<11月24日の「いい尿の日」に合わせたイベントを開催>「漢方で健康な毎日を 尿のお悩み対策セミナー」
~泌尿器科専門医の関口由紀先生が“尿トラブルの原因と漢方薬での対処法”をテーマに講演~
漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品株式会社は、当社が制定する11月24日の「いい尿の日」に合わせて、「漢方で健康な毎日を 尿のお悩み対策セミナー」(定員300名、参加無料)を、10月7日(火)に浜離宮朝日小ホール(東京都中央区)にて開催します。本セミナーは昨年に引き続き2回目の開催となります。本日8月29日(金)より、特設サイトにて参加申込の受付を開始します。なお、本イベントはオンラインでの視聴(定員800名)も可能です。
「漢方で健康な毎日を 尿のお悩み対策セミナー」ホームページ
https://que.digital.asahi.com/epost/

当社では、寒さが本格化すると頻尿や夜間頻尿などの尿トラブルが増えることから、その啓発や症状に合った治療を広く呼び掛けることを目的に、11月24日を「いい尿の日」(11=いい、24=にょう)として、2015年に制定しました。尿トラブルは多岐に渡り、原因や症状もさまざまです。人に相談できずひとりで悩んでしまう、外出やイベントを楽しめないなど、日常生活に支障を来すことも少なくありません。
そこで、尿トラブルに悩むシニア世代のQOL改善の一助となることを目的に、「いい尿の日」に合わせたイベントを開催します。当日は、女性医療クリニックLUNAグループ理事長、横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授の関口由紀先生を講師にお招きし、“漢方で考える尿トラブル”をテーマに、尿トラブルの原因や漢方薬での対処法について講演いただきます。
■講師プロフィール
関口 由紀(せきぐち ゆき)先生
女性医療クリニックLUNAグループ理事長
横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授
日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・指導医/日本東洋医学会認定漢方専門医・指導医
山形大学医学部卒業後、横浜市立大学医学部 泌尿器科で勤務。
2005年、横浜元町女性医療クリニック・LUNAを開設、2013年、横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学客員教授に就任。
その後、女性医療クリニックLUNAグループの理事長として現在に至る。

【開催概要】
名称 :「漢方で健康な毎日を 尿のお悩み対策セミナー」
開催日時:2025年10月7日(火)14:00開演(13:30開場)
会場 :浜離宮朝日小ホール
住所 :〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階
アクセス:「築地市場駅」都営大江戸線(A2出口)すぐ
「築地駅」東京メトロ日比谷線(1、2番出口)より徒歩約8分
「東銀座駅」東京メトロ日比谷線/都営浅草線(6番出口)より徒歩約8分
応募方法:下記URLより必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://que.digital.asahi.com/epost/
応募期間:会場参加 2025年8月29日(金)~9月26日(金)必着
オンライン視聴 2025年8月29日(金)~9月30日(火)
参加費 :無料
■クラシエ薬品について

クラシエ薬品は漢方のプロフェッショナルとして、半世紀以上にわたり日本に暮らす人々の健康で豊かな暮らしをサポートしてきました。漢方薬を中心に一般用医薬品から医療用医薬品まで自社一貫体制の下で幅広く提供しています。
近年、健康の価値や暮らしのあり方が大きく変化している社会の状況を受けて、クラシエ薬品は漢方事業における医療用分野と一般用分野の連携を強め、「クラシエの漢方」として事業一体で漢方薬を通じた健康価値の提供を高めていくことに挑戦していきます。
漢方を通じて、日本に暮らす人々が自らの健康を総合的に見つめ、理想とする健康的な暮らしをつくることをサポートしていきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像