<あべのキューズモール×辻󠄀調グループ>地域連携イベント「食べるでつながるあべの」開催!学生が考案した56商品を2日間販売
プロの料理人、パティシエを育成するエコール 辻󠄀 大阪(辻󠄀調グループ、校長:大引伸昭)は、同校が位置する大阪市阿倍野区の大型商業施設「あべのキューズモール」とのタイアップ企画で、2022年12月17~18日の2日間、学生たちが考案したレシピで作った商品を販売するイベント「食べるでつながるあべの」を開催しました。
同イベントは昨年に続き3回目の実施で、タイトルの「食べるでつながるあべの」には、食べることを楽しむことで人と繋がる、食べることから学ぶことで未来に繋がる、という意味を込めています。“食”を通して地元の方と交流したり、未来に繋がる活動を、という想いから、美味しいコーヒーの淹れ方やコーヒーの豆かす活用法など日常でも役立てていただけるノウハウを資料にしたり、摘果みかんを使ったマーマレードを作るなどSDGsへの意識も高めながら準備を進めてきました。衛生フローの作成から販売・宣伝活動、収支計算に至るまで、学生たちにとってはとても学びの多い2日間となりました。次回は2023年2月4日~5日の開催を予定しています。
<開催概要>
【日時】12月17日(土)・18日(日)11:00~17:00 ※売り切れ次第閉店
【場所】あべのキューズモール 3Fスカイコート
<お問合せ>
辻󠄀調グループ企画部:渡邉、尾藤
TEL:06-6629-0206 E-mail:tsujichopress@tsujicho.com
同イベントは昨年に続き3回目の実施で、タイトルの「食べるでつながるあべの」には、食べることを楽しむことで人と繋がる、食べることから学ぶことで未来に繋がる、という意味を込めています。“食”を通して地元の方と交流したり、未来に繋がる活動を、という想いから、美味しいコーヒーの淹れ方やコーヒーの豆かす活用法など日常でも役立てていただけるノウハウを資料にしたり、摘果みかんを使ったマーマレードを作るなどSDGsへの意識も高めながら準備を進めてきました。衛生フローの作成から販売・宣伝活動、収支計算に至るまで、学生たちにとってはとても学びの多い2日間となりました。次回は2023年2月4日~5日の開催を予定しています。
<開催概要>
【日時】12月17日(土)・18日(日)11:00~17:00 ※売り切れ次第閉店
【場所】あべのキューズモール 3Fスカイコート
<お問合せ>
辻󠄀調グループ企画部:渡邉、尾藤
TEL:06-6629-0206 E-mail:tsujichopress@tsujicho.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学財団法人・社団法人・宗教法人
- キーワード
- 辻調理師専門学校あべのキューズモール
- ダウンロード