10月1日の電子帳簿保存法改正に向けて、賛同企業と共に請求書の電子化を推進するプロジェクトを発足 「日本の経理をもっと自由に」ティザーサイトを本日6月18日(木)公開
-7月2日(木)10時30分よりオンライン生中継にて発表会を開催- https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
請求業務の大幅な削減、毎月の請求・集金・消込・催促の自動化を実現するクラウドサービス「請求管理ロボ」を提供する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清久 健也、以下ROBOT PAYMENT)は、賛同企業と共に、経理部門のテレワークの阻害要因となった紙の請求書の電子化を推進するプロジェクト「日本の経理をもっと自由に」のティザーサイトを公開しました。

プロジェクトロゴ
日時 :7月2日(木)10:30~11:30
開催方式:オンライン生中継
登壇者 :ROBOT PAYMENT代表取締役社長 清久健也
TDMテレワーク実行委員会 長沼史宏氏
株式会社キャスター代表取締役 中川祥太氏
ランサーズ株式会社取締役 曽根秀晶氏
視聴方法:下記サイト内より、お申込み下さい。視聴URLをお送りします。
https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/
公式SNS:https://twitter.com/nihonnokeiri
■登壇者プロフィール
株式会社ROBOT PAYMENT 代表取締役社長 清久 健也

株式会社キャスター 代表取締役 中川祥太氏

TDMテレワーク実行委員会 委員長 長沼史宏氏

ランサーズ株式会社 取締役 曽根秀晶氏

■株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要
社名 :株式会社ROBOT PAYMENT
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
資本金 :100,000,000円
代表 :代表取締役社長 清久 健也
URL :https://www.robotpayment.co.jp/
サービス:・請求管理ロボ
http://go.robotpayment.co.jp/robo/prtimes/
・インターネット決済代行サービス
http://go.robotpayment.co.jp/card/prtimes/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
