プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社finetrack
会社概要

【登山道を守る人を応援する】「地域の山岳資源を未来へ引き継ぐために」登山道整備トークイベントVol.3を開催|finetrack BRAND STORE(ファイントラック)

株式会社finetrack

株式会社finetrack (本社:兵庫県神戸市、代表:金山洋太郎)は、2024年6月15日(土)に直営店 finetrack TOKYO BASEの特設会場にて小島慎太郎氏(株式会社YAMAP)、高橋知砂氏(北杜山守隊)、沼野寛氏(木島平村観光振興局)、一瀬圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)をお迎えして「【登山道を守る人を応援する】「地域の山岳資源を未来へ引き継ぐために」登山道整備トークイベントVol.3」を開催いたします。


finetrack TOKYO BASEは、4月から6月にかけて、登山道整備に関するトークイベントを開催しています。

6月のトークイベントのテーマは「地域資源、観光資源としての登山道をどのように守り、次世代へつないでいくか?」です。


各地域の最前線で、登山道整備に関わるゲストをお招きし、企業や行政、観光局、自然センターなど様々な視点から、いま登山道を守ることがどんな未来をつくり、地域や訪れる人々の喜びにどうつながっていくのかをご紹介します。


登山道整備の現在と未来を一緒に考えてみませんか? 




  • 開催日時:2024年6月15日(土) 13:00-16:30

  • 定員:30名 ※好評イベントにつき、ご予約はお早めに!

  • 開催場所:finetrack TOKYO BASE 2階特設会場

    Google MAPで開く https://maps.app.goo.gl/ckGrh6L6zXBpivbL6

  • パネリスト:小島慎太郎氏(株式会社YAMAP)高橋知砂氏(北杜山守隊)

    沼野寛氏(木島平村観光振興局)一瀬圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)

  • 参加費:無料


■イベント内容(210分)

  • 第一部 小島慎太郎氏(株式会社YAMAP)
    「YAMAPがトレイル整備や森づくりを応援するワケ」


  • 第二部 高橋知砂氏(北杜山守隊)
    「近自然工法の発想でつくる持続可能なトレイルの取り組み紹介」


  • 第三部 沼野寛氏(木島平村観光振興局)
    「100年先もおもしろいトレイルのため、官民タッグで動き出した奥信濃の今と未来」


  • 第四部 一瀬圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)
    「東北で最も登山者が訪れる安達太良山が直面する2つの課題」


  • 第五部 トークセッション
    小島慎太郎氏(YAMAP)、高橋知砂氏(北杜山守隊)、沼野寛氏(木島平村観光振興局)、
    一瀬圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)によるトークセッション


▽イベントの詳細はこちら▽
https://www.finetrack.com/funtotrack/post-83977/


▽お申し込みはこちらから▽

https://coubic.com/finetrack/4461185

※予約サービス「coubic」のフォームが開きます。

<過去に行ったイベントレポートも公開中!>


▽4月の登山道整備のイベントレポートは、こちら▽
https://www.finetrack.com/funtotrack/post-84463/


▽5月の登山道整備のイベントレポートは、こちら▽

https://www.finetrack.com/funtotrack/post-85508/



<パネリスト紹介>


小島 慎太郎氏(株式会社YAMAP)

1991年生まれの33歳。高校まで熊本→沖縄(大学進学)→全国ヒッチハイク→カナダ(ワーキングホリデー)→10ヶ月間のバックパックキングと、好奇心に導かれるがままに20代前半を過ごす。

東京でエンジニアに従事後、狩猟免許を生かすため、地域おこし協力隊として福岡県新宮町へ。狩猟後に廃棄されるシカ皮を利活用する事業を立ち上げる。

2021年より株式会社YAMAPに合流。森づくりや登山道整備など自然環境保全に関する課題に対し、循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」や「YAMAPふるさと納税」の支援プロジェクトを通して、自然環境の保全を目的とした応援と活動の輪が広がる取り組みを実施している。


YAMAP DOMO https://info.yamap.com/archives/3089
YAMAP ふるさと納税 https://furusato.yamap.com/


--------------------------------------------------------


高橋 知砂氏(北杜山守隊)


2023年4月、北杜市観光地域おこし協力隊に任命され、神奈川県より移住。北杜山守隊の専属スタッフとして、登山道の保全を将来に向かって継続的に行うため、
財源や人財を行政からの補助金やボランティアに頼り過ぎない仕組みづくりに従事。
ワークショップや会員活動は「学び多く、楽しく、自然もヒトも豊かになる」ものに!というのがこだわり。




北杜山守隊の各情報は下記から
HP:https://hokuto-yamamoritai.org/
Instagram:https://www.instagram.com/hokuto.yamamoritai/
Facebook:https://www.facebook.com/hokuto.yamamoritai


----------------------------


沼野 寛氏(木島平村観光振興局)

トレイルランニングレース「奥信濃100」第1回大会(2021年8月)の参加をきっかけに、北信地域の豊かな自然とそこに集まる魅力あふれる仲間たちと出会う。
東京から週末移住生活を経て2023年4月、長野県木島平村へ移住し、現在に至る。
北信地域のグリーンシーズン・ウィンターシーズンを通して遊びつくせないほどの魅力あふれる自然資源を活用したアクティビティ事業推進を担い、奥信濃100大会実行委員会・行政と連携した里山資源の保全に向けた取組みにも従事。「100年先もおもしろい奥信濃」をキーワードとして、自然資源の活用・保全両面からの活動に取り組んでいる。


木島平村観光振興局  インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/kijimadairaorg/


----------------------------


一瀬 圭介氏(安達太良・吾妻 自然センター)


2021年に福島県に拠点を移し、磐梯朝日国立公園の活用と保全を軸としたロングトレイル「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル®」の設計に取り掛かり、2023年に総延長300km超のうち、吾妻〜安達太良にかけての72kmをリリース。

同時に、二本松市岳温泉(だけおんせん)に安達太良・吾妻 自然センター (Adatara Azuma Nature Center)を開設し、同エリアの各種情報発信やガイドツアーのほか、トレイルの整備や安達太良山における携帯トイレブースの設置管理を担う。
山岳カメラマンとして、国内外のレースやテレビ番組の企画制作にも携わる。



・安達太良・吾妻 自然センター WEBサイト
https://adatara.jp

・安達太良・吾妻 自然センター Instagram
https://www.instagram.com/adatara_nc



  • 関連リンク


・finetrack TOKYO BASE 「登山道を守る人を応援する」イベント一覧

https://www.finetrack.com/funtotrack/tag-tozando_o_mamoru/


・「登山道を守る人を応援する」プロジェクト

https://www.finetrack.com/news/post-82798/ 


・購入金額の5%が登山道整備の支援に

「登山道を守る人を応援する」finetrack×YAMAP別注 ドライレイヤー

https://www.finetrack.com/c/limited

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社finetrack

5フォロワー

RSS
URL
https://www.finetrack.com/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区相生町 1-2-1東成ビルディング
電話番号
078-599-6485
代表者名
金山洋太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード