DATAFLUCT、データ活用の実践者たちからビジネス変革のヒントを得られるオンラインイベント「Data Cross Conference 2023」を開催 1月27日(金)13:00〜
データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)は、創業4周年を記念し、データ活用によるビジネスモデルの変革方法を学べるオンラインイベント「Data Cross Conference(データクロスカンファレンス) 2023」を、1月27日(金)に開催します。(オンライン開催、視聴無料、要事前申し込み)
イベント詳細・申し込み:https://event.datafluct.com/dcc2023?utm_source=prtimes
- イベント概要
開催日時:2023年1月27日(金)13時~17時
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費用:無料
申込方法:イベントページ(https://event.datafluct.com/dcc2023?utm_source=prtimes)より必要事項をご記入の上、お申込みください。
主催:株式会社DATAFLUCT
備考:セッションの動画は、後日アーカイブ配信を予定しております(一部の動画を除きます)。
- プログラムの詳細
1.マルチモーダルデータ活用の現在地 〜テキスト・画像・音声データの融合により可能になること〜
登壇者:
鈴木 優 氏(東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 マネージドサービス推進部 フェロー)
久米村 隼人(株式会社DATAFLUCT 代表取締役CEO)
開催時間:13:00~14:00
2.製造業DXの最前線 FUJIとDATAFLUCTが語る、新たなビジネスに挑戦するためのデータ活用
登壇者:
神谷 一光 氏(株式会社FUJI イノベーション推進部 第2課 課長)
上大迫 真隆(株式会社DATAFLUCT Perswell事業責任者)
開催時間:14:00~15:00
3.300年企業が考えるこれまでとこれからのDX戦略 〜デジタル化によって食品の流通に変革を〜
登壇者:
目加田 雄亮 氏(国分グループ本社株式会社 サプライチェーン統括部 イノベーション推進部 イノベーション推進課長)
石田 和也(株式会社DATAFLUCT AirLake 事業責任者)
開催時間:15:00~16:00
4.データサイエンティストが明かす、DX推進プロジェクトの裏側
登壇者:町田 順次(株式会社DATAFLUCT データサイエンティスト)ほか
開催時間:16:00~17:00
- 株式会社DATAFLUCTについて
需要予測によるロスの削減、持続可能な都市計画、脱炭素に向けた行動変容など世界基準の課題に着目した自社サービスも展開し、誰もがデータを有効活用することで持続可能な意思決定をすることができる世界の実現を目指しています。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。
<企業概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階
代表者:代表取締役CEO 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金(5月末時点):13億4,712万円(資本準備金含む)
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
Webサイト:https://datafluct.com/
Twitter:https://twitter.com/datafluct
Facebook:https://www.facebook.com/datafluct/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード