2週間で完売&急遽増席!JR東日本グループの最新ペットツーリズム『わんだフルTRAIN』ツアーレポート

ストレスフリーなケージレス列車の愛犬用座席で駅弁も食べられる!GWも人と動物のシームレス化が加速すると予測

株式会社バイオフィリア

フレッシュドッグフード(※1)2年連続売上No.1(※2)、会員愛犬数30万頭(※3)を突破したワンちゃん用手作りごはんブランド「CoCo Gourmet(以下:ココグルメ)」、猫ちゃん用手作りごはんブランド「Miao Gourmet(以下:ミャオグルメ)」、猫ちゃん用ピューレ「にゃっち」を開発・販売する株式会社バイオフィリア(本社:東京都新宿区、代表:岩橋洸太、以下:当社)がワンちゃん用駅弁提供で協賛した、愛犬も座席に座って旅を楽しめるケージレス列車『わんだフルTRAIN』第3弾が4月12日(土)〜13日(日)に実施されました。往路の車内ではJR東日本で初の取り組みとなるワンちゃん用の駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」を提供しツアーを盛り上げました。

ゴールデンウィークに向け、愛犬を連れたおでかけや旅行などのペットツーリズムは、より一層の盛り上がりをみせると予想されます。

※1 ドライ加工、缶詰、レトルト加工をしていない主食タイプのフードを指します

※2 TPCマーケティングリサーチ株式会社による、ネット通販を主とする企業を対象とした、2022年度、2023年度の調査

※3 2024年9月時点

■GW目前!ペットツーリズム熱の高まり

当社が昨年10月に犬のオーナー1,012名に行った調査では、96.3%の飼い主さんが、愛犬を旅行に連れて行きたい意向があるという結果でした。38%の人がコロナ禍より愛犬との旅行の機会が増え、愛犬1頭あたりにかかった旅費が1万円以上の人は、22年の39%から24年は51%に増加しています。愛犬と一緒に旅行したい理由としては、「家族だから」「思い出を作りたい」など、ペットが番犬から家族として浸透している背景があります。こういったペットツーリズム熱の高まりは、ゴールデンウィークや夏休みに向けてさらに盛り上がっていくことと予想されます。

調査リリースはこちら

そんな中、4月12日〜13日に実施したJR東日本グループが設定する『わんだフルTRAIN』では上野駅発軽井沢への1泊2日、1人10万円〜15万円という高価格帯ながら2週間で予約枠が完売、約40名のお客さまのキャンセル待ちが発生したため急遽追加販売を決め、45組82名54頭の参加となりました。大切な家族を狭いケージの中に閉じ込めるのではなく、移動手段も観光地もいつでもどこでも一緒にいられてストレスフリーな点が愛犬家の評判を呼び、約30%がリピーターのお客様です。一方で、車がなく愛犬との旅行ができずにいたが電車に一緒に座って乗れるため、初めて愛犬連れで旅行するご家族もいました。

■JR東日本初のワンちゃん駅弁で心に残る特別な食事体験を

旅においてグルメは大事な要素であるように、ワンちゃんとご家族に、電車で食べたあのごはんがおいしかった、楽しかった、また行きたいと思い返していただけるような、そんな心に残るごはんを提供しようということで、ワンちゃん用の「ココグルメ シュウマイ弁当」を提供しました。こだわったのは下記3点です。

①安全であること

ペット栄養管理士の商品開発担当が、栄養バランスも考えながらグルテンフリーにも配慮してレシピを考案しました。

②お弁当を開けた時のワクワク感

一生の思い出になるようなワクワクを届けるため、人間用のお弁当のような見た目のシュウマイ弁当に。ご家族みんなで車窓を眺めながら駅弁を楽しんでもらえればと思います。

③おいしさ

ココグルメ不動の一番人気であるチキン味を使っています。ワンちゃん人気の高い食材であるブロッコリーや、ココグルメのイベントでも大人気のワンちゃん用たい焼きも詰め込み、旅行ならではの特別なお弁当にしました。

■ツアー行程:移動から観光までオールケージレスで愛犬と楽しめる

ツアー行程

12日

上野駅発→横川駅着(ケージレス列車で移動)

軽井沢タリアセンで自由散策

ホテル

13日

熊野皇大神社散策

旧軽井沢銀座散策

レストランで昼食

横川駅発→上野駅着(ケージレス列車で移動)

※観光地は全てケージレスバスで移動

■車内でのマナーや衛生管理について

座席にはシートカバーを装着し、車内ではワンちゃんはマナーウェアの着用、旅行前のシャンプーとブラッシングのご協力をいただくことで、電車内、バス内の閉鎖空間でも心地よく過ごしていただきました。さらに、おでかけわんこ部の企画協力による『オリジナル観光情報ガイド』にて、マナー向上の啓発活動も実施しました。冊子には、愛犬とのおすすめの滞在方法の提案や、各地での同伴ルールやマナーについて掲載し、観光地でのペットマナーについて実践しながら愛犬との観光を楽しみました。

■参加者のご感想

<シロちゃん一家>

■わんだフルTRAINの感想

特別列車にケージレスでわんこが乗ってる姿を見て、発着駅や通過駅のホームの人たちの目がテンになっていて、貴重な体験をしているんだなぁと感動しました。たくさんのスタッフの方々がとってもフレンドリーにわんこに接してくださり、一つ一つのイベントも、ツアーにかけた熱い想いを感じてとっても感動しました!

■ツアーの中で一番印象的だったこと

横断幕でお見送り、お出迎え、感動しました。本当にたくさんの皆さんがこのイベントを作り上げたんだなぁと、感謝しながら、ただただ楽しませていただきました。第4弾、楽しみにしています!

■ココグルメシュウマイ弁当について

お出かけ中は興奮していて食いつきがイマイチなうちのワンコが、シュウマイ弁当、ハシまで食べる勢いで食いついていたのでとってもおいしかったと思います。作り方まで入っていて、記念日には作ってあげようかな、と思ってます。

■おでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックについて

ワンコ入店OKのお店、本当に情報収集難しいのでとっても助かりました。特に2日目は、雨だったのでスマホで調べながらだったら本当に辛かったですが、ガイドにまとまっていたのですぐに地図なしに行きたい先の目星をつけて散策できました。

<ノアちゃん一家>

■わんだフルTRAINの感想

バッグインで長時間の移動は可哀想なので、ケージレスで旅行に行けるのは本当にありがたいです。日頃はバッグの中から眺める車窓もこの旅では、堂々と座席に座って見えた桜はよりキレイでした。JRの制帽制服撮影もかわいい我が子がさらに可愛さアップ!検札体験は飼い主も貴重な体験でした。

■ツアーの中で一番印象的だったこと

ケージレスで電車のんびり旅は本当に最高。そして、何もかもが至れり尽せりのサービスだから、ひとりとわんこだけでも、安心して参加できました。今回のようなツアーが、行き先や日程も選択できるくらい増えたら嬉しいです。

■ココグルメシュウマイ弁当について

車内で一緒に駅弁が食べられるのは幸せ。貴重なご飯です。ココグルメさんのご飯はノアも大好き。今回のお弁当は手が込んでいてかわいい。ペロリと完食しました。

■おでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックについて

日頃は、行く前に調べても、わんこ連れて荷物も増えて…携帯出してもすぐに見つけられなくて諦めることも多々。今回は行く場所のわんこ情報がピンポイントでのっていて、メチャクチャ便利でした。他の観光地バージョンも欲しいです!

