Polymaker社製「パンクロマ™ PLA Gradient Matteフィラメント」日本発売  株式会社サンステラ

グラデーションカラーで、楽しみ拡がる。木材表現も簡単に。

株式会社サンステラ

株式会社サンステラ(本社:東京都豊島区、代表取締役:和田裕介、以下「サンステラ」)は、Polymakerブランドの新素材「パンクロマ™ PLA Gradient Matteフィラメント」を2025年11月14日(金)より日本国内にて発売いたします。

スプールを通してフィラメントが徐々に色調を変化させる設計を採用。ひとつの素材で、プリントする造形物の部位や向き・厚みに応じて色変化が現れ、単色では得られないダイナミックな見た目を実現します。木材表現も気軽に行う事が出来ます。

この製品は、「PolyTerra™ PLA Gradient Matte」として販売した製品のリネーム製品です。

背景

近年、3Dプリント造形は技術的なプロトタイプ用途にとどまらず、装飾モデル、アートワーク、インテリア・プロップ用途など「見せる造形」への需要が急速に高まっています。
こうした中、ユーザーは単なる色付き材だけでなく、「質感」「グラデーション」「表面仕上げ」によってより高度なクリエイティブ表現を実現したいという声も増えています。
当社は、世界的フィラメントブランド Polymaker が培ってきた「色彩設計」「高品質フィラメント製造」のノウハウを活かし、新たにグラデーション&マット質感を備えたフィラメントを投入することで、クリエイターやモデラーに対して次世代の表現素材を提案いたします。

製品名 

パンクロマ™ PLA Gradient Matte フィラメント
(旧名称:PolyTerra™ PLA Gradient Matte)※製品仕様は同一です。

主な仕様 

フィラメント径:1.75 mm 

内容量:1000 g/スプール 

カラーバリエーション:Cappuccino、Dual Gradient Wood、Spring、Summer、Fall、Winter、Pastel Rainbow(計6色)

 推奨プリント温度:190 ~ 230 °C

 推奨ベッド温度:25 ~ 60 °C

 販売チャネル:サンステラ3Dモール、Polymakerストア、Amazon、サンステラ正規販売店など

会社概要 

Polymakerについて

Polymakerは、世界中の3Dプリンターユーザーに選ばれ続ける“信頼性の世界標準”です。

年間500万巻以上の出荷実績が示すように、その安定した品質と厳格な管理体制により、特に産業用途で高いシェアを誇ります。

造形時の反りやノズル詰まりといったトラブルを徹底的に抑制し、Jam-Free™ Technologyによって長時間の連続造形でも安定性を確保。さらに、耐熱性に優れたHT-PLAの開発など高性能エンジニアリング素材を揃え、精密な仕上がりと長期的な信頼性を保証します。Polymakerのフィラメントは、

単なる材料ではなく、安心して造形に集中できるための“確かな基盤”を提供します。

株式会社サンステラ
3Dプリンター関連製品の輸入販売および技術サポートを専門に行う商社です。10年以上にわたり、世界トップクラスの3Dプリンター・3Dスキャナー・造形材料を取り扱い、年間2,500台以上の販売実績を有しております。国内外メーカーの正規代理店契約を結び、導入から保守・運用まで一貫したサービス提供により、ユーザーの「安心して使える3Dプリンター環境」を実現しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンステラ

13フォロワー

RSS
URL
https://sunstella.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都豊島区東池袋5-7-3 東池袋5丁目ビル6F
電話番号
050-1570-7629
代表者名
和田 裕介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2007年03月