<イベントレポート>進化した秋の風物詩 『横浜オクトーバーフェスト2025』横浜赤レンガ倉庫にて10月13日(月・祝)まで開催中!
今年初のコンテンツが初日から盛況!本場ドイツから取り入れた開放的な「ビアガーデン席」や、ドイツ楽団ステージの夜の照明演出、開催に向けて作ったオリジナルビール&ビアマグ等にも注目!
横浜赤レンガ倉庫では、2025年9月26日(金)から 10月13日(月・祝)の計18日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『横浜オクトーバーフェスト2025』を開催しています。開催初日となる9月26日(金)にはオープニングセレモニーを実施しました。

<主な見どころ>
今回も例年ご好評いただいている“日本初上陸”や“会場限定”の貴重なビールをはじめ、本格的なドイツビールや地ビール等、約100種類のビールを展開します。中でも今回初の取り組みとして、地元・横浜の老舗クラフトビール醸造所「横浜ビール」とコラボして本イベントに向けて開発したオリジナルフェストビアが登場。本イベントのために製作された世界的洋食器ブランド「ノリタケ」のオリジナルビアマグに注ぎ、横浜でしか味わえない特別な乾杯をお楽しみいただけます。
さらに今年は、アルコールを飲まない方/ビールを飲まない方にもお楽しみいただけるよう、全ての飲食店舗でノンアルコールドリンク/ビール以外のドリンクをご用意しているところが大きなポイント。ビールの味が苦手な人でも飲みやすいフルーツビールなど、幅広いラインナップをご用意しております。
本場のオクトーバーフェストを再現するこだわりは格別で、横浜での開催に向けて本イベントの担当者がドイツへ現地視察に出向くほど。本場で感じた熱気や賑わいを横浜でも体感いただけるよう、今年は例年にも増して本場感のあるコンテンツや空間づくりに一層力を入れています。
開催初日である9月26日(金)は、オープニングセレモニーを実施。主催者である株式会社横浜赤レンガ 代表取締役社長 岩﨑求起からは「今年はより本場であるドイツのオクトーバーフェストを限りなく再現しました。ぜひご家族やご友人と気軽に、横浜の秋の風物詩であるビールの祭典へお越しください!」との挨拶がありました。
■本場ドイツに近づきパワーアップした会場構成
▶堂々たるメイン会場「大型テント」
ビールブースや客席が並び、ドイツ楽団の演奏が鳴り響く“大型テント”。ドイツから取り寄せたテントを使用し、本場と同じく最も盛り上がりを見せる目玉エリアです。ドイツ楽団の演奏がはじまると会場の大勢が立ち上がり、音楽に合わせて一体感あるダンスや動きを楽しみます。心地よい熱気に包まれた会場は、座ってその様子を眺めているだけでも陽気な気分を味わえます。
また、混雑を気にせず確実に座って楽しむことができる「事前予約席」は、ドイツ楽団のステージが見やすい大型テント内の後方エリアに位置します。ビールの原材料であるホップの装飾も施され、ドイツの雰囲気を一層感じていただけます。



▶ドイツ現地視察で感銘を受けて今年初導入!「ビアガーデン席」
本イベントの担当者がドイツ現地視察で感じた本場の雰囲気を再現すべく、テント外には3種のビールブランドごとに楽しめる専用の“ビアガーデン席”が今年初登場。各ブースでは、ビールブランドの世界観に合わせた装飾やメニューをご用意。ビアガーデン席をご利用されたお客様からは、「海が近いため風通しも良く、夜には横浜の綺麗な夜景も楽しめてよりビールが美味しく感じる」「大型テントの賑やかな雰囲気よりは少し外れて静かに楽しむことができ、装飾なども凝っていてお洒落で落ち着いた雰囲気が好き」「チルな空間の中くつろげる」等の声をいただきました。



▶王室の愛した伝統のドイツビールを思う存分味わえる「ホフブロイブース」
ビアガーデン席とは異なる屋根付きの独立したブースで、本場に倣い六角形の木の小屋“ヒュッテ”が初登場。大型テント内やビアガーデン席とは違ったバーのような雰囲気があり、王室が愛した伝統のドイツビール「ホフブロイ」を思う存分楽しめるエリアです。飲み放題プランや予約席もご用意!ご家族でいらしていたお客様からは「広々としたスペースの中で、飲み放題プランもあり、家族で様々な種類のビールを分けながら飲めるのが魅力」「ホフブロイは香りが良く気に入っており、昨年に続き今年も来ました」とご好評。


