ロッテ・玉塚氏ほか豪華ゲストが登壇!AI時代の“企業変革”最前線〜未来を創る業界トップ経営者が集う!「Conference X 2025」
―変革の先に、次の時代を見る―
データドリブン経営による企業変革を支援する株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役CEO:八子 知礼、以下当社)は、12月12日(金)にDXの先にある “産業の未来” を描き、発信するカンファレンスイベント「Conference X 2025」を開催することをお知らせします。

開催の背景と趣旨
DXの先にある “産業の未来” を描き、発信するConference X(カンファレンスエックス)は、10回目を迎えました。
自動車業界の再編、主要産業のグローバル進出、大手企業の経営体制再構やグループ再編が相次ぎ、国際競争環境のもとで企業はかつてない変革を迫られています。その原動力となるのは、未来を描く構想力と、それを実行に移す覚悟を持つ人と組織です。 私たちINDUSTRIAL-Xは、そうした“変革の現場”に数多く伴走してきました。そこに共通するのは、仕組みを変えることで、人と組織、そして産業が本当に変わっていくという実感です。
Conference X 2025では、「経営構造の変革」「事業の再構築」「人の進化」といった視点をもとに、次の時代を見据えた企業変革の道筋を探ります。
当社はデータドリブン経営による企業変革を支援しています。Conference Xは、企業変革に取り組む全ての企業様や団体様に向けて、中立的かつ公共的で有益な情報発信、新たな視点への気づき、そして関わるすべての人の繋がりの場を創出するという目的で、2020年から開催しています。
基調講演:ロッテHD・玉塚 元一氏 登壇!

株式会社ロッテホールディングス 代表取締役社長CEO 玉塚 元一氏
1985年、旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社。1998年、日本IBMを経て株式会社ファーストリテイリングに入社。2002年に同社代表取締役社長兼 COOに就任。2005年に企業の再生や事業の成長を手掛ける企業、株式会社リヴァンプを創業。その後、2010年株式会社ローソンに入社。2014年より代表取締役社長、2016年代表取締役会長CEOに就任。2017年、株式会社デジタルハーツホールディングス代表取締役社長CEOに就任。2021年より株式会社ロッテホールディングス代表取締役社長CEO。経済同友会副代表幹事なども務める。
オープニングセッション

株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO 八子知礼
1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より(株)ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。2019年4月に(株)INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。クラウドやIoT、DXコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。著書に「図解クラウド早わかり」「DX CX SX」など。
パネルディスカッション ※詳細は順次公開
今年は「AI時代の企業変革」をテーマに、「経営構造の変革」「事業の再構築」「人の進化」といった視点から、 次の時代を見据えた企業変革の道筋を探ります。
開催概要
名称:Conference X 2025
「変革の先に、次の時代を見る」
日時:2025年12月12日(金)第1部:講演 13:00〜18:10 / 第2部:ネットワーキング 18:10〜
形式:現地開催 / オンライン同時配信
参加費:無料
定員:現地開催120名 / オンライン定員なし
内容:基調講演、パネルディスカッション、ピッチコンテンツ、ネットワーキング、展示ブース ※予定
会場:ベルサール御成門タワー 3Fイベントホール(東京都港区芝公園1丁目1−1 住友不動産御成門タワー)
対象:企業経営者・担当者、起業家、その他(テーマに関心のある方)
主催:株式会社INDUSTRIAL-X
URL:https://go.industrial-x.jp/cx25

株式会社INDUSTRIAL-X
代表者:八子 知礼
所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー 9階
概 要:データドリブン経営による企業変革を支援しています。DXやAIの導入・推進に必要なリソースを、最適かつワンストップで提供し、企業・団体・自治体などの次世代型事業への構造転換をスピーディに実現します。
企業変革のためのコンサルティングやBPO等の個別ハンズオン支援に加えて、デジタルを活用した変革のためのオンライン型支援サービスも展開しており、データとテクノロジーを軸に持続可能な経営変革を実現します。
事業内容:企業変革コンサルティング、DX / AI導入展開支援、営業・マーケティング変革、人材育成・組織変革、DX推進クラウド、データ基盤ソフトウェア、AI変革ソリューション
URL:https://industrial-x.jp/
【関連サービス】
「工場現場AI化丸ごとPACK」
工場の設備と人材の稼働状況を3ヶ月で包括的にデータ化し、AIエージェント基盤(Dify)を活用し、工場内のパソコンでAIアプリやAIエージェントを自由に作成・カスタマイズできます。既存のOT/IoTセンサから、AIがデータを自社工場の特性に応じて分析し現場担当者の課題解決や業務改善に役立つインサイトを得られるサービスを提供しています。お客様データによるAIの追加学習は行わず、外部にデータを保存しないなど、厳格なセキュリティポリシーを遵守しており、安全な導入環境を実現します。
「紙からAIジャンプPACK」
うるるBPO社との連携により、10年分30万枚の紙帳票をわずか1ヶ月でセキュアに正確なテキストデータ化を行うと同時に現業務のSaaS化を支援することで、業務特化型AIエージェント化までを一気に実現するサービスを提供しています。
【DX推進クラウド】
「Xtrategy」(エクストラテジー)
経営者や経営企画部、企業の経営を支援する方々が決算資料や中期経営計画などをアップロードするだけで、経営戦略策定のための分析を瞬時に自動出力するサービスです。分析にはPESTEL分析、5FORCES分析、課題マップ、ロードマップなどが含まれます。
「InduStudy」(インダスタディ)
法人営業や士業、コンサル業、自治体職員など、B2Bビジネスに携わる方々が業界を理解するためのレポートを簡単なキーワードの入力で自動出力するサービスです。知りたい業界の業務プロセス、代表的な課題、デジタル化の観点などを出力します。
「DX plus」(ディーエックスプラス)
DX推進者、DXコンサルタントが、企業の組織全体の課題を構造的に理解し、そして、目的に合わせて最適なソリューションを検討・導入するための、DXプロジェクト企画支援サービスツールです。特許登録済み。
URL:https://dxplus.resource-cloud.jp/login
「Resource Cloud®」(リソースクラウド)
DXを実現するための様々な商材(リソース)をオンラインで調達可能とするDXソリューションカタログサービスです。変革に必要なDXソリューションやノウハウをサービスとして提供します。
URL:https://resource-cloud.jp/
「DVCS(デジタルバリューチェーンスキル)講座」
DX推進に必要な戦略策定、業務への実装、IT知識の網羅的な習得ができるeラーニングコンテンツです。デジタル活用による業務と事業の変革をリードできるビジネスパーソンの育成が可能となります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード