鉄道系YouTuber来社!「不規則な食生活でした・・・」noshを愛用中のスーツさんが熱く語ったことは?
朝食メニュー新発売につきスーツさんの朝食意識をインタビュー!
⼿軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配⾷サービス「nosh(ナッシュ)」を⼿掛けるナッシュ株式会社(本社・⼤阪市、代表取締役社⻑ ⽥中 智也)に、鉄道系YouTuberの第一人者としてメインチャンネルのチャンネル登録者が100万人に迫る勢い※のスーツさんが初来社されました。
現在も「nosh」を愛用するスーツさんがnoshと出会ったきっかけや、新しく登場したnoshの朝食メニューについて熱く語っていただきました。
現在も「nosh」を愛用するスーツさんがnoshと出会ったきっかけや、新しく登場したnoshの朝食メニューについて熱く語っていただきました。
不摂生を心配したスタッフから教えられて、まずは比較サイトで検討しました。
ナッシュ以外のサービスもいくつかオフィスで試してみたのですが、だんだん届かなくなっていきました。
ナッシュは味だけではなく、容器が紙で環境に配慮されているところや、トップシールのおしゃれなところなど、料理以外のところでも気に入る部分が多かったです。
Q:朝食は食べますか?
朝食を食べることは重要と思っていて食べるようにはしているが、起きる時間がバラバラなので決まった時間には食べられていないです。
Q:朝食は何をたべますか?
とにかく手軽なものですね。「パン」が多いです。長期旅行中はコンビニでパンを買って歩きながら食べたりします。noshを朝食にすることもあり、その時はご飯なしで食べます。
Q:これからnoshで欲しい朝食メニューは?
和食系がいいかなと思います。
旅館などで色んな種類のご飯を食べた時に「いい食事をした」という気持ちになるので、手軽で健康面にもいいnoshで食べたいです。
Q:今の朝食メニューでどのメニューが一番好きですか?
▼来社の様子はこちらから
▼その他のインタビュー内容は「NOSH MAGAZIN」で!
https://nosh.jp/magazine/posts/
「NOSH MAGAZIN(ナッシュマガジン)」は、糖質制限やダイエットをはじめとした栄養管理の方法や注意点、弊社が提供している商品の紹介のほか、実際に健康的な食生活を送られている方のインタビュー記事の発信等を予定しております。インタビュー以外の記事については管理栄養士やその他の専門家の方にも監修していただき、よりお役に立てる情報を発信してまいります。
■スーツさん プロフィール
1997年12月生まれ。
子供の頃から鉄道好きで、鉄道高校として名高い岩倉高等学校に進学。鉄道員を目指して就職試験に臨むも、不採用のため2016年4月に横浜国立大学経営学部へ入学。同年にYouTubeへの投稿を開始。YouTuberと大学生の二足のわらじで活動を続けながら、2021年に横浜国立大学経営学部卒業し、現在に至る。
YouTubeのファン層は旅行好きの人だけでなく、動画を見てから旅行が好きになった人も多いのだとか。
- 冷凍宅配食「nosh」とは
2018年に「nosh」を販売開始。2022年6月には累計販売食数3,000万食を突破しました。今後も「食事」を通して社会の問題を解決し、皆さんの豊かな暮らしに寄り添います。
- 会社概要
所在地 :大阪府大阪市北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング16F
代表者 :代表取締役 田中 智也
設立 :2016年6月
事業内容 :nosh(ナッシュ)の製造・販売
会社URL :https://nosh.jp/
※7月29日現在
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像