国際ロボコン「WRO」全国40地区で公認予選会スタート!日本代表を選出する「WRO Japan決勝大会」は8月25日(日)兵庫県西宮市で関西初開催!
株式会社アフレル(福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英)が特別協力している国際ロボットコンテスト 「WRO(World Robot Olympiad※1)」の日本大会であるWRO Japan公認予選会が全国40地区にて6月30日(日)よりスタートしました。(https://www.wroj.org/2019/) 各予選会の選抜チームが集結する「WRO Japan決勝大会」は、8月25日(日)に兵庫県西宮市での関西初開催が決定しており、優秀チームは日本代表として11月8日(金)~10日(日)にハンガリー・ジェールで実施されるWRO国際大会へ出場します。
WROは、2020年の小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、プログラミング学習の成果発表の場としても注目が高まっています。将来の日本を作る児童・生徒らの活躍を当日取材や大会告知にてご支援いただけますようお願い申し上げます。
WROは、2020年の小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、プログラミング学習の成果発表の場としても注目が高まっています。将来の日本を作る児童・生徒らの活躍を当日取材や大会告知にてご支援いただけますようお願い申し上げます。
- 【国内公認地区予選会 開催地区】

北海道地区 | 北海道 |
東北地区 | 秋田県/宮城県/山形県 |
関東地区 | 茨城県/群馬県/栃木県/千葉県/東京都/神奈川県 |
北陸・東海地区 | 新潟県/長野県/富山県/石川県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県 |
関西地区 | 京都府/大阪府/奈良県/和歌山県/兵庫県 |
中四国地区 | 岡山県/愛媛県/広島県 |
九州地区 | 福岡県/熊本県/宮崎県 |
沖縄地区 | 沖縄県 |
各地区予選会の詳細については、公式WEBサイトよりご確認ください。
WRO Japan 2019 公認予選会情報 https://www.wroj.org/2019/- 【WRO Japan 決勝大会 開催概要】
開催日 :2019年8月25日(日)
会場 :関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス 総合体育館 (兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155)
内容 :レギュラーカテゴリー(エキスパート、ミドル) / オープンカテゴリー
主催 :NPO法人WRO Japan / 第16回WRO Japan決勝大会 in 西宮 実行委員会
企画運営 :WRO Japan本部実行委員会
特別協力 :関西学院大学
後援 :西宮市
見学・入場 :無料
URL :https://www.wroj.org/2019/final-2019/
- 【取材申込】
※当日はプレス腕章をご用意いたします。
- 貴社名
- 貴媒体名(所属部署名)
- 御出席者氏名
- ご出席人数(合計 名様)
- 参加イベント □WRO Japan 2018 決勝大会 □WRO国内公認地区予選会(予選会名: )
【問い合せ先】
NPO法人WRO Japan事務局
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町16-7 THE EARTHビル101号室
e-mail: wro@wroj.org / TEL:03-5843-6068 / FAX:03-5843-6069 / URL: https://www.wroj.org/
※ WRO
WROは世界70ケ国以上、23,000を超えるチームが参加する自律型ロボットの国際的なコンテストです。子どもたちがロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテストで、市販ロボットキットを利用することで、参加しやすく科学技術を身近に体験できる場を提供するとともに、国際交流も行われます。
【株式会社アフレルについて】
明るい未来社会づくりに向けて、家庭・学校・企業まで幅広い層に向け教育支援サービスをご提供します。最新のテクノロジー、特にロボット技術を駆使して、ソフトウェア開発過程や成果の「見える化」、そして教育効果の「見える化」をロボットの動きで実現し、知的な感動を生む新しい教育サービス・教材の企画・開発・販売により人材育成の現場のみなさまを支援します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像