新入生とクラブ・サークル団体がマッチング、学生によるオンライン勧誘イベントを展開
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、オンライン上でクラブ・サークル団体等と新入生をマッチングさせるオンライン勧誘イベントを開催しています。
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7 月 22 日まで学生の学内への立ち入りを禁止しています。例年ならば、クラブやサークルが勧誘のためのビラやポスターを掲げたブースを設置し、新入生に向けて活動紹介や大学生活に関する相談を受け付けるなど、新入生と在学生が交流し、にぎやかな風景が広がっていましたが、今年度は中止になりました。
そうした中で、学生支援課と学友会組織「学友会追風(おいかぜ)※」の運営委員会に所属する学生たちは、新入生を応援しクラブ・サークル活動等を活性化しようと、新入生向けのクラブ・サークル等の勧誘の場をオンラインで設定し、交流会を企画しました。学友会追風の公式インスタグラム上で『Club meet up』と題し、5月13日(水)よりライブ配信をスタートさせています。
今後はさらに交流の幅を広げ、文科系クラブやサークルに加え、有志で活動をする学生団体や実行委員会などとのマッチングの場を提供していく予定です。
【Club Meet Up開催日程】学友会追風公式インスタグラム
第1弾:2020年5月13日(水)~20日(水) クラブ×新入生
第2弾:2020年5月21日(木)~24日(日) E-CO×課外活動
第3弾:2020年5月25日(月)~29日(金) サークル×新入生
第4弾:2020年6月上旬 先輩企画×追風
※学友会追風(おいかぜ)とは、2017年12月にクラブを中心とした自治組織である学友会を廃止し、新たに設立された本学の全学生が会員となる学友会組織。「学部クラス連合」、「クラブサークル連合」、「合同学園祭実行委員」で構成されている。
【ポイント】
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、7 月 22 日まで学生の学内への立ち入りを禁止しています。例年ならば、クラブやサークルが勧誘のためのビラやポスターを掲げたブースを設置し、新入生に向けて活動紹介や大学生活に関する相談を受け付けるなど、新入生と在学生が交流し、にぎやかな風景が広がっていましたが、今年度は中止になりました。
そうした中で、学生支援課と学友会組織「学友会追風(おいかぜ)※」の運営委員会に所属する学生たちは、新入生を応援しクラブ・サークル活動等を活性化しようと、新入生向けのクラブ・サークル等の勧誘の場をオンラインで設定し、交流会を企画しました。学友会追風の公式インスタグラム上で『Club meet up』と題し、5月13日(水)よりライブ配信をスタートさせています。
今後はさらに交流の幅を広げ、文科系クラブやサークルに加え、有志で活動をする学生団体や実行委員会などとのマッチングの場を提供していく予定です。
【Club Meet Up開催日程】学友会追風公式インスタグラム
第1弾:2020年5月13日(水)~20日(水) クラブ×新入生
第2弾:2020年5月21日(木)~24日(日) E-CO×課外活動
第3弾:2020年5月25日(月)~29日(金) サークル×新入生
第4弾:2020年6月上旬 先輩企画×追風
※学友会追風(おいかぜ)とは、2017年12月にクラブを中心とした自治組織である学友会を廃止し、新たに設立された本学の全学生が会員となる学友会組織。「学部クラス連合」、「クラブサークル連合」、「合同学園祭実行委員」で構成されている。
【ポイント】
- 学生支援課と学生が作る学友会組織が一体となりイベントを企画。
- クラブやサークルに加え、学生団体や実行委員会など課外活動を行う団体を横断して開催。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像