【受講生の9割以上が満足と回答】東洋英和女学院の中高バレーボール部・バスケットボール部に元ラグビー日本代表後藤翔太が講演
元ラグビー日本代表で株式会社識学に所属している後藤翔太が東洋英和女学院のバレーボール部・バスケットボール部の生徒にチームという「組織」を強くするための講演を行いました。

「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、2025年3月11日(火)に東洋英和女学院の中学部・高等部のバレーボール部・バスケットボール部の生徒に向けて同社所属の元ラグビー日本代表後藤翔太より「勝利へのチームビルド」と題して、チームという「組織」を強くするための講演を行いました。
・開催日時・場所:2025年3月11日(火)12:00~13:00 東洋英和女学院
・登壇者:後藤翔太(株式会社識学 ラグビー元日本代表)
・講演テーマ:勝利へのチームビルド
・参加者:東洋英和女学院の中学部・高等部のバレーボール部・バスケットボール部の生徒
以下本記事のトピックです
・部活動をしている中高生に識学が講演を行った
・講演内容はスキルアップなどではなく、識学の理論を用いた強い「組織」を作るといったところに
フォーカスしたものであった
・「組織」に所属する方すべてに活かせる内容であった
・受講した学生の9割以上が本講演内容に満足しているといったアンケート結果が出ており、今後の部活動に活かしていきたいといった声もあった。
講演会の中で後藤氏は自身の体験談を交えながら、スキルアップ等の技術論ではなくチームという「組織」を強くするためにはどうすべきかといった内容で識学社の持つ組織マネジメントのノウハウを用いて講演を行いました。具体的には「環境を正しく理解する」「感情に支配されない」「自分の意思を持つ」という3つのパートでプロの世界での事例も交えて解説しました。
特に「感情に支配されない」のパートでは、感情に支配されることはパフォーマンスの再現性が無くなることに繋がるため、自らの意思を明確に持ち、感情に支配されないようにすることが重要であるといった内容を学生に伝え、多くの学生が頷きながら講演を聞いている場面が見受けられました。
また、講演会全体を通しても参加していた学生が真剣にメモを取る様子が散見されました

参加した生徒の皆様に取ったアンケートによると9割以上が講演会の内容に満足したという回答をしました。
その他の感想の自由記述欄にも
「ネットや身近な人のアドバイスなどでは聞けない話が聞けた。難しい言葉が出てきて難しそうと思ったが分かりやすくどれもこれも実用性のあるものだった。」
「勝つためのチームを作るにはどうすれば良いか聞きたかったので知りたいことを知ることができ、とても良い経験になった。」
「今まで何となくでしか分かっていなかったことが、具体的に可視化でき、とても貴重で大切な時間になりました。」
等といったお声も多くいただきました。
今後も株式会社識学では組織マネジメント理論を通じて、様々な企業や部活等の組織の生産性向上に寄与できるよう取り組んで参ります。
■識学について
【会社概要】
会社名:株式会社識学(SHIKIGAKU. Co., Ltd.)
URL:https://corp.shikigaku.jp/
本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階
上場区分: 東証グロース(7049)
電話番号:03-6821-7560
事業内容:
「識学」を使った経営、組織コンサルティング
「識学」を使った従業員向け研修
「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供
「識学」関連書籍の出版
設立:2015年3月
代表者:代表取締役社長 安藤 広大
従業員数:223名(※役員・パートアルバイト除く) ※2024/11/30 時点
支店情報:
■大崎分室
〒141-0032 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー8階
電話番号:03-6821-7560
■大阪支店
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-3-9 田村駒ビル3階
電話番号:06-4400-6231
■名古屋支店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-20-30 伏見フロントビル10階
電話番号:052-990-6577
■福岡支店
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-6-7 JRE天神クリスタルビル2階
電話番号:092-600-7990
■ 東北営業所
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace4階
電話番号:03-6821-7560
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社識学 広報担当:青木
TEL:03-6821-7488 メールアドレス:brandcomm@shikigaku.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像