職人技で生まれ変わった腰籠!新動画でご紹介
竹虎は自然素材のかご等を修理し再生するサービスに注力しています。この度公開した動画では新たに修理されたスズ竹の腰籠を紹介。職人による伝統技術で蘇った籠の魅力と竹細工の奥深さをお楽しみください。
創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)は、伝統的な自然素材の製品を大切に使い続けるために、修理サービスに力を入れています。このたび公開した動画では、新たにお客様からお預かりした「スズ竹の腰籠」が、職人の熟練の技術で修理されて再び蘇ったことを詳しくご紹介しています。
【竹虎】もうダメだ!大きな穴の開いてしまった古いスズ竹腰籠を修理したら生まれ変わった!
このスズ竹の腰籠は、長年使用される過程で底の四隅に大きな穴が開き、さらに口部分の籐も朽ち果てた状態でした。主に東北など寒冷地に育つ細い竹、スズ竹は「真竹より篠竹、篠竹よりスズ竹」とも評され、非常に堅牢でしなやかであるという特徴があります。しかし、高知県では入手が困難であるため、晒した真竹を使い修理を施しました。スズ竹のヒゴ幅に合わせて真竹を細く割り、手作業で修繕しています。底の四隅にぽっかり空いていた大きな穴も丁寧に塞ぎ、さらに籐かがりで補強しています。
動画では、弊社代表取締役社長である山岸義浩 竹虎四代目が修理された腰籠がどのように再生されたか説明し、その使い心地にも触れています。この腰籠は、使用時の腰への当たりがやわらかく、長時間使用しても疲れにくいことが魅力です。長い年月を経た竹細工が再び使用できるようになり、伝統技術や道具が次世代に受け継がれていく文化も動画を通じて感じていただけます。
竹細工職人が減少している今、竹虎は職人の技術を守り伝え、古くから大切にされてきた竹細工を末永く使っていただけるよう、修理の依頼に応えています。今回のスズ竹の腰籠の修理はその象徴的な一例です。ぜひ動画をご覧いただき、日本の竹細工が持つ奥深さと職人技の美しさをお楽しみください。「長く使い続けることで愛着が増す」そんな竹細工の良さを、多くの方に再発見していただければと思います。
<2024年11月8日(金)より動画公開>
【竹虎】もうダメだ!大きな穴の開いてしまった古いスズ竹腰籠を修理したら生まれ変わった!
■竹虎 (株)山岸竹材店
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創 業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201 FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)
すべての画像