10月1日(水)国際高齢者デーに、「2025 大阪・関西万博」でシニアeスポーツ大会『GeeSports大会』を開催

 

 株式会社デジタルハーツホールディングス(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:筑紫 敏矢、東証プライム:証券コード3676) が資本参加しているGeeSports万博実行委員会有限責任事業組合(以下、「GeeSports LLP」)が、大阪の夢州で開催されている「2025年日本国際博覧会」(以下、「2025 大阪・関西万博」)において、国際高齢者デーである10月1日(水)に、シニアeスポーツ大会『GeeSports大会 決勝』を開催することをお知らせいたします。

 GeeSports LLPは、高齢化社会が抱える課題に対し、エンターテインメント分野からのアプローチによる解決を企図し、加齢に伴う身体機能の低下に関わらず楽しめるゲームをデザインし、それをシニアeスポーツ「GeeSports」と定義しました。

 「GeeSports」は、ゲームが持つ新しい可能性に着目し、シニアである“GrandParents”が、ゲームをプレイすることで“Exciting”なワクワク感を得るだけでなく、生きがいや自信を持つきっかけとなることを目指しています。また、ゲームを楽しむシニアの姿が周囲の人々に“Empower”する力を与え、世代を超えたコミュニケーションの創発を促すことを期待しています。

 具体的には、シニアがビデオゲームに対して抱える様々な障壁を取り除いたGeeSports用ゲームを開発し、ゲームの提供やイベントの開催を通じて、シニアの新しい生きがいの創出に取り組んでまいります。加えて、「2025 大阪・関西万博」で開催するeスポーツ大会を通じて、多くの人々や団体と意見やアイデアを交換し、ゲームを楽しみながら健康維持や認知症予防に取り組む試みや、社会参加や多世代交流に対してゲームが持つ可能性を検証いたします。

 デジタルハーツグループは、GeeSports LLPが提唱する「GeeSports」を通じて、社会課題の解決に挑み、シニアが健康的かつ質の高い生活を送れる未来社会の実現を支援いたします。また、「GeeSports」の事業化により、新たな雇用の創出とサステナブルな企業運営を実現し、シニアゲーム市場の成長によるゲーム市場全体の活性化とゲーム・エンターテインメント業界のさらなる発展への寄与を目指してまいります。

■『シニア e-sports GeeSports大会 決勝』

65歳以上の3名1組による6チームが、GeeSports用ゲーム『Gerogue(ジェローグ)』を競い合い、優勝チームを決定します。

 ・開催日:10月1日(水) 13:30~15:45(開場:13:00)

 ・会場:2025年日本国際博覧会 フェスティバル・ステーション

 ・参加チーム:GeeSports LLPが提唱する「GeeSports」にご賛同いただいた下記事業者・団体か

  ら、65歳以上の3名1組による6チームが参加いたします。

  一般財団法人新潟県老人クラブ連合会

  株式会社学研ココファン

  Genki Group 株式会社サンガジャパン 西日本支社

  公益財団法人 亀岡市福祉事業団

  社会福祉法人 上三川町社会福祉協議会

  メディカル・ケア・サービス株式会社 など

   (法人格を含めた五十音順、敬称略)

 ・プログラム:6チームによる決勝戦の他、プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」と

        「FENNEL」によるエキシビジョンマッチ、歌手の宮本益光氏によるゲーム主題歌の

        ライブなどを予定しております。

 ・観覧について:万博来場者の方であれば、どなたでもご観覧いただけますが、会場内の座席数には

         限りがございます。座席は先着順となりますので、着席でのご観覧を希望される方

         はお早めにお越しください。

■GeeSports用ゲーム『Gerogue(ジェローグ)』について

「Gerogue」は、GeeSportsが掲げる“シンプルな操作”で、“声を掛け合い”、“誰もが楽しめる”というゲーム体験を実現するために開発されたゲームで、子供からシニアまで幅広い層が楽しめるゲームです。

舞台は、2072年のテクノロジーが人々の身体を支配する社会。

その支配を嫌い、生身のまま老いを重ねて抗い続ける人々は「Gerogue」と呼ばれています。プレイヤーはGerogueとして、テクノロジーの支配に立ち向かう戦いへと挑みます。

本作は、3対3のチームバトルで繰り広げられるアクションシューティング×ロボットバトルで、プレイヤーが操るロボットには「じゃんけん」や「合体」といった独自要素が組み込まれており、わずか3つのボタンだけで直感的かつ新感覚の操作性とゲーム体験を楽しめます。

※上記ゲーム画面は開発中のものになります。現在、発売の予定はありません。

                                            以上

※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【デジタルハーツグループについて】

デジタルハーツグループは、「SAVE the DIGITAL WORLD」というグループミッションのもと、「確かな品質」を提供するグローバル・クオリティ・パートナーとして、ゲームの不具合を検出するデバッグからローカライゼーション、マーケティング支援等の幅広いサービスを提供し、ゲーム・エンターテインメント業界の発展を支えています。

https://www.digitalhearts-hd.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
コンシューマーゲーム
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.digitalhearts-hd.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティ41階
電話番号
03-3373-0082
代表者名
筑紫 敏矢
上場
東証プライム
資本金
3億68万円
設立
2013年10月