アレティのマルチクッカー『ていとうシェフ』 おすすめ機能の「40℃発酵」で簡単に手作りできる発酵バターのレシピを紹介
炊飯だけではなく、揚げ物、低温調理、発酵調理も可能なマルチクッカーをアマゾンのアレティ直営店でも販売開始。一般的な炊飯器と比較しても使い勝手の良いミニサイズで場所を取らず、一人暮らしにも最適です。
美容家電メーカーAreti.(本社:東京都中央区 以下アレティ)はアマゾンの直営店にて新商品の『ていとうシェフ(r2250)』を7月12日、13日のプライムデー限定特別価格で販売。夏は火を使わずに調理したいから、マルチクッカーが役立ちます。
- 多彩な機能を搭載した『ていとうシェフ』
1台で何役もこなすのに、限られたスペースしかない一人暮らしのマンションでも取り入れやすいサイズにもこだわり、Makuakeでは目標金額の4637%を達成しました。
- 腸から体調を整えるための「40℃発酵」モード
栄養価の高い発酵食は偏った食生活、年齢を重ねることで腸内バランスが乱れやすくなっている方にもおすすめです。
『ていとうシェフ』なら菌種の活動が活発になる40℃を維持し、ヨーグルトや納豆、パン生地の発酵も簡単。
しかもお手入れが楽々だから、雑菌が繁殖しにくく手軽に発酵食作りに挑戦できます。
- もう普通のバターには戻れない! 材料2つでできる発酵バター
爽やかな酸味とコクを味わう発酵バターは乳酸菌を練り込んでいるから腸活にはもちろん、現代人には不足しがちなビタミンA,Bが豊富なため美肌作りにも最適です。
生クリーム 乳脂肪分45% 200cc
プレーンヨーグルト 大さじ1
作り方
1.2つの材料をよく混ぜる。
2.内釜に流し入れ、40℃発酵で7時間に設定し、開始。
3.固まったら(サワークリームの完成)冷蔵庫で2,3日熟成させる。
4.別の容器に移し、ハンドミキサーで撹拌。分離し始めたら水分は別にとっておく。
5.なめらかになったらキッチンペーパーなどで水分を切って完成。
生クリームとヨーグルトを40℃発酵させるとサワークリームに。サワークリームを撹拌したときに分離して出たバターミルクはパンケーキなどを焼くときに活用できます。
発酵バターはそのままパンに塗っても、お菓子作りにもぴったり。
手作りなら塩分をお好みで調整でき、ハーブを入れるなどのアレンジも自在です。
レシピは随時更新中 https://areti.jp/pages/recipe
セール期間:7月12日(火)~7月13日(水)
セール会場:https://www.amazon.co.jp/dp/B09TW4B14C/
公式SNS
You tube https://www.youtube.com/channel/UCfecvOPTtn4DdXr8hUdDaAQ
Instagram https://www.instagram.com/areti_jp/
Twitter https://twitter.com/Aretijp
Facebook https://www.facebook.com/Areti.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像