■夜の照明演出は今年初導入!ドイツ楽団の生演奏 @大型テント内
毎年好評を博している、ドイツ楽団による生演奏。臨場感あふれるステージに包まれ、観客のボルテージが一気に高まる人気のコンテンツです。今年は新たな試みとして、本場ミュンヘンのスタイルを取り入れた夜限定のスペシャル照明演出を実施。会場全体が一体となるような高揚感を演出します。常連のお客様からは「楽団の生演奏で会場全体の一体感が生まれるのが横浜オクトーバーフェストの魅力。毎年初日には仕事を休み必ず来ると決めており、テント内のお客さんと踊ることを楽しみにしている」という熱意あふれる声もいただきました。

■オリジナルフェストビア&オリジナルビアマグ @BLUE GATE付近
横浜赤レンガ倉庫の地域活性化につながるサステナビリティ活動『RedBrick Hub』施策として、横浜の老舗クラフトビール醸造所「横浜ビール」と本イベントに向けオリジナルビール「横浜オクトーバーフェストビア 〈ヘレス〉」を開発。横浜オクトーバーフェスト限定のオリジナルビールは今年初登場です。
ドイツ・ミュンヘン発祥のラガースタイル「ヘレス」をベースにオリジナルレシピで製造され、ここでしか飲めない1杯が横浜ならではのオクトーバーフェストを彩ります。ハーバルな香りに、ほんのりとしたスパイシーさと柑橘のニュアンスが重なり、麦芽由来のやさしい甘みとホップの柔らかな苦みがバランスよく広がります。重たすぎずすっきりとした飲み口で、ソーセージや肉料理、ポテトなどとの相性も抜群!
このビールを注ぐのは本イベントのために製作された世界的洋食器ブランド「ノリタケ」のオリジナルビアマグ。ビアマグ同士で乾杯するとマグに描かれた女性“デコレディ”も乾杯するお茶目な仕掛けも。その仕掛けに気づいた方は乾杯の瞬間をカメラに収めるなど、多くの方にお楽しみいただきました。

※会場内の各店舗で使用するグラス・ビアマグは別途デポジットが必要。洗浄して再利用するためお持ち帰りいただけません。
■ビールが苦手な方集合!全店舗でご用意するノンアル・ビール以外のドリンク
ビールの種類が約100種類と多いことは大前提として、アルコールを飲まない人・ビールを飲まない方も存分にお楽みいただけるよう、今年は全ての飲食店舗でノンアルコールドリンク・ビール以外のドリンクもご用意します。ビールの味が苦手な方でも飲みやすくカラフルで可愛いフルーツビールをはじめ、ワインやジュースを炭酸水で割ったドイツの人気ドリンクのショーレや、食用のラメが入ったグリッターカクテル、シャーベット状に仕上げたフローズンカクテル等もおすすめです。ご来場のお客様からは、「オクトーバーフェストといえばビールの印象。ビールが苦手だけどイベントの雰囲気を楽しむために来ているため、ビール以外のドリンクやノンアルが豊富で有難い」「昨年以前よりもノンアルドリンクの種類が増えていて、アルコールが苦手な身としては非常に嬉しい」などとコメントいただきました。
※内容が分かりやすいようにグラスを使用しています。実際のビール以外のドリンクのご提供は、紙コップとなりますのでご了承ください。

左から
・マンゴー×白ビールカクテル \1,200
(店舗:シュナイダーヴァイセ・シュレンケルラ)
・ノンアルコールレモンラードラー \650
(店舗:サンクトガーレン)
・樹上完熟梨のサラトガクーラー \1,000
(店舗:ベルロ/リーゲレ)
・グリッターカクテル ピンクアップル \800
(店舗:リーデンブルガー)
・ザクザク生りんご入り“アプフェルショーレ“ \800
(店舗:DER HIRSCHBRAU)
・カラフルゼリーサワー \1,000
(店舗:シュパーテン)
・ストロベリースムージー \800
(店舗:パウラーナー)
■定番のドイツフード・ドリンク
ドイツビールを中心に、横浜オクトーバーフェストでしか味わえない日本初上陸ビール、会場限定ビール、限定醸造ビール等、ビール好きの皆様にも満足していただける貴重なビールをご用意。

