マイナビ、社員のタレントの最大化を目的に「UMU」を導入
〜AIを活用した学習プラットフォームで、人材育成強化に貢献〜
ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田しゅう平、https://www.umujapan.co.jp、以下、UMU)は、株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋 芳明、https://www.mynavi.jp/ 以下、マイナビ)がオンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を導入したことをお知らせいたします。

■導入の背景/解決したい課題など
株式会社マイナビでは、2020年頃から各部門が独自に「UMU」を導入し、ナレッジシェアや営業教育の場として積極的に活用してきました。一方で、全社的なLMS(学習管理システム)としては別のシステムが並行して運用されていたため、2つの異なるシステムが共存する状況となり、利用者のユーザー体験において一貫性の欠如が課題となっていました。
そのような状況下においても「UMU」は操作性の点で各部門より一定の評価を得ておりました。そこで、学習環境のさらなる最適化と部門間のナレッジ共有の促進を目的に、全社統一のLMSとして「UMU」を正式に採用する決定が下されました。
この統一により、部門の垣根を超えたナレッジシェアが加速し、全社横断的なポータブルスキルの標準化に拍車をかけることを目指しています。
■UMUを導入後の展望:株式会社マイナビ 人事企画本部 人事戦略統括部 上澤田 真吾氏

当社は「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」というパーパスを掲げています。そのために人事企画本部としては社員一人ひとりが自分の可能性を広げ、新しい挑戦や未来に向かって前向きに進むことができるよう、経験の構築や学びを通じた能力開発による社員の成長と組織の活性化に取り組んでいます。
UMUを活用することで、人事や各部署が積み上げてきた学びや成長のためのリソースを部署の垣根を越えて繋げ、成長と挑戦のサイクルを回す原動力になればと思い、全社で導入いたしました。
今後はプラットフォームとして「いつでもどこでも誰でも学べる」環境を整備し、研修の前後も含めた学習体験を進化させていくことで、社員自身が自分の可能性と向き合い、ありたい未来に向けて自律的にキャリアの歩みを進めていく一助になるよう展開してまいります。
■UMUを選んだ理由:株式会社マイナビ デジタルテクノロジー戦略本部 本部長/上席執行役員 坂本 一弘氏

これまで人材育成のサイロ化に直面していた当社ですが、今回ご提案いただきました「UMU」は、人事企画本部が掲げる戦略を実現する3条件──①「各部署が持つ独自のコンテンツのユニーク性を保ちつつ、それらを横断的に共有できる仕組みを確立すること」 ②「全社導入時の運用負担を極力軽減し、各種基幹システムとシームレスに連携できること」 ③「Web・アプリ双方で、時間や場所を問わず利用可能であること」──を満たしていました。
このたび「UMU」を導入したことで全社的な教育体系のさらなる整備が進み、国内外問わず全社員が同水準の教育が受けられるようになります。
これにより社員のデジタルリテラシー向上が加速し、より柔軟で高度な人材育成が実現されることを大いに期待しています。
■オンライン学習プラットフォーム「UMU」について
UMU(ユーム)は、AIをはじめとした最新テクノロジーと学習の科学との融合で学習を提供するラーニングプラットフォーム。UMUの名前は、「U(あなた)、Me(私)、Us(私たち)」の頭文字。誰もが講師になり学び合う世界の実現を目指しています。マイクロラーニング・ビデオ会議・ライブ配信・AIコーチング等の機能で、双方向性のあるオンライン学習プログラム設計を可能にするシステムを備えています。
世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬、トリンプ、日本通運をはじめとする約28,000社以上の導入実績があります。また、ビジネスパーソンから満足度、認知度などで本当に支持を集めたIT製品トップ50をランキング形式にて発表する「ITreview Best Software in Japan 2022」にて、5000超の製品 / サービスの中からNo.1に選出されました。
サービスサイト:https://umujapan.co.jp/about/
次世代ラーニングプラットフォーム「UMU」の紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s
■会社概要
名称 :株式会社マイナビ
本社 :東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
代表者 :代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
設立 :1973年8月15日
事業内容:新聞の発行および出版事業ならびに電子出版事業、就職情報の提供ならびに求人・採用活動に関するコンサルティング、宣伝、広告、ピーアール業 など
名称 :ユームテクノロジージャパン株式会社
本社 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F
代表者 :代表取締役 松田 しゅう平
設立 :2018年2月9日
事業内容:インターネットテクノロジーを利用したラーニングプラットフォームのUMUの販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード