冬ギフトに京都の美味しい和菓子を。送料無料「冬のおくりもの」キャンペーンを開始いたしました。
創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」 公式オンラインショップにて2025年11月21日(金)より開催中。


和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、冬のごあいさつに、お歳暮のさきどりに、選りすぐりの和菓子を全国どこでも送料無料でお届けする「冬のおくりもの 全国送料無料キャンペーン」を2025年11月21日(金)12:00より公式オンラインショップにて開始いたしました。
今年も一年お世話になった大切なあの方へ、頑張ったご自身へのご褒美に、和菓子でほっこり癒やされるひとときを…。冬ならではの美味しさいっぱい、お得なキャンペーンでぜひご利用くださいませ。
公式オンラインショップ
●「冬のおくりもの 全国送料無料キャンペーン」特設ページ
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/fuyunookurimono

キャンペーン期間
●ご予約期間:2025年11月21日(金) 〜 2026年1月3日(土)12:00まで
●お届け期間:2025年11月下旬 ~ 2026年1月8日(木)まで
※商品により、お選びいただけるお届け日が異なる場合がございます。
キャンペーン内容
鶴屋吉信 公式オンラインショップにて掲載の商品のうち
(1)【対象商品1点から】全国どこでも送料無料。同梱商品があっても送料無料となります。
(2)【対象商品に限らず】お届け先一件につき10,800円(税込)以上のご注文で、全国どこでも送料無料。

※(1)の「対象商品」は、商品サムネイル左上のアイコンが目印です。「冬のおくりもの」特設ページにもまとめて掲載しております。
※2025年12月9日(火)からは「対象商品」のラインナップの一部が切り替わります。お年賀好適品含むお詰め合わせも登場いたしますので、どうぞお楽しみに。
※その他ご注意事項はキャンペーン特設ページをご覧ください。
お詰め合わせ内容のご紹介
●お詰め合わせの例 ※期間により対象商品の切り替えがございます





代表銘菓「京観世」「柚餅」
やわらかな求肥に柚子の香りをこめ、和三盆をまぶした餅菓子「柚餅」と、ほろりとほどける村雨(そぼろあん)と豊かな小豆の風味が味わえる「京観世」。
誕生から100年以上ご愛顧いただく鶴屋吉信の代表銘菓を、食べやすくお配りにも便利な個包装タイプでご用意いたしました。

招福の焼菓子「福ハ内」
大切な方へ“福”を贈る…。「福ハ内」は節分の豆まきの風景から生まれ、100年以上ものあいだ京の冬の縁起菓子として親しまれてまいりました。
卵たっぷりの桃山にまろやかな白あんを包み、おめでたいお多福豆のかたちに整えて。ひとくち食べればふくふくと、笑顔ひろがる美味しさです。

こだわりの美味「鶴屋吉信ようかん」
伝統の和菓子「羊羹」を、かわいい手のひらサイズに。送料無料対象の「名菓撰 雅(みやび)」シリーズには、「小倉」「抹茶」「黒糖」の3種をお詰め合わせいたしました。
丹波大納言小豆や宇治抹茶、沖縄産黒糖といった厳選素材でおつくりする風味豊かな味わいです。

ほっこりあたたか「木々の露」
熱湯を注いですぐできる、即席の「おしるこ」「くず湯」です。とろりあたたか『みつ豆くず湯』に『挽茶あられ』、小豆の風味さらりと美味しい『風流しるこ』の3種。
風雅な冬のおくりものにはもちろん、寒い冬のあったかおやつに、小腹を満たすお夜食にと幅広く人気のお菓子でございます。

季節限定の刻み栗入り「京観世 栗」
代表銘菓「京観世」に、ほどよく刻んだ国産和栗と栗のペーストをこめて村雨で巻き上げました、秋冬だけの期間限定版です。風味豊かな小倉羹とほくほくの栗がしっとり馴染み、冬のお茶時間にぴったりな奥深い美味しさに。
こちらも食べきりやすい個包装でのご用意です。

オリジナルコーヒーと銘菓のお詰合せ
「鶴屋吉信オリジナルブレンドコーヒー」と、しっとり・もっちり美味しいベストセラー焼菓子「つばらつばら りんご」、冬の縁起菓「福ハ内」をお詰め合わせに。和菓子との相性を重視したコーヒーは、一杯ずつお楽しみいただける便利なドリップタイプで、和菓子との香り豊かなひとときをお楽しみいただけます。

株式会社 鶴屋吉信
1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。220余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。各種コラボレーション企画にも取り組む等、歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。
■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通大宮東入2丁目西船橋町340-1
創 業:享和3年(1803年)
Google Maps https://maps.app.goo.gl/4ynrW8MZYirtkoCp9
公式サイト:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/
公式Xアカウント:https://twitter.com/tsuruya1803
公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/tsuruya.yoshinobu_wagashi/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
