AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)対応『AWS認定資格試験テキスト AWS認定AIプラクティショナー』発売!
トレノケートAWS認定インストラクター 山下 光洋著の試験に対応した参考書

AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)試験に対応した参考書『AWS認定資格試験テキスト AWS認定AIプラクティショナー』が2025年9月12日に発売されました。
AWS資格取得を目指す方、AIや生成AIの基礎を学びたい方に最適な一冊です。
▶書籍詳細ページ(Amazon)はこちら
AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)とは?
AWS Certified AI Practitioner(AWS認定AIプラクティショナー/AIF-C01)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)におけるAI(人工知能)や機械学習(ML)の基礎知識を証明する認定資格です。
エンジニアだけでなく、営業・マーケティング担当者やマネージャーなど、AWSに関わる幅広い職種を対象としています。AIや生成AIの知識は、今後のビジネスにおいて必須のスキルです。
書籍概要|AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)試験対応
本書は、AIF-C01試験に必要な知識を体系的に解説し、以下のカテゴリをしっかりカバーしています。
-
AIとMLの基礎
-
生成AIの基礎
-
基盤モデルの応用
-
責任あるAIに関するガイドライン
-
AIソリューションのセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス
AWS認定インストラクターであり、AWSサービスに精通し全認定資格を保有する著者・山下 光洋が、合格のポイントとなる知識を丁寧に解説。さらに、練習問題で実践力を養い、短期間での合格をサポートします。
特長|AI初心者でも安心の構成
本書には以下3つの特長があります。
-
「AIとML」「生成AI」「責任あるAI」「セキュリティ・コンプライアンス」等、試験範囲を完全網羅できる内容を掲載
-
テキストの内容を確認する問題を用意
-
非IT人材でも理解できるやさしい解説:図解・ケーススタディを掲載
書籍と連動したAWS認定トレーニングも開講中!
本書と組み合わせて学習すれば、理解が深まり、短期間での合格がさらに近づきます。トレノケートの人気講師が担当する次の2コースもぜひご活用ください。
AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)対応コース1:Generative AI Essentials on AWS
AWS生成AIの基礎から活用法までを体系的に学べる入門講座
※Generative AI Essentials on AWS(バウチャ付)のコース詳細はこちらをご確認ください。
AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)対応コース2:Practical Data Science with Amazon SageMaker
AWSでML連携アプリを構築する開発者向け実践演習付き講座
著者紹介|山下 光洋(やました みつひろ)
トレノケート株式会社
AWS認定インストラクター(AAI Champion)
2024 Japan AWS Top Engineers
著者経歴
AWS認定インストラクターとしてAWS認定コースを担当し、毎年1,500名以上を指導。2018~2020年にAWS認定インストラクターアワードを日本で唯一3年連続受賞し殿堂入り、2023年にはBest Course Delivery Coverageで1位、Best Instructor CSATで2位を獲得。Japan AWS Top Engineersにも選出。
前職では事業会社の情報システム部門や開発ベンダーで業務ソフト開発に従事。個人活動では「ヤマムギ」名義でブログ・YouTube・勉強会を通じ情報発信を行い、コミュニティやセミナーでの登壇経験も豊富。

著者コメント
試験を受験される皆様の準備の一環としてお役立ていただければ幸いです。
機械学習には「オーバーフィッティング」という、AIモデルの状態を表す用語があります。
オーバーフィッティングは、トレーニングデータには非常によく適合するものの、新しいデータに対してはうまく対応できない状態です。
これは、試験対策で同じ問題集ばかりを繰り返し解き、その問題には完璧に答えられるようになったものの、本番で少し違う形式の問題が出ると対応できず、さらには実際の仕事の現場でも知識を活用できない状況によく似ています。
読者の皆様がオーバーフィッティングのような状態にならないよう意識して本書を執筆しました。
とはいえ、認定試験の参考書ですので、2章から6章の章と節の構成は、試験ガイドの分野、対象知識、対象スキルに沿って構成しています。
そのため、同じサービスや機能が別の観点で複数の章に登場することもあります。
例えば、SageMaker Clarifyというサービスは、2章では機械学習モデル作成のライフサイクルの一部として、5章では責任あるAIを実現するためのサービスとして解説しています。
こうして繰り返し違う観点や角度で触れていただくことで、記憶よりも理解を深めていただけると考えています。
一般的に「1万時間の法則」という言葉があります。特定分野を1万時間勉強すれば、その道のプロフェッショナルになるというものです。
勉強していて最初は全然理解できなかったものが、あるタイミングから急に理解できるようになることがあります。
これは、1万時間同じことを繰り返したのではなく、同じ分野で違う角度や表現、ユースケースで学び続けた結果だと思います。
そのような効果を読者の皆様に提供できれば、非常に嬉しく思います。
トレノケートのAWS認定トレーニング
トレノケートは、2012年よりAWS認定トレーニングをいち早く提供し、日本のエンジニア育成に尽力しています。累計受講者数は3万7千人以上。インストラクター経験、実務経験ともに豊富な当社AWS認定インストラクター陣によるAWS認定トレーニングは、受講者満足度でも高い評価をいただいております。
その結果、世界で最も受講者数と提供クラス数に貢献したAWS認定トレーニングパートナーとして、『AWS Training Partner of the Year - Global Award』を2022年から2024年の3年連続で受賞しました。
※受講に関するご相談は随時受け付けております。こちらよりお気軽にお問い合わせください。
【トレノケート株式会社 会社概要】
代表取締役社長:早津 昌夫
設立 :1995年12月6日
本社所在地 :東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー20・27階
事業内容 :IT技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成業務
URL :https://www.trainocate.co.jp/
*掲載された社名、製品名は、各社の商標および登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像