家具のサブスクリプションサービスを提供する「ソーシャルインテリア」 【日本国内のECサイトで初!※1】Knollの新商品「Newson Task™」をサブスクライフで取扱い開始
〜マーク・ニューソンによる、タスクチェアの概念を覆すチェア〜
なお、タスクチェア「Newson Task™」の取扱いは、日本国内のECサイトでは初※1となります。
※1 Knoll社のホームページを除く
Knoll について
「Knoll社の歴史は、そのまま近代デザイン運動の歴史でもある」と言われるほどデザインに精通し、それを追求・体現してきたKnoll。 1938年、当時24歳でドイツ生まれの家具商の息子ハンス G・ノールによってニューヨークで設立したKnollは、バウハウスが父、クランブルックが母と例えられるように、双方のデザイン思想と関係を経て発展しました。ハンスと、そのビジネスパートナーであり妻であるフローレンス・ノールの二人が続けてきたこのビジネスモデルは、現代でもなお脈々と受け継がれております。
ブランドサイト:https://www.knolljapan.com/
デザイナー Marc Newson(マーク・ニューソン)について
オーストラリア出身の現代を代表するプロダクトデザイナー。
最先端の素材を使った有機的で遊び心のあるフォルムが特徴で、アップルウォッチなど数々の作品を世に送り出しています。
彼の作品は、ニューヨークのMoMA、ロンドンのデザイン・ミュージアム、V&A、パリのポンピドゥー・センター、ドイツのヴィトラ・デザイン・ミュージアムなど、多くの主要美術館にも収蔵されています。
Newson Task™(ニューソン・タスク)について
プロダクトデザイナーのマーク・ニューソンによるタスクチェアの概念を覆すチェアが登場しました。
「Newson Task™(ニューソン・タスク)」は、有機的なデザインに洗練されたテクノロジーが詰め込まれています。
バックレストからシートまで、1本のラインを描くようなシルエットのカンチレバー構造の中に、チルト機構を垂直に反転させ、座面の下に巧みに隠すという革新的な新機構を実現しました。
洗練されたテクスチャーは厳選されたもので、触れるすべての面に高級感が漂います。
モダンで洗練されたデザインと人間工学に基づいた機能性を両立させ、座る人の個性と快適さを第一に考えました。
Honeycomb Back
ハニカムバックは、独自の柔軟なナイロンフレームとエラストマー樹脂を組み合わせ、集中するための直立姿勢から深いリクライニングまで、あらゆる動きをサポートするように設計されています。 メッシュ状のバックレストは通気性にも優れています。
T1 Control
チルト機構に革新をもたらしたT1コントロールがシートの下に収納されています。垂直方向のスプリングシステムにより、リクライニングや背もたれのテンションを細かく調整することが可能です。
Tactile Experience
テクスチャーを厳選し、細部に至るまでマーク・ニューソンのこだわりが表れています。背もたれとアームはスエードのように柔らかな感触で、光沢のある滑らかなノブやハンドルとのコントラストが美しくデザインされています。
Floating Seat
シートはエレガントなカンチレバーフォームに沿って前後に調整でき、軽快で開放的な座り心地を保ちながら、体にぴったりとフィットします。
横から見るとシートがまるで浮いているような美しいデザインが特徴です。
Newson Taskが生まれた背景
Newson Taskが生まれた背景として、Knollは3点を掲げております。
働く場所が多様化したことにより改めて
“人間工学的なサポート”の重要性が高まっている。
(在宅勤務でも快適に働けるための身体的なサポート)
オフィスにいながら、自宅にいるようなリラックスした雰囲気を感じさせるためのResimercial Design(レジマーシャルデザイン)。
※Residence(住宅)+Commercial(業務・仕事)
オフィスに来たら、いい椅子に座れる。
オフィスに来る意味・インセンティブとしての「いい家具」。
家具・家電のサブスク「サブスクライフ」での取扱い概要
サブスクライフは、月額で必要な時に必要な分だけ、必要なモノを所有せずに利用できるサービスです。この度、Knollの「Newson Task™」を取扱います。
※24ヶ月利用の場合の月額(税込)
月額9,830円〜(商品小売価格は240,680円〜)
詳細はサブスクライフのWEBサイトでご覧ください。※価格は税込価格表記
https://subsclife.com/list/br-200131
ソーシャルインテリアについて
https://corp.socialinterior.com/
「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、「オンライン販売事業」「オフライン販売事業」「業務管理クラウド事業」の3本柱を掛け合わせ、家具の循環型社会の実現を目指しています。
オンライン販売事業
新品家具・家電の個人向けのサブスクリプションサービス「サブスクライフ」(2018年3月開始)は、月額で必要な時に必要な分だけ、必要なモノを所有せずに利用できるサービスです。また、家具・家電がお得に買えるオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」は、メーカーの遊休在庫や法人のリユース品の出品が可能で、ユーザーは程度の良い家具をお得な価格で購入することができます。
オフライン販売事業
法人向けの「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」は、家具のサブスクリプションサービスに留まらず、オフィス移転から空間デザイン、家具選定までワンストップでサポートするサービスです。
業務管理クラウド事業
設計会社・販売店・メーカー向けの家具什器受発注プラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」は、国内外のオフィス什器から海外のハイエンド家具まで、国内最大級の商品情報データベースを基に、スペックイン業務を大幅に効率化するサービスです。
【会社概要】
会社名 :株式会社ソーシャルインテリア
代表取締役 :町野 健
事業内容 :新品家具・家電のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」、家具・家電がお得に買えるオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」、法人のオフィスづくりをまるごと支援する「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」、家具什器受発注プラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」の企画・開発
設立日 :2016年11月9日
URL :ソーシャルインテリア(https://corp.socialinterior.com/)
サブスクライフ(https://subsclife.com/)
サブスクライフ オフプライス(https://share.subsclife.com/)
ソーシャルインテリア オフィス構築支援(https://socialinterior.com/)
ソーシャルインテリア 業務管理クラウド(https://lp-cloud.socialinterior.com/)
【受賞歴】
・東急アクセラレートプログラム2019Demo Day 東急賞受賞(2020年3月、東急グループ)
・Next-generation Commerce Award 2020 特別賞受賞(2020年9月、公益社団法人日本通信販売協会)
・日本サブスクリプションビジネス大賞2020 ブロンズ賞受賞(2020年12月、一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会)
・すごいベンチャー100選出(2021年8月、東洋経済)
・日本ネット経済新聞賞 SDGs部門 特別賞(2022年6月、日本流通産業新聞社)
・行政との連携実績のあるスタートアップ100選(2023年4月、経済産業省)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- EC・通販インテリア・家具・収納
- ダウンロード