プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社電通総研
会社概要

オンラインイベント 「ISID AI Days 2022」を6/20から開催

株式会社電通総研

 ISIDは、2022年6月20日(月)から24日(金)の5日間、オンラインイベント「ISID AI Days 2022」を開催します。


ビジネスにおけるAIの活用は、一般的に難易度が高く、効果を実感できるまで時間が掛かると言われ、開発したモデルの精度を維持・向上するための運用にもコストと手間を要します。
企業の中長期の経営テーマとしてデータの活用/AIの内製化/DX推進を掲げながらも、どう取り組めばよいのか、試行錯誤をされている方も多いのではないでしょうか。

本イベントでは、上記課題を抱える多くのビジネスパーソンに対し、AIの基礎知識や本質、活用事例や取組のポイントなどをご紹介します。AIに関する様々な情報に触れ、是非ともビジネスにご活用ください。

 

  • 開催概要
・開催日時:2022年6月20日(月)10:00 ~ 6月24日(金)17:00
・開催形式:オンデマンド配信
・参加対象:AIに関して興味のある方でしたらどなたでもお申込み頂けますが、特に以下の方のご参加をお待ちしています。
 ●AI技術の活用やDX推進の担当者
 ●AIエンジニア・データサイエンティストの仕事に興味のある方
 ※同業他社、個人からのお申込みはご遠慮いただいております。

・申込み方法:事前登録制(無料) https://inv.isid.co.jp/isid-ai-days2022/corporate/
・申込期限 :6月24日(金)15:00 

 

  • 主な内容
(1)ユーザー講演
ISIDがAI活用を支援したユーザー企業による講演です。AIの内製化を検討するに至った背景、プロジェクトでの課題、導入までのポイントや今後の展望などを発表いただきます。

【講演企業】
・ジヤトコ株式会社 :AI内製開発(OpTApf)による“攻めのDX”
・本田技研工業株式会社:大変革期を乗り切るAI人材育成

(2)AIスペシャリストによるパネルディスカッション
テクノロジーとビジネスに関するテーマに基づき、ISIDで活躍するAIエンジニアやデータサイエンティストによるパネルディスカッションをお届けします。Webや書籍ではなかなか知ることができない「リアルなAIの話」にご注目ください。

※セミナー参加者向け事前アンケート結果をテーマにしたセッションを予定しています。申し込み後に表示されるアンケートへのご回答をお願いいたします。


【セミナーに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス AI Days2022事務局E-Mail:g-alr-mfg@group.isid.co.jp
 

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://inv.isid.co.jp/isid-ai-days2022/corporate/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社電通総研

31フォロワー

RSS
URL
https://www.dentsusoken.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2−17−1
電話番号
03-6713-6100
代表者名
岩本 浩久
上場
東証プライム
資本金
81億8050万円
設立
1975年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード