プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

テックタッチ株式会社
会社概要

「既存組織におけるカスタマーサクセスのはじめ方」を解説するウェビナーを開催

〜テックタッチ・才流の共催で、効果的なカスタマーサクセスを実現する戦略から施策までを解説〜

テックタッチ株式会社

「テックタッチ」(https://techtouch.jp/)を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井無田仲、以下 当社)は9月12日、株式会社才流(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:栗原康太、以下 才流)との共催ウェビナーを開催します。
お申し込みはこちら:https://techtouch.jp/event/20230912/

当ウェビナーは、SaaS・サブスクリプションサービスを展開しており、事業責任者やカスタマーサクセス責任者、またカスタマーサクセス部門の立ち上げに携わっている方を対象に、効果的なカスタマーサクセスを実現するためのフレームワークを紹介します。当ウェビナーを通じて、カスタマーサクセス組織を現在のリソースでも効果的に立ち上げる方法、カスタマーサクセス部門強化に必要な戦略設計や具体的な施策について理解を深めることが可能です。


■開催の背景

SaaS事業のグロースのためには、今やカスタマーサクセスの存在が必要不可欠です。

しかし、「カスタマーサクセスの重要性は理解しつつも、何から着手すればいいのかわからない」「人が少ないなかで、施策の進め方や優先順位がわからない」といった課題を抱えている企業様から、多くの相談が寄せられています。また、企業規模が大きくなればなるほど、営業やカスタマーサポートなど既存組織とのすみ分けや組織構造の変革が必要になるため、カスタマーサクセスを始める難易度が高くなってしまうことも少なくありません。


そのような企業様の課題解決に貢献すべく、事業運営・法人営業・BtoBマーケティングのコンサルティングサービスを提供する才流と、システム画面への操作ガイド表示などで顧客体験(CX)改善、カスタマーサクセス支援を行うテックタッチが、ウェビナーを共催します。

■9/12 開催「既存組織ではじめるカスタマーサクセス〜進め方と転換期の乗り越え方〜」開催概要

開催日時

2023年9月12日(火) 14:00-15:00

開催形式

オンライン開催(Zoom)

対象

■カスタマーサクセス部門責任者、立ち上げ担当の方

■事業責任者


特に以下のような課題を解決できるオンラインセミナーです。

・既存組織の中で、カスタマーサクセスのプロセス設計方法がわからない

・カスタマーサクセス部門強化・立ち上げの組織連携・優先して着手するべきカスタマーサクセスの施策を整理したい

参加費

無料

申し込み方法

以下の申し込みフォームへの情報登録でご参加いただけます。

https://techtouch.jp/event/20230912/


申し込み受付後、登録いただいたメールアドレスにZoomの視聴リンクをお送りします。

当日はメール内に記載のリンクよりウェビナーをご視聴ください。


■タイムライン

14:00-14:15

才流 講演

14:15-14:30

テックタッチ 講演

14:30-15:00

・​​パネルディスカッション(10分×2テーマ)
・質疑応答


■登壇者プロフィール

株式会社才流

コンサルタント

高橋 歩 

ソフトバンク・テクノロジーでWebマーケティング事業の立ち上げ後、楽天にて分析データに基づいた意思決定やWebサイト改善を先導。その後スタートアップでカスタマーサクセス・マーケティング・営業の各領域を担う。才流では、カスタマーサクセスの理念と経験を背景に、BtoBマーケティングコンサルタントとして活動中。

テックタッチ株式会社

CX(Customer Experience)事業部長

滝沢 優

東京大学卒業後、東レ株式会社にて法人営業を担当。その後、ボストンコンサルティンググループで大手企業向けコンサルティングに従事。2018年、スタートアップ企業のatamaplus株式会社にジョインし、カスタマーサクセス立ち上げや新規事業を経て、テックタッチへ。SaaS・自社開発のWebサービス提供企業向けに、テックタッチの導入・運用支援を行う。


【株式会社才流について】

才流は「メソッドカンパニー」をビジョンに掲げ、BtoB領域でのメソッド開発・発信、メソッドに基づく各種コンサルティングサービスを提供しています。

https://sairu.co.jp/


■ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」について

テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションツールを開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は200万人超。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。国内シェアNo.1の「テックタッチ」を通じ、日本のDX推進を後押ししていきます。


<テックタッチで設定したナビゲーションの例>


【テックタッチ株式会社 会社概要】

・企業名:テックタッチ株式会社

・所在地:〒105-7105 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンタ 5階 ワークスタイリング内

・代表者 :井無田 仲

・事業内容:デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供

・企業サイト:https://techtouch.jp/


※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<セミナーに関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 マーケティング担当:佐藤

URL:https://techtouch.jp/contact


<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・奧田

pr@techtouch.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://techtouch.jp/event/20230912/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テックタッチ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード