アオバジャパン・インターナショナルスクール、玉川大学と連携協定を締結
~IBEC教育研究およびIB教育分野での包括的な協力関係~
あらゆる年齢層に対し生涯にわたるリカレント教育を提供する株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下BBT)は、アオバジャパン・インターナショナルスクール(所在地:東京都練馬区、理事長:柴田巌、以下アオバ)を運営しています。
この度、アオバは、「全人教育」を理念に、学生一人ひとりが持つ可能性を引き出し、夢の実現に挑戦する人材の育成に長年取り組んでいる学校法人玉川学園(所在地:東京都町田市、理事長:小原芳明、以下玉川大学)と連携協定を締結しました。アオバは46年以上の歴史を誇るインターナショナルスクールとして、日本の国際教育普及に努めてきた実績を活かし、国際バカロレア機構教員資格(以下、IBEC)教育研究および国際バカロレアの教育(以下、IB教育)の分野において、玉川大学と包括的な協力関係を築き、連携を深める運びとなりました。
この度、アオバは、「全人教育」を理念に、学生一人ひとりが持つ可能性を引き出し、夢の実現に挑戦する人材の育成に長年取り組んでいる学校法人玉川学園(所在地:東京都町田市、理事長:小原芳明、以下玉川大学)と連携協定を締結しました。アオバは46年以上の歴史を誇るインターナショナルスクールとして、日本の国際教育普及に努めてきた実績を活かし、国際バカロレア機構教員資格(以下、IBEC)教育研究および国際バカロレアの教育(以下、IB教育)の分野において、玉川大学と包括的な協力関係を築き、連携を深める運びとなりました。
連携の背景と協定の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●背景
IB一貫教育に取り組み、IB教員養成プログラムをもつIBEC大学との協力の実績により教育パートナーとしてアオバが選ばれ、連携協定を結んだうえで支援を提供していくこととなりました。
●連携協定について
アオバと玉川大学は、以下の内容で連携協定を締結いたします。
1. IBEC受講生のIB教育実施現場における観察研究およびアクションリサーチに関すること
2. IBECが育成する人材に関すること
3. その他連携協定の目的を達成するために必要と認められる双方が合意した事業に関すること
アオバは、今後も日本における国際教育推進の更なる発展へ貢献していくことを目指します。さらに他の都道府県や海外含め、様々な地域にて国際教育の普及に努め、世界標準となる高いレベルの国際教育の提供と発展に寄与していきたいと考えています。
【玉川大学について】
東京都町田市、神奈川県横浜市、神奈川県川崎市の三市にまたがる61万㎡(東京ドームグラウンド47面分)の広大なキャンパスの中に幼稚園から大学(8学部)、大学院(6研究科)、研究機関まで揃った総合学園として、幅広い教育活動を展開しています。現在、「全人教育」を受け継ぐ文理融合の学びであるESTEAM教育を推進し、これからのSociety5.0時代のデジタル革新と多様な人々の発想や創造力が社会の課題を解決していく時代に対応した社会が求める新たな教育の形を実践しています。https://www.tamagawa.jp/university/
【アオバジャパン・インターナショナルスクールについて】
【運営元:BBTについて】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像