本場のオクトーバーフェストに出店を許されるドイツ政府公認の6大醸造所ビール
(左から:シュパーテン、パウラーナー、ホフブロイ、ハッカープショール、レーベンブロイ)
※本イベントには5つのみ出店

[左上]ハノーファー伝統のシュニッツェル \1,600(店舗:GilDe)※200食/日限定
[右上]ケーゼカリーヴルスト \1,400(店舗:WARSTEINER)※150食/日限定
[左下]牡蠣のオードブル盛り合わせ \2,700(店舗:アルコブロイ・ハーゼンブロイ)※100食/日限定
[右下]【復刻】焼きたてステーキトリプルチーズがけ\1,500~(店舗:DER HIRSCHBRAU)
■まるで大人のテーマパーク!イベント気分が高まるグッズ
ビールをモチーフにした帽子、カチューシャ、Tシャツ等で非日常感が味わえるグッズが大集合!テーマパークのような高揚感を演出し、イベント気分をさらに盛り上げます。グッズを手に取った方からは「一緒に来た人とお揃いのグッズをつけるとより盛り上がる」とコメントをいただきました。
▼仲間と揃えて身に着けたいおすすめグッズ


▼オフィシャルグッズ


■おすすめの楽しみ方
お得にご来場いただけるキャンペーン、確実に座れる予約席など、まだご来場いただいたことのない方にもお楽しみいただきやすい機会をご用意しております。
※詳細は特設サイトをご確認ください。
▶お得な来場キャンペーン
①地元・横浜へのありがとうを込めて「横浜市民サンクスデー」
地元・横浜への感謝の気持ちを込めて、10月1日(水)は横浜市民の皆様を入場無料でご招待します。より一層「横浜オクトーバーフェスト」やビールの魅力を深く味わっていただく機会として、地元・横浜ならではのオクトーバーフェストをぜひご体感ください。
※現住所が確認できる身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・パスポート・公共料金の領収書など)をご提示ください。
②ベイスターズファン必見!『横浜赤レンガ倉庫 presents 横浜DeNAベイスターズデー』
今年のクライマックスシリーズは本拠地開催が決定した「横浜DeNAベイスターズ」は、同じ横浜を拠点とするご縁から昨年に続き本キャンペーンを今年も実施。10月8日(水)は「横浜DeNAベイスターズ」のグッズを着用されている方に限り通常500円の入場料が無料に!
③雨予報の平日はチャンス!「平日限定 雨マークキャンペーン」
平日11時の気象庁HP(神奈川県東部)にて、当日の天気予報に“雨マーク”がついていたら、キャッシュレスでの入場に限り、通常500円の入場料が300円に割引されます。
▶確実に座れるプレミアム空間「事前予約席」
昨年初導入して、ご好評をいただいた「事前予約席」は、混雑を気にせず確実に座って楽しむことができる大型テント内のプレミアム空間です。ビールの原材料であるホップの装飾も施され、予約席限定でより一層本場ドイツの雰囲気を感じていただけます。
今年はその座席数を約2倍に拡大するだけでなく、大型テント内の後方エリアに配置し、会場全体を見渡せる快適な空間へとアップデート!予約時間は、1時間単位から終日までお選びいただくことができ、昨年よりもさらに柔軟に、ご来場の予定に合わせてご利用いただけます。
<開催概要>
・期間:2025年9月26日(金)~10月13日(月・祝) 計18日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
★『横浜市民サンクスデー』は10月1日(水)に実施
★『横浜赤レンガ倉庫presents横浜DeNAベイスターズデー』は10月8日(水)に実施
・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・営業時間:平日 12:00~21:30(L.O. 21:00)※9月26日(金)のみ15:00~
土日祝 11:00~21:30(L.O. 21:00)
・入場料:500円
※中学生以下無料
※20歳未満の方は保護者の同伴が必要
※飲食・物販代、ジョッキ預かり金(デポジット)は別途
・主催:横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
・後援:横浜市、在日ドイツ商工会議所、ドイツ観光局
・協賛:協和薬品株式会社
・特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest/
※画像は9月26日(金)、開催初日の様子です。
※価格はすべて税込みです。
※【注意】本リリースに記載されている内容は、会期中に変更になる可能性がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像