「企業のリーダーを育てる共創デザインを学ぶ」若手リーダー向けセミナー開催
~12月10日ちよだプラットフォームスクエアにて~
エイチタス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、「企業のリーダーを育てる共創デザインを学ぶ(若手リーダー層向け/基礎編)」セミナーを2019年12月10日に開催いたします。
【URL】https://co-creation1210.peatix.com/
【URL】https://co-creation1210.peatix.com/
自社だけでなく、複数のステークホルダーと共に、考え、情報を共有し、共に実践しながら成果をあげる「共創」の場面が増えてきました。
このプログラムでは、その共創をけん引するファシリテーターの技術的手法だけでなく、「場づくり」そのもののデザインの考え方、設計の落とし方の「基礎」を体感し、学習することができます。
▶こんな方におすすめ
・企業で共創の取組みを担当している若手リーダーの方
・企業の新規事業づくりを担当している若手リーダーの方
・企業で異業種連携、多企業間連携、地域連携等を担当している若手リーダーの方
▶期待できる効果
・事業創発における共創の必要性と考え方がわかる
・共創の為の場づくりの設計の仕方がわかる
・共創に必要な対話の技法とファシリテーションがわかる
▶プログラムイメージ
1. 講義
① 共創のデザインとは
② 共創型の人材として活躍するには
③ 共創を成果につなげるコレクティブインパクトとは
2. ミニワーク
① アイデアワーク体験
② 共創デザインミニワーク
3. 振り返りディスカッション
① 質疑応答
② 学びの共有
③ これからの自分のアクションを描く
<講師>原 亮(はら りょう) エイチタス株式会社 代表取締役
復興庁(共創力で進む東北プロジェクト)、事業創発を担う共創人材を全国で育成する年間プログラム、青森観光ハッカソン~オープンデータ×地域観光資源活用、そして一般の大手組織へのコンサルなど多数(製薬メーカー研究所、通信キャリア、ICT関連企業等)。
加えて、1次産業、観光、介護、防災、地域資源、スポーツなどあらゆる分野にIT活用を絡めた異分野・地域間の連携の場づくりでも評価される。
総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー、一般社団法人事業共創支援機構理事、みやぎモバイルビジネス研究会会長など多数在任。
著書:『アイデアソン! アイデアを実現する最強の方法』 (徳間書店) NTTドコモ、SONY、Yahoo! JAPAN、リクルート、富士通、パイオニア他が採用!「ひらめき」を連鎖させれば、いつもの会議は生まれ変わる!一流企業が実践する、組織・所属を超えた集合知のつくり方。
▶今後の開催予定
本セミナー以外にもマネジメント層向けのセミナー等を開催予定です。
https://co-creation0115.peatix.com/
※それぞれお申し込みが必要です。今後のセミナーにつきましては、お申し込みページがUPされましたら、HPおよび弊社Facebookでお知らせします。
【実施概要】
セミナー名:企業のリーダーを育てる共創デザインを学ぶ(若手リーダー層向け/基礎編)開催日時:2019年12月10日(火) 14:00~17:00(開場:13:30)
会場:ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区神田錦町3-21)
申込方法:webページ(https://co-creation1210.peatix.com/)からお申し込みください。
参加費:30,000円(税込)【11/30まで早期割引】20,000円(税込み)※事前決済となります。
【会社概要】
エイチタス株式会社(英語表記:H-tus Ltd.)
本社所在地:東京都千代田区
代表者:原 亮/小澤 剛
URL:http://htus.jp
事業内容:ワークショップ・アイデアソン・ハッカソンの手法を用いた共創型の価値創出
~共創を通じて世界のあらゆる分野でソーシャル イノベーションが起こり続ける社会を実現します~
◆地域活性化
◆商品・サービス・ビジネスモデル創造コンサルティング
◆人材教育
◆共創のプラットフォーム創出、企画、運営
◆Kochi Startup BASE (高知 蔦屋書店内) の企画運営、プラットフォーム形成、スタートアップ支援
◆仙台の介護領域発のWell Being リビングラボの企画運営。人材育成支援プラットフォームの構築
◆SDGsを実践する事業創造人材育成プログラム 、アクセラレーションプログラム、次世代リーダー育成プログラム などプログラムサービス一覧は下記からご覧いただけます。
https://www.slideshare.net/secret/4ijTQ5KY42FkAu
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像