プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ユーハイム
会社概要

ユーハイムの旬を味わうお菓子「クリスマスの旬菓 ユーハイムシュトレン」販売中

株式会社ユーハイム

 株式会社ユーハイム(本社:神戸市中央区港島中町7-7-4 代表取締役社長:河本英雄 以下、ユーハイム)は、期間限定で「旬菓 ユーハイムシュトレン」を販売中です。(北海道の店舗では11月22日(水)以降、取り扱い開始予定。)
※一部店舗を除く。

 ユーハイムはお菓子を通じて「季節の移ろい・今の季節や旬の良さ」を感じる瞬間を提供するため、一連のシリーズを「旬菓(しゅんか)」と名付け、販売しています。「旬菓」は、季節の素材を使うということに限らず、折々のイベントや風物詩からもイメージを広げて開発した「旬を味わうお菓子」です。

 シリーズの第2弾は、自家製洋酒漬けフルーツにこだわった「シュトレン」をお届けします。


  • 100年前の創業者が大切にしていたクリスマスの「ストーレン」 

 シュトーレンは、ドイツ人創業者をルーツに持つユーハイムにとって大切なお菓子です。

 創業者のカール・ユーハイムはクリスマス生まれ。ドイツのクリスマスではシュトーレンをはじめ特別なお菓子を作る文化があり、その中で幼少期を過ごしてきた彼は、家業とは異なる菓子職人の道を志すようになりました。カールが日本で店を開いた当時の話には「ストーレン(※原文ママ)は、他のベカさん(職人)にまかせなかった」と残っているほど、大切にしていたお菓子でした。
 ユーハイムでは「旬菓」として、今までよりも更にこだわったシュトーレンを販売するに当たり、商品名もよりドイツ語の発音に近づけた「シュトレン」とすることにいたしました。


  • 自家製洋酒漬けフルーツの香り×しっとり生地 「旬菓 ユーハイムシュトレン」 

 ユーハイムシュトレンは「フルーツをふんだんに味わうシュトレン」。最もこだわったのは、自家製の洋酒漬けフルーツです。
 特にラムレーズンには材料からこだわり、サルタナレーズンとカリフォルニアレーズンの甘みと酸味のバランスが異なる2種類を、柔らかく奥深い風味のラム酒に漬けました。また、オレンジ・レモンはローストアーモンドと共に、重厚な風味のドイツのキルシュワッサー(チェリーブランデー) に漬け込み。それぞれの材料に即した洋酒を選び、別々に漬け込んでから合わせることで、各素材の個性がバランス良く感じられるように作りあげます。

 これらを混ぜ込んだ生地をしっとりと焼きあげ、澄ましバターにくぐらせたら、シナモンシュガーと粉糖で包んで完成。クリスマスに向けて食べ進めていく内、バターが染みた生地へ、洋酒も更に染み込んでいくため、毎日少しずつ風味も変わっていきます。

【商品情報】
●旬菓 ユーハイムシュトレン

ドイツのクリスマスにはかかせない伝統菓子、シュトレン。こだわりは味の決め手となる、洋酒に漬け込んだフルーツです。

・税込価格:5,400円 
・原材料名:レーズン(トルコ製造、アメリカ製造)、小麦粉、バター、砂糖、洋酒、牛乳、マジパン(アーモンド、砂糖、転化糖)、オレンジ砂糖漬(オレンジピール、砂糖、水あめ、洋酒)、アーモンド、粉糖(砂糖、小麦澱粉、植物油脂)、レモン砂糖漬(レモンピール、砂糖、水あめ、洋酒)、パン酵母、ハチミツ、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、レモン果皮、食塩、バニラビーンズ、シナモン
・賞味期限:製造日より60日
・特定原材料等(28品目):小麦、卵、乳、アーモンド、オレンジ
・洋酒とはちみつを使用しています。
※ユーハイムプレミアムオンラインショップでのお取扱いページはこちらから:

https://e-shop.juchheim.co.jp/products/detail/1442

※お取扱いはクリスマスまでを予定しております。品切れ次第終了となります。
※店舗によりお取扱い開始日が異なります。また、一部商品のお取扱いが無い店舗もございます。

※:/0(スラッシュゼロ)とは
食品表示の「原材料名」に「/(スラッシュ)」以降がないこと。食品添加物を表記する場合は、「/」などで区切ることが一般的なルール。つまり「/0」はお菓子に食品添加物を使っていない証です。
【詳しくはこちら】https://www.juchheim.co.jp/slashzero/



ユーハイムとは

神戸に本社を置く、バウムクーヘンを始めとした洋菓子のメーカーです。
創業者のカール・ユーハイムは、1919年に日本で初めて広島の物産陳列館(現 原爆ドーム)でバウムクーヘンを販売しました。横浜で1号店を開いたのは1922年。その翌1923年に関東大震災で被害に遭い、神戸に居を移して再び菓子屋を開きました。当時外国人の菓子屋は珍しく、人気を博しましたが、その後の第二次世界大戦で営業をやむなく停止。終戦前日にカールも病没しますが、戦後に彼の弟子たちが妻・エリーゼと共にユーハイムを再興しました。2022年の日本創業100周年に「お菓子には世界を平和にする力がある Peace by Piece」というパーパスを掲げ、ロゴも一新。創業者の思いを継ぎ、職人による「自然な味わい」の菓子作りを追求しています。

【お菓子のこだわりをお伝えしている ユーハイムのnote】 https://note.com/juchheim_1909 
【ユーハイムプレミアムオンラインショップ】 https://e-shop.juchheim.co.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユーハイム

34フォロワー

RSS
URL
https://www.juchheim.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7番4  
電話番号
078-302-1001
代表者名
河本英雄
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード