Shopify、AI搭載の新たなストアデザイン基盤「Horizon」を導入しプラットフォーム全体の大規模なアップデートを発表

「Summer ‘25 Edition」で事業者の可能性を拡げるHorizonを中心に主要機能を強化し、AIを含む150以上の機能・製品をアップデート

Shopify Japan 株式会社

グローバルコマースをリードするShopify(ショッピファイ)の⽇本法⼈ Shopify Japan株式会社(本社︓東京都渋⾕区、暫定カントリーマネージャー︓ショーン・ブロートン、以下︓Shopify Japan)は、2025年夏の最新アップデート「Summer ‘25 Edition – Horizons」を発表します。

今回のSummer ‘25 Editionは、Shopifyプラットフォーム全体に渡るアップデートとなり、AIを搭載した新たなストアデザイン基盤「Horizon」を主軸に150を超える新機能と改善点を通じて、より効率的かつ直感的な新しい時代のコマース体験を提供します。これによりコンバージョン率の高いストアを構築する方法や、商品を見つけ出す消費者のプロセスなどショッピング体験が生まれ変わります。アップデートの主軸となる美しいデザインとAI機能を融合させたHorizonによって事業者は、コーディング不要かつ魅力的でコンバージョン率の高いストアを構築できるようになります。

Shopify APACマネージングディレクターのショーン・ブロートンは今回の発表について次のようにコメントしています。

「現代の事業者には、自分たちが注力するのと同じくらい柔軟かつ直感的に機能するツールが必要です。今回のEditionでは、技術にかける時間を削減しブランドづくりに専念できるよう、事業者を次のステージへ導く大きな一歩となります。これらのアップデートにより、業務効率と顧客エンゲージメントがさらに向上し、私たちが掲げる“デクララティブコマース”を実現する道が開けました。“デクララティブコマース”とは、事業者が目標を“宣言”するだけで、最適な手段が導き出される世界のことです。この大きな変化により、事業者は時間のかかる作業に追われることなく、イノベーションと戦略的成長に集中できるようになるでしょう」

Shopifyの新しいテーマ基盤Horizonで、デザインの自由度を解放

今回のEditionでは、Horizonという柔軟なテーマ基盤を通じて、オンラインストアデザインの新たなスタンダードを確立します。HorizonはAIを標準搭載し、最高水準のUXと完全にカスタマイズ可能なレイアウトシステムを組み合わせることで、コーディング不要で高いコンバージョンを実現するストアづくりができます。

  • 10種類の高コンバージョンプリセット: Horizonには、オンラインでのブランド展開をすぐに始められる10種類の美しいデザインプリセットが用意されています。いずれのプリセットにも、わかりやすくエンゲージメントを高めるセクションが備わっており、コンバージョン重視の構成になっています。直感的な商品検索、全画面のヒーローバナー、高機能なコレクション&商品ページ、最適化されたカートなど、顧客を購入へとスムーズに誘導するデザインです。

  • 新しくなったテーマブロック: ストアをカスタマイズするための新機能です。ページ上の要素を自由に移動したり、ブロックをコピー&ペーストして別の親要素やセクションに配置したりできます。30種類以上のブロックプリセットが用意されており、追加前にプレビューできるため、カスタマイズのプロセスが大幅に効率化されます。

  • AIブロック生成(AI-Block Generation): HorizonにはAIによるブロック生成機能が搭載されており、テーマエディター上でAIを活用して新しいコンテンツブロックやレイアウトを自動生成できます。デザインの目標に合わせて最適化されたレイアウト候補が瞬時に提示されるため、短時間で高いパフォーマンスを持つページを構築できます。

AI Store Builderでストア立ち上げさらに高速化
初めてオンラインストアを構築する場合でもすでに運営中の事業者でも、AI Store Builderを使えば、数語のキーワードを入力するだけで3つのユニークなストアデザインが生成され、ここからすぐにカスタマイズに移行できます。

  •  ストアを数秒で完成:いくつかのキーワードを入力するだけで、画像やテキストが含まれた3種類のストアレイアウトが自動で生成されます。ゼロからストアをデザインする時間と人件費を大幅削減でき、事業者はよりカスタマイズやパーソナライズに注力できるようになります。

Shopアプリの新しいホームフィード

タップとスクロールに合わせてパーソナライズされるホームフィードに進化

Shopアプリのホームフィードが進化し、事業者と購入意欲の高い消費者をより的確につなげるようになりました。ユーザーがShopアプリでフィードを更新したり、商品を閲覧・カートに追加したりといった行動をとるたびに、その好みに合わせてコンテンツが動的にアップデートされます。これにより、よりパーソナライズされたショッピング体験が実現します。

  • ホームフィード推奨機能の強化: 新しいホームフィードは、買い物客の行動データをもとに、事業者の商品をより関連性の高い形で表示します。リアルタイムの行動に基づいてコンテンツが更新されるため、エンゲージメントや顧客維持率の向上が期待でき、Shopで最もトラフィックの多い画面における商品露出が強化されます。

  • コレクションの作成と共有:消費者は保存したアイテムをテーマや目的別にまとめたコレクションとして整理し、他の人と共有できます。これまでの「お気に入り」リストを進化させ、共同で作成・購入できるコラボレーション機能を提供します。

  • ネイティブおよびカスタムスウォッチ:Shopアプリは、事業者のオンラインストアと同様のスウォッチ表示に対応し、オンラインストアと同じカラーやバリアント選択をアプリ内で再現できます。ドロップダウン不要で、カラー・バリエーションなどを視覚的に確認できます。また予約注文、バンドル、全商品ラインアップの見せ方が向上し、購入体験の一貫性を高めます。

AI時代のブランド構築
新しいアプリKnowledge Baseで、ブランドのAI向けSEOを実現

AIとの対話が重要な購買チャネルになりつつある今、ブランド情報が適切にAIに伝わらないと、ビジネスチャンスを逃してしまいます。AIのためのSEとして機能するShopifyの新しいAI搭載アプリKnowledge Baseは、生成AIやショッピングアシスタントが正しく読み取れるように、ストアに関する情報やよくある質問(FAQ)を生成・カスタマイズし、AIによる見つけてもらいやすさを向上させることができます。

  •  AI向け店舗情報を自動生成するShopify Knowledge Base: ChatGPTやClaudeなどのショッピングAIエージェント向けに最適化されたストア情報やFAQを自動生成します。生成された内容を自社のブランドイメージや価値観を反映しながらカスタマイズすることもできます。これにより、AIを通じた検索・購買プロセスにおいてブランドの情報発信力を高め、消費者が自ら情報を探し出せるよう支援します。

 新しいSidekickでデータを意思決定に活かす
コマースの現場では、販売パターンの変化、データの分散、手間のかかるワークフローなど複雑さがつきものです。ShopifyのAIアシスタントSidekickは、単に質問に回答するだけでなく、問題を先回りして検知し、解決策を提案し、その場で実行支援まで行います。

  • さらにスマートかつ高速化したSidekick: Sidekickは複数のデータソースと連携し、マルチステップの推論を行い、一度のやり取りで深い洞察と実行可能なアクションを提示します。ダッシュボードを切り替えたりレポートを行き来したりする必要がなく、より迅速な意思決定が可能になります。

    Sidekickは日本語を含む20言語に対応しています。

Shopify Catalogで、より幅広い顧客へのリーチを実現
サイト開発者は、新たに提供されるShopify Catalogを活用することで、商品の発見から購入に至るまで、あらゆるタッチポイントで事業者と顧客をつなぐアプリやAIエージェントを構築できるようになります。

  • 明確・正確・構造化されたデータをリアルタイムで提供:アプリやAIエージェントは、Shopify上の数百万もの事業者からリアルタイムで商品データを検索・取得し、消費者に最も関連性の高い商品を表示できます。規模や業種、地域を問わず網羅されたカタログにより、より多くの消費者に自社商品を届けることが可能になります。

  • Perplexityの広告・ショッピング部門責任者 Taz Patel氏からのコメント「Shopify Catalogは、数百万ものShopifyの事業者の商品にシームレスにアクセスできる環境を消費者に提供します。購入プロセスのなかで、正確かつリアルタイムな情報により、ショッピング体験が一段と向上します」

ShopifyのStorefront MCPで、よりスマートなショッピングアシスタントを実現
Storefront MCPを活用することで、開発者はブランドごとに特化したAIショッピングエージェントを構築できるようになります。これにより、魅力的なショッピング体験を提供し、実際のビジネス成果につなげることが可能になります。

  • AnthropicのModel Context Protocol(MCP)を採用:AnthropicのMCPを採用することで、本プラットフォームは、AIショッピングエージェントを開発する外部パートナーがShopify Catalogや各ショップの情報にアクセスできるようになり、AIを活用した商品検索や購入体験をサポートします。これにより、消費者にとってはショッピング体験がよりシンプルになり、事業者にとっては新たな販売チャネルへのアクセスと、正確な商品情報の提供が可能になります。

■Shopifyについて
カナダのオンタリオ州オタワで創業したShopify(ショッピファイ)は、世界トップクラスのコマースプラットフォームやコマースに不可欠なサービスを提供します。起業家から中堅中小企業、大手企業まで、あらゆる規模の小売業のコマースの立ち上げからマーケティング、事業拡大、運営までを単一のプラットフォームで実現します。世界175 カ国以上で展開され、「すべての人に、より良いコマース体験を」のミッションのもと、スピード、信頼性、セキュリティを重視した設計のプラットフォームとサービスにより、オンラインや実店舗、あるいはその融合された場所でも、世界中の顧客に寄り添った、満足度の高いお買い物体験を実現します。

詳細はこちらをご覧ください:https://www.shopify.com/jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Shopify Japan 株式会社

97フォロワー

RSS
URL
https://www.shopify.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-12-18 Iceberg
電話番号
-
代表者名
Shaun Broughton(ショーン・ブロートン)
上場
海外市場
資本金
-
設立
2017年11月