■「愛犬をケージに入れず、一緒に鉄道の旅を楽しみたい」愛犬家のJR社員の思いから実現。今後も取り組みを継続していく意向。

【JR担当者のコメント】

わんだフルTRAINを企画したきっかけは、ご利用の少ない時期にお客さまにご利用していただくために何か出来ないか、との思いからもっと気軽に愛犬と旅を楽しめたらというのがきっかけでスタートいたしました。コロナ過でお客さまの流動が一気に低下した事もあり、新たな価値創造という観点から「わんだフルTRAIN」をスタートしました。当初は「お客さまは利用しない」という意見もありましたが、上野駅の齊藤駅長がやってみようと背中を押してくださり、3回目も無事実施することができました。

今回の第3弾は、新たな観光地へ挑戦しようと決めて愛犬家にも人気のある軽井沢を目指して進めました。通常、軽井沢は新幹線で1時間程度でたどり着く場所ですが、在来線で約3時間かけて横川駅まで行き、横川からバスという行程に時間がかかるため不安もありましたが、ゆっくり車窓を眺めながら車内イベントを通じて楽しんでいただくコンセプトが、ご好評により早期に完売となり、多くのキャンセル待ちが発生しました。急遽ホテル・バス会社等と調整していただき、キャンセル待ちのお客さまに追加でお申込みいただく事が出来ました。

当日、横川駅では駅長はじめ地域の皆さまのお出迎えがあり本当に嬉しく思いました。

多くのお客さまから、次回開催の要望をいただき、スタッフメンバーも嬉しく思っています。これまでに訪れた伊豆高原、軽井沢だけでなく那須高原・八ヶ岳や蓼科・房総半島など、愛犬と観光出来る地域ではまだたくさんあるので、今後もペットツーリズムを盛り上げ、地域と共に新たな魅力を伝えて行きたいと思います。

■駅弁を提供した手作りペットフード「ココグルメ」とは

ワンちゃん用の手作りごはんブランド「CoCo Gourmet(ココグルメ)」、猫ちゃん用の手作りごはんブランド「Miao Gourmet(ミャオグルメ)」は、従来のドライフードやウェットフードの概念に捉われず、ヒューマングレードの新鮮な肉・魚・野菜のみを使用し、無添加(※4)で食材本来の美味しさや栄養価がそのまま摂れる調理方法で嗜好性を高めた、次世代の手作りごはんです。調理・配送・保管など、お客様にお届けするまで全ての工程が人の食品同等基準で管理され、定期配送で愛犬と過ごすご自宅へ大切にお届けしています。

2年連続売上No.1(※2)、会員愛犬数30万頭(※3)の冷凍タイプのフレッシュペットフード「ココグルメ」をはじめ、トッピングに便利な小分けタイプ、常温で保管ができるレトルトタイプ、病気で療法食を食べているワンちゃんも食べられる「ココグルメ・ケア」など多様なラインナップを展開しています。さらに、愛する猫ちゃんの健康のために、食事だけでなくおやつも素材や製法からこだわる飼い主様のため、天然由来の食材を使用し、塩分カットや毛玉ケアや腸内細菌環境に配慮した、毎日あげても罪悪感がない無添加(※4)のピューレおやつ「にゃっち」を新発売しました。

ココグルメシリーズ、ミャオグルメシリーズは大手ECサイト、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、専門店など累計1,000店舗以上での販売実績があります。(2025年1月1日時点)

※2 TPCマーケティングリサーチ株式会社による、ネット通販を主とする企業を対象とした、2022年度、2023年度の調査

※3 2024年9月時点

※4 酸化防止剤・発色剤・pH調整剤・保存料・着色料・香料・調味料不使用(ミャオグルメ・ピュアのみ調味料を含みます)

株式会社バイオフィリア

株式会社バイオフィリア

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿201
代表:岩橋洸太 
資本金:70,000,000円
事業内容:フレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」の製造及び販売などのペット事業
コーポレートサイト https://biophilia.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バイオフィリア

24フォロワー

RSS
URL
https://biophilia.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿201
電話番号
03-5422-3057
代表者名
岩橋洸太
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
2017年08月