を進めてきました。実証実験では、ハンズフリーで作業の手を止めずにコミュニケーションが可能であることの実作業のしやすさや、音の鮮明さが現場の利用者から高く評価されており、現場における最先端のコミュニケーション体験を提供しました。また、BONXが提供する「BONX WORK」の機能を共同で開発しリリースするなど、これまでも協業を推進してきました。
日本の労働人口約6,500万人のうち、IT業界・金融業界などのデスクワーカーおよび管理職・事務職を除いた約4,000万人はノンデスクワーカーと言われています(注1)。しかし、ノンデスクワーカーの方々は、未だに紙とペンを中心としたアナログな働き方を強いられているケースが多いのが実態です。昨今DXに対する社会的要請が急激に高まる中、ノンデスクワーカーの方々はDXの波から取り残されていると言っても過言ではありません。ノンデスクワーカーのDX無しには、日本が真の意味でDXを実現できるとは言えないのです。
JR東日本グループは、駅・乗務員などを含めた鉄道現場、さらにはホテル・商業施設・病院など、数多くのノンデスクワーカーを抱えています。その中で、コロナ禍における業務効率化・生産性向上は喫緊の課題となっており、また、単なる効率化だけではなく、ニューノーマル対応の中では、非接触・非対面のオペレーションなどの新たな働き方改革・DX推進が必要です。今回の資本業務提携により、鉄道メンテナンスをはじめとした駅などの鉄道現場への展開、さらにはJR東日本グループのさまざまな領域でのノンデスクワーカーの音声コミュニケーションを軸とした業務支援を実現していきます。さらに、音声データの活用による現場DXの推進やJR東日本グループの現場ノウハウとBONXのテクノロジーを掛け合わせた現場DXソリューションの他業界への展開などさまざまな利用シーンへと連携を広げていくことを目指します。
※(注1) 総務省統計局が実施した2015年国勢調査および2020年8月労働力調査を元に、BONXが独自に推計。
◆株式会社BONXとは
2014年に宮坂貴大が創業。アクションスポーツ中における仲間とのコミュニケーションの課題からBONXを着想し、2016年12月に「BONX Grip」の発売を開始。2017年12月には法人向けサービスBONX for BUSINESSをスタートさせました。2019年7月に第85回エンデバーISP(最終国際選考会)にて日本起業家としては7社目となるエンデバー・アントレプレナーとして選出され、2019年11月から2020年6月に行った新プロダクト「BONX mini」のクラウドファンディングでは約8,000万円の支援を頂き目標を大幅に達成。2020年6月にはBONX for BUSINESSの大幅なソフトウェアアップデートを行い、音声による常時接続による密なコミュニケーションを実現。2021年1月にサービス名をBONX WORKに変更。BONXは、スポーツ/小売/介護/飲食/宿泊/病院/建築現場/リモートワークなど、あらゆるシチュエーションでのチームの成長に貢献するTeam Growth Platformとして拡大しています。
■各社概要
JR東日本スタートアップ
所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building7F
代表者:代表取締役社長 柴田 裕
設立:2018年2月
事業内容:事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
URL:https://jrestartup.co.jp/
BONX (BONX INC.)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者:代表取締役CEO 宮坂 貴大
設立:2014年11月
事業内容:音声コミュニケーションプラットフォーム・ヒアラブルデバイスの企画・開発・販売
URL:https://bonx.co.jp/
◆JR東日本スタートアップとBONXのこれまでの協業
JR東日本スタートアップとBONXは、JR東日本スタートアッププログラム2020の採択企業として、鉄道メンテナンス現場における業務の効率化・安全性の向上に向けた実証実験を進めてきました。実証実験では、ハンズフリーで作業の手を止めずにコミュニケーションが可能であることの実作業のしやすさや、音の鮮明さが現場の利用者から高く評価されており、現場における最先端のコミュニケーション体験を提供しました。また、BONXが提供する「BONX WORK」の機能を共同で開発しリリースするなど、これまでも協業を推進してきました。
◆音声コミュニケーションによる鉄道現場のDXにむけた今後の展開
日本の労働人口約6,500万人のうち、IT業界・金融業界などのデスクワーカーおよび管理職・事務職を除いた約4,000万人はノンデスクワーカーと言われています(注1)。しかし、ノンデスクワーカーの方々は、未だに紙とペンを中心としたアナログな働き方を強いられているケースが多いのが実態です。昨今DXに対する社会的要請が急激に高まる中、ノンデスクワーカーの方々はDXの波から取り残されていると言っても過言ではありません。ノンデスクワーカーのDX無しには、日本が真の意味でDXを実現できるとは言えないのです。
JR東日本グループは、駅・乗務員などを含めた鉄道現場、さらにはホテル・商業施設・病院など、数多くのノンデスクワーカーを抱えています。その中で、コロナ禍における業務効率化・生産性向上は喫緊の課題となっており、また、単なる効率化だけではなく、ニューノーマル対応の中では、非接触・非対面のオペレーションなどの新たな働き方改革・DX推進が必要です。今回の資本業務提携により、鉄道メンテナンスをはじめとした駅などの鉄道現場への展開、さらにはJR東日本グループのさまざまな領域でのノンデスクワーカーの音声コミュニケーションを軸とした業務支援を実現していきます。さらに、音声データの活用による現場DXの推進やJR東日本グループの現場ノウハウとBONXのテクノロジーを掛け合わせた現場DXソリューションの他業界への展開などさまざまな利用シーンへと連携を広げていくことを目指します。
※(注1) 総務省統計局が実施した2015年国勢調査および2020年8月労働力調査を元に、BONXが独自に推計。
◆株式会社BONXとは
2014年に宮坂貴大が創業。アクションスポーツ中における仲間とのコミュニケーションの課題からBONXを着想し、2016年12月に「BONX Grip」の発売を開始。2017年12月には法人向けサービスBONX for BUSINESSをスタートさせました。2019年7月に第85回エンデバーISP(最終国際選考会)にて日本起業家としては7社目となるエンデバー・アントレプレナーとして選出され、2019年11月から2020年6月に行った新プロダクト「BONX mini」のクラウドファンディングでは約8,000万円の支援を頂き目標を大幅に達成。2020年6月にはBONX for BUSINESSの大幅なソフトウェアアップデートを行い、音声による常時接続による密なコミュニケーションを実現。2021年1月にサービス名をBONX WORKに変更。BONXは、スポーツ/小売/介護/飲食/宿泊/病院/建築現場/リモートワークなど、あらゆるシチュエーションでのチームの成長に貢献するTeam Growth Platformとして拡大しています。
■各社概要
JR東日本スタートアップ
所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building7F
代表者:代表取締役社長 柴田 裕
設立:2018年2月
事業内容:事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
URL:https://jrestartup.co.jp/
BONX (BONX INC.)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者:代表取締役CEO 宮坂 貴大
設立:2014年11月
事業内容:音声コミュニケーションプラットフォーム・ヒアラブルデバイスの企画・開発・販売
URL:https://bonx.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像