おてつたびが『2024年日経優秀製品・サービス賞 スタートアップ部門賞』を受賞

お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサイト『おてつたび』

株式会社おてつたび

株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜、以下「おてつたび」)が運営する、お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサイト『おてつたび』が、日本経済新聞社が主催する「2024年日経優秀製品・サービス賞」において「スタートアップ部門賞」を受賞したことをお知らせいたします。

2024年日経優秀製品・サービス賞について

日本経済新聞社が毎年1回、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、今回で43回目を迎えます。ノミネートは公募によらず、日本経済新聞社が独自に候補となる製品・サービスを選定します。

日本経済新聞電子版 2024年日経優秀製品・サービス賞 特集WEBページ

https://www.nikkei.com/edit/news/special/newpro/2024/index.html

2025年2月3日 授賞式の写真

地方バイト紹介「おてつたび」について

「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。

人手不足に悩む宿泊業や農業など地方の事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。

旅行者は、現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働くことで報酬を得られるため、旅行の経済的負担が軽減できます。また、地域の人々との交流を通じて、より深く地域の文化や暮らしを楽しむことができます。

地域事業者は、「旅」を切り口に全国各地からの働き手を集めることができ、働き手が休日や空き時間に地域を観光することで、地域経済の活性化にも期待できます。

人手不足で困っている事業者を募集中

おてつたびでは、人手不足で困っている全国の地域事業者さま(農家・ホテル・旅館など)を募集しています。

登録者数 約7万人。50代以上の利用者も増加中

2025年1月30日現在、登録者数は68,000人以上。Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)を中心に、近年では、(早期)退職者、子育てがひと段落した主婦などのシニア層にも利用が広がりつつあります。

『おてつたび』の50歳以上の参加者は、2021年12月3日時点で全体の8%だったのに対し、2024年12月3日時点では26%に増加しています。

「おてつたび」が目指す未来

地域が抱える“人手不足”という課題を「新たな旅の目的地」として地方への新しい人の流れを生み出しています。地域で働くことを通じて、地元の人々と出会い、観光を超えた深い交流を経験します。こうした一つひとつの出会いが、やがて地域に継続的なファン(関係人口)を生み出すと私たちは考えています。

取材について

「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。

会社名 :株式会社おてつたび

代表者 :代表取締役CEO 永岡里菜

所在地 :(東京オフィス)〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31-12

(静岡オフィス)〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目8-43

設立 :2018年7月

資本金:70,286,500 円

URL :https://otetsutabi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社おてつたび

48フォロワー

RSS
URL
https://otetsutabi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3-31-12 代々木ハイツ1号館
電話番号
-
代表者名
永岡里菜
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月