ジョンソンコントロールズ、全国の女性フィールドエンジニアのネットワーキングイベント「現場女子会」を開催
人と地球に優しいスマートな建物を実現するビルソリューションプロバイダー、ジョンソンコントロールズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下 太郎 以下:ジョンソンコントロールズ)は、9月1日、笹塚本社で女性フィールドエンジニアを対象としたネットワークイベント「現場女子会」を実施しました。従業員主体のBRG(Business Resource Group)「ウーマンネットワーク」が企画、社員からのボトムアップの要望に会社が賛同して開催が決定しました。本イベントには全国各地から女性フィールドエンジニア集結し、総勢50名が参加。現場の課題やキャリア形成をテーマにした議論や体験共有が行われました。

結婚や出産といったライフイベントと現場エンジニア職の両立や、トイレや更衣室などの現場の衛生環境に関する女性特有の悩みについて、実際に結婚や出産、産休・育休取得を経験した3名の先輩社員による座談会を実施しました。キャリア形成の道のりや当時の悩み、どのように克服したかについての生の声を聞いた参加者からは「経験談から具体的な未来像を描けるようになりました」「ライフステージの変化に伴う漠然とした不安が軽くなりました」などの声が聞かれました。
他にもキャリアとライフプランを整理するワークショップ、社長と人事本部長に率直な疑問や提案を直接届ける機会、さらには参加者同士のネットワーキング促進のしかけも複数用意され、普段は現場で勤務するエンジニア同士の交流の場として高く評価されました。半日のイベントを通じて生まれた新たな人脈は、今後の業務やキャリアの支えとなることが期待されます。

ジョンソンコントロールズ株式会社は、多様性とインクルージョンを企業文化の柱に掲げ、社員一人ひとりが安心して働き続けられる環境づくりに力を入れています。「現場女子会」はその取り組みの一環であり、当社は今後もこうした活動を継続し、従業員の可能性を最大限に引き出す環境を提供し続けます。
詳細はジョンソンコントロールズの公式サイトをご確認ください。
ジョンソンコントロールズ日本法人について
ジョンソンコントロールズ株式会社は、ジョンソンコントロールズ インターナショナル(Johnson Controls International, Plc.)の日本法人(本社: 東京都渋谷区、 代表取締役社長:松下 太郎)です。建物のライフサイクルを通じた効率化を促進する中央監視、自動制御機器、空調冷熱機器、冷凍機、セキュリティシステムの設計、施工、保守、ならびに運用コンサルティングを提供しています。国内での導入業種はオフィスビル、商業施設、医療機関、教育機関、スポーツ施設、交通機関など多岐にわたり、数多くのランドマーク的存在の建物における施工実績があります。1971年6月設立。国内45事業拠点。詳細はwww.johnsoncontrols.co.jpをご覧いただくか、Facebookでhttps://www.facebook.com/johnsoncontrols.jp.be/もしくはXで@JCI_jpをフォローしてください。
ジョンソンコントロールズ インターナショナルについて
ジョンソンコントロールズ(NYSE:JCI)は、人々の生活空間や職場、文教施設からエンタメ施設まであらゆる環境を変革しています。スマートで、健康的かつサスティナブルな建物環境を実現するビルテクノロジーのグローバルリーダーとして、建物のパフォーマンスを再定義し、人と空間、地球にとってより良い未来を実現することを使命としています。140年にわたり築き上げたイノベーションの歴史は、ヘルスケア、教育、データセンター、空港、スタジアム、工場など多様な施設の未来を形作ります。その先にあるのが包括的なデジタルソリューションであるOpenBlueです。ジョンソンコントロールズのビルテクノロジー製品、ソフトウェア、サービスソリューションのラインナップは世界でも類を見ない広範さで、いくつかのブランドは業界内でも高い名声を得ています。詳細はwww.johnsoncontrols.comをご覧いただくか、SNSで@JohnsonControlsをフォローしてください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビル電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード
