環境配慮型マットレス促進 自治体との取り組み広がる ー新たに愛知県大府市と協定締結ー
株式会社エアウィーヴ(東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:高岡本州、以下「エアウィーヴ」)は、このほど愛知県大府市と環境配慮型マットレスの普及を促進する取り組みを行っていくことで合意し、 「資源循環型社会形成の推進に係る連携協力に関する協定」を締結しました。協定締結は茨城県つくば市、愛知県幸田町に続く3例目で、官民連携で取り組むことにより、資源循環型の持続可能な地域社会の実現に貢献いたします。
取り組みの背景
従来型のスプリングタイプのベッドマットレスは、構造の複雑さによりその処理に多大な作業負担やコストを要するため多くの自治体で「適正処理困難物」に指定されています。エアウィーヴは、自治体の補助金を活用しながら環境配慮型マットレスの普及させることで廃マットレスの削減に取り組むべく、昨年より自治体と協業してまいりました。
大府市は、「脱炭素」「ごみ削減」「資源循環」といった環境分野の取り組みに力を入れていて、エアウィーヴが創業時に本社を構えていたこともあり、今回、連携協定を締結する運びとなりました。本協定では、使用済み製品を再び製品化する水平リサイクルが可能なマットレスを購入した市民に大府市が購入費用の一部を補助します。また、使い終えたマットレスの引き取り時に発生する費用も当社が負担することで、自治体が抱える処分時のコストを軽減し、環境配慮型の寝具へのシフトを促進します。

大府市環境配慮型マットレス購入費補助金制度 概要
◎開始日 :2025年4月1日
◎補助額 :購入額の15%(上限30,000円)
◎対象製品:エアウィーヴ ベッドマットレス S01・S02・S03・S04・S04p・L01・L03
◎販路 :エアウィーヴ公式オンラインストア、エアウィーヴカスタマーセンター、愛知県内一部店舗
※対象製品や店舗など詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/gomi/hojyo/1033740.html
洗えて清潔 リユース・リサイクルを容易にするエアウィーヴ
エアウィーヴは創業当初から、リユース、リサイクルが可能な素材を使い、環境に配慮したモノづくりに取り組んできました。カバーとポリエチレンを素材とした中材のエアファイバー®は容易に分解することができ、いずれも水洗いが可能。カバーは古布回収、エアファイバー®は洗浄、破砕、溶融を経て、再びプラスチック素材としてリサイクルが可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルインテリア・家具・収納
- 関連リンク
- https://airweave.jp/
- ダウンロード