第1回BYDオーナーズイベント@富士スピードウェイ

初めてのオーナーズイベントに全国から約80台のBYDが集結 「社長と語ろう」などのコンテンツやオーナー同士の交流も

  • BYD初のオーナーズミーティングは予約受付直後に満員御礼に。全国から総勢約80台のBYDオーナーが集結

  • 「BYD技術プレゼンテーション」「社長と語ろう」などのオーナー向けコンテンツを実施

  • オーナー同士の交流や真剣な意見交換をもとに、今後のより良い商品展開を目指す

BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、4月20日(日)、日本を代表するレーシング・サーキットの一つである富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で開催された「Motor Fan Festa 2025(主催:モーターファンフェスタ2025事務局)」の会場内にて、BYDとしては初めてとなるオーナーズミーティングを開催しました。

総勢約80台のBYDオーナーが集結

 予約受付直後に満員御礼となったBYD初のオーナーズミーティングは、富士スピードウェイ内の「P18」駐車場で行われました。当日は早朝から、約100名のオーナーを含む参加者が、愛車のBYDに乗って全国から続々と会場に集結し、駐車スペースには既販モデルの「BYD DOLPHIN」「BYD ATTO 3」「BYD SEAL」が整列しました。会場内では、さっそく自分の愛車や好みのアクセサリーアイテムなどを装着したオリジナリティ溢れるBYDを囲み、参加者間で活発な交流が図られていました。BYDは、今回のイベント開催に向けて数々のオーナー向けおよび一般来場者向けのコンテンツを用意しました。オーナー向けのコンテンツでは、メインパドック2階のクリスタルルームで「BYD技術プレゼンテーション」「社長と語ろう」が行われました。技術プレゼンテーションでは、BAJの技術顧問 三上から、BYDの基礎的な技術情報に加え、先日中国国内で発表された日本未導入の超高速充電や自動運転などに関する最先端技術の紹介が行われました。その後のBAJ社長 東福寺のセッションでは、最新のBYDに関する企業情報および日本での活動に加え、オーナーから事前にヒアリングした質問に答える形で進行。オーナーならではの和気藹々とした雰囲気ながら、真剣な意見交換などが行われました。

第1回BYDオーナーズミーティングを終えて

 記念すべき第1回目のBYDオーナーズミーティングは、当初の予想を大きく上回る予約となり、大きな手応えを感じました。主催者であるBAJの東福寺は、「BYDも2023年1月の国内販売開始から、お蔭様で累計の販売台数も4千台を超え、街中でも見るようになってきました。BYDは、今年1月のBYD事業方針発表会で、今年を『BYD乗用車ビジネスの成長期』と位置付けると宣言しました。今後もお客様の期待に応えられる優れた商品力を備えたモデルを導入していきます。今こそ積極的にお客様と接する機会を設け、多くのご意見、ご要望をお伺いし、今後のより良い商品展開に活かしたいと思います」と語り、「遠路遥々参加していただいた多くのお客様には、今後も安心して、楽しいEVライフをお過ごしいただけるよう、BYDとして積極的な活動を行い、我々の活動に深いご理解、ご賛同をしていただけるよう努力して参ります」と述べています。

オーナーの生の声

当日実施した参加者アンケートからは、BYDの商品や実際のEVライフに関する貴重な意見や感想が聞かれました。下記に、BYDオーナーズボイスの代表例をご紹介します。

【参加者プロファイル】

年齢層:30~50代の家族連れが中心

■購入動機

オーナー        

前所有車

現所有車      

回答

20代

男性 

国産SUV

ガソリン   

BYD

SEAL       

充電器付きの戸建てを購入、EVが気になっていた。ネットでSEALの広告を見て試乗、ほぼ即決。ガソリン車からの乗り換えのし易さもBYDの良さの一つだと思う。

30代

男性

国産セダン  

ガソリン         

BYD

ATTO 3         

DOLPHINプレゼントキャンペーンに当たり、さっそく試乗、イメージが180度変わった。走りも滑らかでデザインも良く、ほぼ即決した。

40代

男性

輸入小型車

ガソリン              

BYD

DOLPHIN         

新居に充電器があるので、折角ならEVが良いと思い、BYDに試乗してみたら、とても印象が良かった。走り、デザインなど他社とは全く違うことがわかった。

40代

男性

国産ミニバン

ガソリン                

BYD

ATTO 3

見た目がすごくカッコいい。妻が気に入ってATTO 3を即決。その際SEALの存在を知り、試乗したら、走りも完璧で購入を決意。BYDの圧倒的なコスパと販売体制が購入を後押しした。

50代

男性

国産SUV

ガソリン

BYD

SEAL

EVに乗ってみたいと思っていたときに、長澤まさみさんの広告を見て、BYDはなんとなくは知っていた。駅でSEALのイベントがあり、あまりにカッコ良くて一目惚れ、試乗して即決した。

■購入後のBYD車の印象

オーナー            

前所有車          

現所有車              

回答

20代

男性

国産SUV

ガソリン

BYD

SEAL

購入後1.7万km走ったが、まったく問題なく、安心している。ディーラーの顧客に向き合う姿勢も良く、お店でメーカーの人と話す機会があるが、(自分の)話を聞いてくれて、信頼している。CMに長澤さんを起用したのも良かった。(BYDの)イメージが、もっと良くなるとよいと思う。

30代

男性

国産セダン

ガソリン                 

BYD

ATTO 3

走行フィールが素晴らしく、乗り心地も本当に最高。運転感覚は今まで乗っていたガソリン車のような感覚が、他のEVよりも残っており、こうした点は日本でも受け入れられ易いと思う。

40代

男性

輸入小型車

ガソリン

BYD

DOLPHIN               

EVとして設計されている良さを感じる。多くのEVはエンジンを電池に変えただけという感じだが、BYDはEVとして完璧だと思った。

走り、デザイン、足回りを含め、これが「楽しさ」につながっているのではないか?少しでも車を知っている人ならば乗れば解るはず。店舗で電池の話を聞いて、さらに(BYDは)良いと思った。

40代

男性

国産ミニバン

ガソリン                         

BYD

ATTO 3

走りは勿論、EVに変えて給油等の手間も減り、便利になった。EVに乗ったことのない人にこそ、乗って欲しいと思う。

EVは、単なる移動手段ではなく、ガソリン車と違って「道中」も楽しめます。静かで楽しい運転に加え、充電スポット探しも、バイクのツーリングに近い感覚で、思わぬ出会いがあって楽しんでいる。いずれにしても最高です。

50代

男性

国産SUV

ガソリン

BYD

SEAL

まだ他の人も(BYDに)乗ってないし、自宅充電できれば便利だと思う。ガソリンよりもだいぶ(ランニングコストが)安い。本当に良いクルマだと思うので、まず、先入観を捨てて、乗ってみた方が良いと思う。

製品に関するお問い合わせ:

BYD Auto Japan株式会社 お問い合わせフォーム:https://byd.co.jp/contact/

Copyright (C)2025 BYD Company Ltd. All rights reserved.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://bydjapan.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7  横浜ダイヤビルディング19F
電話番号
-
代表者名
劉学亮
上場
-
資本金
-
設立
2005年07月