知事・県内企業のパネルディスカッション実施!令和7年度静岡県企業立地セミナー開催のお知らせ

宇宙産業や世界初の技術に取り組む県内立地企業が登壇!知事や自治体担当者と意見交換が可能な交流会も開催

株式会社ATOMica

複数地域展開を考える、製造業やハードウエアスタートアップ、関連企業の皆さま。
本イベントへぜひお越しください!

ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、静岡県からの委託を受け、2025年10月30日(木)に、東京マリオットホテルにて、企業立地セミナーを開催いたします。

本イベントでは、

  • 鈴木康友静岡県知事による静岡の魅力PRプレゼン

  • 県内企業と進出企業によるパネルディスカッション

  • 県内各地の自治体職員とのカジュアルな交流会(軽飲食付き)

とコンテンツも盛り沢山ご用意しております。

どなたでもご参加いただくことが可能なイベントとなっておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

◼︎本イベントのポイント

  1. 鈴木康友静岡県知事による静岡の魅力PRプレゼン

    会場に起こしいただいた皆さまに、知事から直接、静岡の魅力をお伝えするプレゼンをさせていただきます。ぜひ知事を始めとした職員一同の熱意を感じていただけますと幸いです。

  2. 県内企業と進出企業によるパネルディスカッション
    焼津市に本社を構え、食品・医薬品業界向けの省力化機械をオーダーメイドで開発・設計・実装を行いながら、AIを活用した世界初の冷凍マグロの非破壊・品質検査装置を開発するなどハードとソフトを掛け合わせた付加価値創出に注力する株式会社イシダテック代表の石田様。

    東京都内に本社を構えながら、2023年3月には牧之原市に拠点開所を行い、深宇宙探査、月面インフラ、海上通(VDES)、地球観測、低軌道測位(LEO-PNT)など多様な衛星ミッションを展開し、2025年2月には総額80億円の資金調達を実施し、上半期 資金調達額ランキング第2位(日経調べ)を記録するなど、国内外から注目を集める株式会社アークエッジ・スペース代表の福代様。
    精力的に企業活動に取り組む両社さまをお招きしてのパネルディスカッションを通じて、製造業やハードウエアスタートアップ、関連企業の皆さまに静岡県展開のきっかけや、地域進出検討に役立つリアルな体験談をお伺いしていきます。

  3. 県内各地の自治体職員とのカジュアルな交流会(軽飲食付き)

    各自治体職員の皆さまやイベント参加者の皆さま同士での交流をお楽しみいただけます。軽飲食もご用意しておりますので、展示会や個別相談会とは違った気軽な場を交流を通じて、ぜひ静岡進出に向けたきっかけを1つでも多く見つけていただけますと幸いです。

    また、当日は当社のコミュニティマネージャーが複数名常駐し皆さまの交流を後押しいたします。自治体職員の方々とのマッチングご依頼や、なにかお困りの際は会場内におりますコミュニティマネージャーまでお気軽にお声がけください。

◼︎イベント概要

▼開催日時
2025/10/30(木)11:00-14:00

▼場所
東京マリオットホテル
〒140-0001 東京都品川区北品川4丁目7−36

▼参加費用
無料(事前登録制)

▼タイムテーブル
11:00 オープニング、知事による静岡県魅力PR
11:30 知事と県内企業によるパネルディスカッション
12:30 知事、自治体職員との個別相談会・交流会
13:50 クロージング・アンケート
14:00 終了

▼登壇者紹介
・鈴木康友 静岡県知事
・株式会社イシダテック 代表取締役 石田 尚
・株式会社アークエッジ・スペース 代表取締役CEO 福代 孝良
・株式会社ATOMica 代表取締役Co-CEO 嶋田瑞生(モデレーター)

【登壇者】

<パネリスト>

株式会社イシダテック 代表取締役 石田 尚

筑波大学大学院(工学)修了。2015年に株式会社イシダテック入社、2020年12月代表取締役社長就任。2024年、同社からカーブアウトする形でソノファイ株式会社を立ち上げ、代表取締役CEOとして挑戦中。現在は「“秘密兵器”で現場の明日を支える」をミッションに、強みを活かしつつ、AIを活用した世界初の冷凍マグロの非破壊・品質検査装置を開発するなどハードとソフトを掛け合わせた付加価値創出に注力する。

株式会社アークエッジ・スペース 代表取締役CEO 福代 孝良

2018年にArkEdge Spaceを設立し、深宇宙探査、月面インフラ、海上通(VDES)、地球観測、低軌道測位(LEO-PNT)など多様な衛星ミッションを展開。「衛星を通じて、人々により安全で豊かな未来を」というビジョン実現に向け、情報インフラが届きづらい地域に向けた宇宙の社会実装に取り組む。2025年2月には総額80億円の資金調達を実施し、上半期 資金調達額ランキング第2位(日経調べ)を記録するなど、国内外から注目を集める。

<ファシリテーター>

株式会社ATOMica 代表取締役Co-CEO 嶋田瑞生

◼︎お申し込み

【お申し込みフォーム】

https://r7-shizuoka-kigyoricchi-seminar.peatix.com/

 申込締切:2025年10月21日(火)正午

◼︎お問い合わせ先:静岡県企業立地推進課 

電話番号:054-221-2439

E-mail:kishinsan@pref.shizuoka.lg.jp

■株式会社ATOMicaについて

株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング®事業を全国で展開する、創業6年のスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。現在、全国で50以上の施設(※)を運営している。

※2025年8月時点

【会社概要】

社名:株式会社ATOMica(アトミカ)

設立:2019年4月5日

代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝

所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)

事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング®事業

コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp

コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ATOMica

37フォロワー

RSS
URL
https://atomica.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階
電話番号
-
代表者名
嶋田瑞生
上場
未上場
資本金
13億2647万円
設立
2019年04月