食べて楽しく自由研究!1日で完成!夏休み(8/31)ギリギリまで宅配可能!事前予約も好評の「自由研究ができるKit Oisix」 8月11日(木)から本格発売開始!
オイシックス株式会社(東京都品川区、代表:高島宏平)では、子どもの夏休みの宿題や親子の思い出作りに使える「自由研究ができるKit Oisix(きっとおいしっくす)」(URL:https://www.oisix.com/sc/kenkyu)を、7月21日(木)からの予約販売に続き、8月11日(木)から本格販売を開始します。
「自由研究ができるKit Oisix」には、研究ができる「研究材料」と「研究シート・ワークシート」、親子クッキングに使える「食材・レシピ」がセットになっています。夏休みギリギリの8月31日(水)までのお届けが可能で、1.5時間程度で全工程が完了するため、夏休みの宿題の追い込みにもご利用いただけます。
さらに、8月20日(土)には、実際に野菜博士(Oisixバイヤースタッフ)講義のもと、3種のなすの違いについて学べる「自由研究ができるKit Oisix」体験イベントも開催し、このイベント1日で夏休みの自由研究を完成する事ができます。
“忙しいママを応援”をテーマに「食育ができるKit Oisix」や「お手伝いができるKit Oisix」など、親子で一緒に作れるシリーズを販売しているKit Oisix。今回、「夏休みの自由研究のテーマをどうするか毎年困る・・・」という多くの声にお応えし、親子で料理を楽しみながら、自由研究もできるKit Oisixを考案しました。
【自由研究ができるKit Oisix ここがポイント!】
「自由研究ができるKit Oisix」は、研究ができる「研究材料」と「研究シート・ワークシート」、親子クッキングに使える「食材・レシピ」が全てセットになっています。①研究する ②親子で料理をする ③研究成果をまとめる、の簡単な3ステップで楽しめ、すべての工程が1.5時間程度で完了します。夏休みの宿題が追い込みのお子様にも、忙しい中で夏休みの親子の思い出作りをした忙しいママ・パパにもピッタリです。
「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン」では、研究材料として、真っ白い“白なす”、通常の2倍以上の大きさの“シフォンなす、普通のなすの3種類を研究材料として用意。見た目が大きく違う3種のなすを、計ったり、切ったり、焼いたりしながら、“なぜ同じなすでも見た目が違うのか?”“焼いたらなぜ色が変わるのか?”などを研究シートのクイズに答えながら勉強することができます。
③ 【まとめ方を学べる】 現役東大生監修のまとめ方のコツが詰まった「ワークシート」でまとめ方がうまくなる
「自由研究ができるKit Oisix」には、野菜のクイズや豆知識が載った「研究シート」の他に、お子さまが研究しながら自分で記入していく「ワークシート」が入っています。シートには、随所に現役東大生から、まとめ方や研究の進め方のコツなどのアドバイスがあり、シートに記載していくことで、研究内容や成果を上手に人に伝えることを学べます。
・商品名:「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン/小松菜とトマトのカラフルサラダ」
・価格: 2人前:1,980円 3人前:2,689円(税抜)
・販売URL:https://www.oisix.com/sc/kenkyu
・商品名「手作りマヨで!焼き鮭のタルタルソース/ほのあまコーンのキャベツマヨサラダ」
・価格: 2人前:1,480円 3人前: 1,930円(税抜)
・販売URL:https://www.oisix.com/sc/kenkyu
・発売期間:8月11日(木)~8月25日(木)10時
■まだ間に合う!今年の夏は野菜博士になろう!「自由研究ができるKit Oisix」体験イベントを開催
自由研究ができるKit Oisixの「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン」を体験できるベントを8月20日(土)に開催します。Oisixの野菜博士によるやさいの講義や、今回研究シートを監修した現役の東大生によるシートのまとめ方講座、さらに実際に親子でKit Oisixをお料理していただくなど、親子で楽しみながら自由研究も完成できるイベントです。
【イベント概要】
・日時:2016年8月20日(土)10時半~12時(1時間半程度)
・対象:5歳~10歳のお子様とその保護者 ・場所:グローバルキッズ飯田橋こども園
イベント協力:グローバルキッズ株式会社・食育WEBマガジン「HAPIKU」
5種以上の野菜がとれる主菜・副菜の2品が20分で作れる、レシピと食材がセットになった献立キット。2013年7月のグランドオープン後、累計販売300万食を突破、Kit Oisixの定期会員数は3万人を超えています。(2016年7月末時点)
さらに、8月20日(土)には、実際に野菜博士(Oisixバイヤースタッフ)講義のもと、3種のなすの違いについて学べる「自由研究ができるKit Oisix」体験イベントも開催し、このイベント1日で夏休みの自由研究を完成する事ができます。
“忙しいママを応援”をテーマに「食育ができるKit Oisix」や「お手伝いができるKit Oisix」など、親子で一緒に作れるシリーズを販売しているKit Oisix。今回、「夏休みの自由研究のテーマをどうするか毎年困る・・・」という多くの声にお応えし、親子で料理を楽しみながら、自由研究もできるKit Oisixを考案しました。
【自由研究ができるKit Oisix ここがポイント!】
「自由研究ができるKit Oisix」は、研究ができる「研究材料」と「研究シート・ワークシート」、親子クッキングに使える「食材・レシピ」が全てセットになっています。①研究する ②親子で料理をする ③研究成果をまとめる、の簡単な3ステップで楽しめ、すべての工程が1.5時間程度で完了します。夏休みの宿題が追い込みのお子様にも、忙しい中で夏休みの親子の思い出作りをした忙しいママ・パパにもピッタリです。
白なすも焼くと普通のなす同様、黑くなります!
「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン」では、研究材料として、真っ白い“白なす”、通常の2倍以上の大きさの“シフォンなす、普通のなすの3種類を研究材料として用意。見た目が大きく違う3種のなすを、計ったり、切ったり、焼いたりしながら、“なぜ同じなすでも見た目が違うのか?”“焼いたらなぜ色が変わるのか?”などを研究シートのクイズに答えながら勉強することができます。
③ 【まとめ方を学べる】 現役東大生監修のまとめ方のコツが詰まった「ワークシート」でまとめ方がうまくなる
「自由研究ができるKit Oisix」には、野菜のクイズや豆知識が載った「研究シート」の他に、お子さまが研究しながら自分で記入していく「ワークシート」が入っています。シートには、随所に現役東大生から、まとめ方や研究の進め方のコツなどのアドバイスがあり、シートに記載していくことで、研究内容や成果を上手に人に伝えることを学べます。
クイズや豆知識が載ったわかりやすい研究シート
お子様自身で埋める事ができるワークシート
3種のなす食べ比べ!カレーグラタン
・商品名:「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン/小松菜とトマトのカラフルサラダ」
・価格: 2人前:1,980円 3人前:2,689円(税抜)
・販売URL:https://www.oisix.com/sc/kenkyu
・商品名「手作りマヨで!焼き鮭のタルタルソース/ほのあまコーンのキャベツマヨサラダ」
・価格: 2人前:1,480円 3人前: 1,930円(税抜)
・販売URL:https://www.oisix.com/sc/kenkyu
・発売期間:8月11日(木)~8月25日(木)10時
■まだ間に合う!今年の夏は野菜博士になろう!「自由研究ができるKit Oisix」体験イベントを開催
自由研究ができるKit Oisixの「3種のなす食べ比べ!カレーグラタン」を体験できるベントを8月20日(土)に開催します。Oisixの野菜博士によるやさいの講義や、今回研究シートを監修した現役の東大生によるシートのまとめ方講座、さらに実際に親子でKit Oisixをお料理していただくなど、親子で楽しみながら自由研究も完成できるイベントです。
【イベント概要】
・日時:2016年8月20日(土)10時半~12時(1時間半程度)
・対象:5歳~10歳のお子様とその保護者 ・場所:グローバルキッズ飯田橋こども園
イベント協力:グローバルキッズ株式会社・食育WEBマガジン「HAPIKU」
5種以上の野菜がとれる主菜・副菜の2品が20分で作れる、レシピと食材がセットになった献立キット。2013年7月のグランドオープン後、累計販売300万食を突破、Kit Oisixの定期会員数は3万人を超えています。(2016年7月末時点)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像