沖縄らしい缶体が魅力『アサヒ オリオン琉球セッション』新発売!
『『アサヒオリオン シークァーサーのビアカクテル』と共に10月25日(火)数量限定新発売!
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、オリオンビール株式会社(本社 沖縄、社長 嘉手苅義男)が製造した『アサヒ オリオン琉球セッション』と『アサヒオリオン シークァーサーのビアカクテル』を、10月25日(火)より沖縄県および鹿児島県奄美地区を除く日本全国で数量限定にて新発売します。
『アサヒ オリオン琉球セッション』は、柑橘系の香りが特長のシトラホップによる爽やかでフルーティな香りと苦みの「セッションIPA※」スタイルの上面発酵のビールです。「セッションIPA」は、IPAの特長はそのままにアルコール度数を低めに設定することなどで飲みやすさを実現したビアスタイルです。パッケージは、醸造への想いとこだわりを仕込釜と醸造家のイラストで表現し、沖縄の伝統織物“ミンサー織”の特長である絣(かすり)模様のデザインを背景とすることで、沖縄で醸造されたビールであることを訴求しています。
※:IPA は、India Pale Ale の頭文字を取ったもので、ホップの香りや苦みが特長のビール。
アサヒビール㈱は、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、以降両社の協業を進めてきました。南国を連想するブランドとして高い認知を誇るオリオンブランドで季節感あふれる売り場構築を行っています。両社の強みを持ち寄り新たな提案を続けていくことでビール類市場の活性化を目指します。
琉球セッション
『アサヒ オリオン琉球セッション』は、柑橘系の香りが特長のシトラホップによる爽やかでフルーティな香りと苦みの「セッションIPA※」スタイルの上面発酵のビールです。「セッションIPA」は、IPAの特長はそのままにアルコール度数を低めに設定することなどで飲みやすさを実現したビアスタイルです。パッケージは、醸造への想いとこだわりを仕込釜と醸造家のイラストで表現し、沖縄の伝統織物“ミンサー織”の特長である絣(かすり)模様のデザインを背景とすることで、沖縄で醸造されたビールであることを訴求しています。
※:IPA は、India Pale Ale の頭文字を取ったもので、ホップの香りや苦みが特長のビール。
シークァーサーのビアカクテル
アサヒビール㈱は、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、以降両社の協業を進めてきました。南国を連想するブランドとして高い認知を誇るオリオンブランドで季節感あふれる売り場構築を行っています。両社の強みを持ち寄り新たな提案を続けていくことでビール類市場の活性化を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード