オムロン、ベンガルールに「オートメーションセンタ」を開設 ~製造DXで「メイク・イン・インディア」に貢献~
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太)(以下、オムロン)は、インドの製造業のオートメーション化を推進するため、お客様との共創拠点である「AUTOMATION CENTER BENGALURU(以下、ATC-BENGALURU)をインド・ベンガルールに開設したことをお知らせします。グローバルのATCとしては10か所目*¹の拠点で、南インドおよびインド全土の製造業者を支援する戦略的拠点として位置付け、インドにおける世界水準の製造力の実現に貢献します。
ATC-BENGALURUは、インドの製造業が抱える課題を解決する実践的な自動化ソリューションの概念実証(PoC)の促進、技術トレーニングを提供いたします。機械メーカーなどの様々なメーカー、システムインテグレーターとの連携を可能にし、インドが取り組む「メイク・イン・インディア」や「インダストリー4.0」構想の実現にも寄与
することで、インドと日本の技術・人材・サプライチェーンのレジリエンスにおける協力をより強固にいたします。
日本政府は、今後10年間に半導体やデジタル産業などの分野で10兆円の投資*²をすることを決定しております。
一方、インドの製造業は、いま変革の岐路に立っており、今後20年間で製造業のGDPシェアを約12~15%から23%に引き上げる目標*3を掲げ、技術導入、技能開発、インフラ整備に注力し、産業のオートメーション化を通じて生産性、国際競争力、持続可能性の向上を目指しています。ATC-BENGALURUは、インドが製造DXとイノベーションのグローバル拠点の1つとして発展する機会に貢献してまいります。
*¹ ATC PoCを合わせると44か所目
*2 AI・半導体産業基盤強化フレームに基づく支援について(経済産業省)
*3 India aims to double share of manufacturing in GDP to 23% helped by sunrise sectors: FM(英語サイト)
■オムロン株式会社 執行役員 常務 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 社長 山西基裕のコメント
インドの製造業の活気には大きな可能性を感じています。ATC-BENGALURUは、インドがグローバルおよびアジア太平洋地域における重要な拠点であることを示しています。今後は、この拠点を通じてインド製造業のグローバル競争力を高めるとともに、製造DXを通じて、変化する社会的ニーズに対応し、「メイク・イン・インディア」に貢献してまいります。このATCは技術の展示施設ではなく、顧客との共創の場です。日本が誇る質の高い技術によって生産性向上と製造DXを推進し、インドがグローバルな製造業のリーダーとなることを支援します。
■オムロン オートメーション・インディア マネージングディレクター サミール・ガンディのコメント
ATC-BENGALURUでは、インドの製造業のより安全な職場環境の構築、より高品質な製品の提供、そして生産性の向上という課題に取り組むため、様々なアプローチを行います。インド南部に位置するベンガルールは、西インド、北インドなどインド全土からのアクセスが良く、インド中のお客様に効率よくサービスを提供することが可能です。オムロンのセンシング、制御、セーフティ、ロボティクス、AI技術をはじめとする包括的な技術を用い、ATC-BENGALURUの場で顧客と対話・共創を行ってまいります。
<オムロン株式会社について>
オムロン株式会社は、独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品、そしてこれらの事業をつうじて取得した多種多様なデータを活用したデータソリューション事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、現在では全世界で約2.7万人の社員を擁し、130ヶ国以上で商品・サービスを提供し、よりよい社会づくりに貢献しています。詳細については、https://www.omron.com/jp/ja/ をご参照ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。