森下仁丹×メタジェン ビフィズス菌による便通改善効果を得られる人の予測に成功

共同研究の成果が掲載されました

森下仁丹株式会社

 森下仁丹株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:森下雄司、以下「当社」)は、株式会社メタジェン(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長CEO・CGDO:福田真嗣)と共同研究を行い、「メタボロゲノミクスⓇ」を用いて、「生きたビフィズス菌を摂取することにより、便通が改善する人」の腸内環境の特徴を明らかにしました。また、機械学習を用いて、「腸内環境の特徴からビフィズス菌摂取により便通が改善する人」を予測できることを明らかにしました。この研究成果が、科学雑誌「Computational and Structural Biotechnology Journal」に2022年10月25日付で掲載されたことをお知らせいたします。
 当社は、今回の共同研究で得られた成果をもとに、個々人の腸内環境を考慮した製品開発を視野に、今後も腸内環境の研究に取り組んでまいります。   


【研究の背景】
精神的ストレスや環境の変化、過度なダイエットにより引き起こされるお通じの滞りは非常に多くの人が悩まされている問題の一つです。近年では、ヨーグルトなどの発酵食品やビフィズス菌などのプロバイオティクスを用いて便通を改善できることが報告されています。
特に、Bifidobacterium longumなどのプロバイオティクスを摂取することによる便通改善について、そのメカニズムを明らかにする研究が続けられてきましたが、その効果は個々人の腸内細菌叢に依拠することもわかってきました。本研究ではビフィズス菌の摂取による便通改善の評価を行うとともに、機械学習を用いて、腸内環境情報をもとに便通改善が見込まれる人の予測が可能かどうかを検討しました。

【研究成果】
便秘傾向者を主とした成人24名に、2週間にわたってビフィズス菌粉末を内包した耐酸性シームレスカプセル(以下ビフィズス菌と記載)あるいはおなじ耐酸性シームレスカプセルにデンプンを内包したプラセボを摂取してもらい、便通の評価および腸内細菌叢・腸内代謝物質の解析を行いました。主な結果は以下の4つです。
 

  • ビフィズス菌を摂取した被験者は、プラセボ群と比較して摂取2週間後の排便回数が有意に増加しました。

 

 
  • ビフィズス菌を摂取した人の内、顕著に排便間隔が改善された人がいました。それらの被験者をビフィズス菌摂取により便通が改善される「レスポンダー」と定義しました。

 

 

 
  • 機械学習を用いて、ビフィズス菌摂取前の腸内環境からレスポンダーを予測することに成功しました。レスポンダーの腸内では Eubacterium 属細菌の一種が多いこと、 Dorea 属細菌が少ないことなど、複数の腸内細菌の特徴が認められました。

 

ロジスティック回帰係数の平均値ロジスティック回帰係数の平均値

図3. 機械学習により、レスポンダーの特徴としてDorea 属が少なく、Eubacterium 属の一種が多い傾向にあることが分かりました
(Nakamura et al., Computational and Structural Biotechnology Journal, 2022よりCC BYに基づき改変)
 

  • レスポンダーの腸内では、ビフィズス菌摂取によりプロピオン酸および酪酸の増加量が大きい傾向があることが明らかとなりました。


■文献概要
論文タイトル:
Integrated gut microbiome and metabolome analyses identified fecal biomarkers for bowel movement regulation by Bifidobacterium longum BB536 supplementation: A RCT

著者:
Yuya Nakamura[1,2], Shinya Suzuki[2,3], Shinnosuke Murakami[1,4], Yuichiro Nishimoto[1], Koichi Higashi[5], Naoki Watarai[2], Junpei Umetsu[2], Chiharu Ishii[4], Yutaro Ito[4], Yuka Mori[1], Mamiko Kohno[6], Takuji Yamada[1,2], and Shinji Fukuda[1,4,7-9]

所属:
1 株式会社メタジェン
2 東京工業大学 生命理工学院
3 東京工業大学 情報生命博士教育院(ACLS)
4 慶應義塾大学 先端生命科学研究所
5 国立遺伝学研究所
6 森下仁丹株式会社
7 筑波大学 トランスボーダー医学研究センター
8 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
9 順天堂大学大学院 医学研究科

掲載誌:
Computational and Structural Biotechnology Journal
volume 20 pp. 5847-5858,2022

掲載日:
2022年10月25日

DOI:
10.1016/j.csbj.2022.10.026
 

社名:森下仁丹株式会社
代表:代表取締役社長 森下雄司
創業:1893年(明治26年)2月
設立:1936年(昭和11年)11月
主な事業:医薬品、 医薬部外品、 医療機器ならびに食品等の製造および販売
URL: https://www.jintan.co.jp/

業祖 森下博が「社会への奉仕」を信念とし、 1893年の創業来、 人々の健康や豊かな暮らしの一助となる製品をご提供して参りました。 当時、 懐中の総合保健薬(当時は赤大粒仁丹)として開発し、 その後は口中清涼剤として親しまれる銀粒の「仁丹」(現在は医薬部外品 販売名:仁丹N)、 その製造から着想を得て、 独自に開発し事業領域を拡大しつつある「シームレスカプセル技術」と、 これまでの生薬研究の蓄積と独自技術の確立・育成を通して、 幅広い領域で企業活動を行なっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

森下仁丹株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.jintan.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪市中央区玉造1丁目2番40号
電話番号
06-6761-1131
代表者名
森下雄司
上場
東証スタンダード
資本金
35億3740万円
設立
1936年11月