プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社京進
会社概要

ニーズの高い京都の公立中高一貫校 入試の受験者や難易度は高止まり 京進が京都公立中高一貫校模試を実施

小4~6対象11月23日。小4・5無料。成績表・解説・学習アドバイスを提供

株式会社京進

京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、2023年11月23日(木・祝)に、年々人気の高まる京都府公立中高一貫校に対応する「京都公立中高一貫校模試」を、対象エリアのTOPΣ各校で実施します。対象は小学4~6年生で、小4・小5年生は無料です。6年生にとって志望校確定と合格に向けた効率的なラストスパートにつながり、また、受験が次年度以降となる4・5年生にとっても、計画的に実力をつけるための指針となります。京都公立中高一貫校の受験を考えているご家庭には、ぜひ受験をご検討いただきたい模試です。定員になり申込受付を終了します。「お申込みフォーム」受付は11月20日(月)12:00までです。

京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、2023年11月23日(木・祝)に、年々人気の高まる京都府公立中高一貫校に対応する「京都公立中高一貫校模試」を、対象エリアのTOPΣ各校で実施します。対象は小学4~6年生で、小4・小5年生は無料です。


中高一貫校は、独自の教育方針のもと、子どもたちの個性や能力を伸ばすことを重視しながら、高校受験を挟まず6年間じっくりと学ぶことができると、全国的に人気が高まっています。近年の物価高を受け可処分所得の目減りがある中でも、子どもには質の高い教育を受けさせたいという保護者のニーズは依然として強く、これまで私立中学を選択肢としてきた家庭が、公立の中高一貫校を目指すケースも増えています。京都府下においても、洛北高附属中、西京高附属中、南陽高附属中などの公立中高一貫校の受験では高い倍率が続いており、中でも人気の洛北高附属、西京高附属中学は受験者数の高止まりと高難度化が著しい学校です。合格するには、それぞれの学校の入試問題への対策が不可欠で、私立中学の受験と同様に塾に通って受験を目指すケースが大半です。


TOPΣの「京都 公立中高一貫校模試」は今年で実施が20年目となります。長年蓄積されたデータから入試問題を徹底分析し、入試問題と傾向を合わせた問題を出題しています。精度の高い成績分析と合格判定で今の実力を確認することができます。


TOPΣの公立中高一貫校模試の特徴

  1. 実際の検査問題の出題傾向に合わせた形式

  2. 長年の実績が生み出す的確な合格可能性判定

  3. 模試の成績表に加えて、解説、アドバイス資料の提供

  4. 作文問題に添削指導付き

  5. 小学6年生には、受験本番の学習にも役立つ無料の解説動画視聴IDを提供

京都の公立中高一貫校の入学考査は、府立・市立ともに出願は12月後半、試験は2024年1月13日(土)です。この時期の模擬試験は、6年生にとって志望校確定と合格に向けた効率的なラストスパートにつながります。また、受験が次年度以降となる4・5年生にとっても、計画的に実力をつけるための指針となります。京都公立中高一貫校の受験を考えているご家庭に、ぜひ受験をご検討いただきたい模試となっています。


京進の中学・高校受験TOPΣでは、この他にも受験まで生徒とご家庭をサポートする体制を整えています。生徒に対する学習面のサポートはもちろん、受験までのお悩みや不安に寄り添って保護者の方へのサポートも実施しています。京進の中学・高校受験TOPΣは、ひとりひとりを大切に、子どもたちの第一志望校合格に向けて、職員全員で取り組んでまいります。


<受験生を応援するイベント>

 11/19(日)「保護者のための中学受験講座(小6生)」

中学受験を考えている受験生の保護者を対象に入試直前の過ごし方や学習方法、入試当日の過ごし方、事前に保護者から寄せられた悩みや質問に対してお答えします。


 12/16(土)「膳所高校(滋賀)合格結団式」

膳所高校合格を目指している中学3年生対象。現役膳所高生の高校受験体験談や、合格に向けての傾向と対策を伝授します。



【京都公立中高一貫校模試概要】

■日程:2023年11月23日(木・祝) ※時間は「会場・時間」を参照

■対象:小学4年生~6年生 ※京進の塾にお通いでない方も参加いただけます

■科目:小学4年生「算数」「国語」各50分

    小学5年生「適性を見る検査Ⅰ・Ⅱ」各50分

    小学6年生「適性を見る検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」各50分

■テスト内容:文章や資料などについて、内容や自分の考えを論理的に説明する問題

       図形や資料・グラフなどについて、分析・考察を行う問題

■会場・時間

  校舎

  小4

  小5

  小6

京都駅前校

13:10~15:10

10:00~12:00

9:30~12:30

亀岡校

13:00~15:00

13:00~15:00

12:30~15:30

山田川校

10:00~12:00

10:00~12:00

12:45~15:45

城山台校

10:00~12:00

10:00~12:00

9:30~12:30

JR奈良駅前校

10:00~12:00

10:00~12:00

9:30~12:30


■料金:小6:京進生 4,070円 /一般生 4,620円(全て税込)

    小4・5:無料!

■準備するもの:筆記用具

■申込み方法:お近くの京進の中学・高校受験TOPΣへ直接、または電話にて申込み。

       以下の「お申込みフォーム」からも申込み可能。

■申込み締切:定員になり次第終了。「お申込みフォーム」受付は11月20日(月)12:00まで。

■詳細・お申込み:https://www.kyoshin.co.jp/junior/event/detail/683060/



 

【京進の中学・高校受験TOPΣについて】

「京進の中学・高校受験 TOPΣ」は、小中学生対象の集合クラス授業の学習塾です。小学校低学年からの学力創発、中学受験対策、高校受験対策まで、ひとりひとりの目標に沿った授業を展開。実力派講師陣による指導、独自の学習システムにより学力向上、志望校合格へ導くとともに、指導を通じて学力だけではない「人間力」の育成、将来の夢実現に向けた無限の可能性を伸ばす教育を行っています。




【京進グループについて】

京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

 

【株式会社京進】

本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1

設立:1981年4月

代表取締役社長:立木 康之

事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援

従業員数:2,180名(連結2023年5月末現在)

 電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
滋賀県大津市本社・支社京都府京都市本社・支社京都府本社・支社奈良県奈良市本社・支社
関連リンク
https://www.kyoshin.co.jp/group/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社京進

11フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoshin.co.jp/group/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
電話番号
075-365-1500
代表者名
立木 康之
上場
東証スタンダード
資本金
3億2700万円
設立
1981年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード