モルフォとアイテック阪急阪神、「第9回鉄道技術展 Mass-Trans Innovation Japan 2025」に共同出展

モルフォ

株式会社モルフォ(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基、東証グロース市場:3653、以下 : モルフォ)は、2025年11月26日(水)から29日(土)までの4日間、幕張メッセで開催される「第9回鉄道技術展 Mass-Trans Innovation Japan 2025」において、モルフォの要素技術を搭載した製品を、アイテック阪急阪神株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:水本好信、以下:アイテック阪急阪神)のブースにて共同出展します。

今回は、車載カメラ映像を活用したAI技術を中心に、オートキャリブレーション技術や映像のAI要約など、車載分野に向けた製品・技術を紹介いたします。併せてミニセミナーも開催しますので皆様のご来場をお待ちしております。

共同出展の背景

「鉄道技術展」は、鉄道・交通システムやインフラ技術、施設、電力、輸送、運行管理、その他あらゆる鉄道分野の技術が横断的に会する総合見本市として2010年から開催されています。

鉄道業界では現在、人手不足によるDX化の需要が高まっています。

これまでモルフォが車載・産業IoT領域で培ってきたAIを駆使した画像認識技術を、鉄道業界の車載分野の課題解決に繋ぐため、このたびアイテック阪急阪神との共同出展にいたりました。


主な出展製品について

車上巡視AI支援ツール

生成AI(VLM:Visual Language Model)を用いて車両前方映像を解析し、沿線の異常を検知します。既存の車載カメラやドラレコの録画映像をそのまま活用でき、生成AIを利用しているため特別な学習をせずに様々な異常を検知することができます。


録画映像AI検索エンジン

カメラ録画映像の中で「見たいシーン」を日本語で指定することで、生成AI(VLM)が条件に合致するシーンを自動で抽出し、一つの動画にまとめます。膨大な映像データを一つ一つ再生しながら希望のシーンを抽出する必要がなくなり、警察からの捜査事項照会などで、効率的に録画映像をご活用いただけます。


オートキャリブレーションによるカメラ映像歪み補正

カメラの取り付け位置や画角のズレ、車両の振動等によって生じる誤差を自動的に検出・補正する技術を用い、鉄道車両の1車両内に複数台設置している防犯カメラの映像を歪み補正し1画面に合成することで、社内の状況確認を容易にします。

※オートキャリブレーションとは、カメラの取り付け位置や画角のズレ、車両の振動等によって生じる誤差を自動的に検出、補正する技術として利用される技術です。

<車両内カメラの適用例>


ミニセミナーの開催スケジュール

会期中、出展ブースにてミニセミナーを毎日開催いたします。事前申込の必要はございません。お気軽にご参加くださいませ。※セミナー内容及び開催時間は変更となる可能性がございます。

開催タイムライン

10:30-10:45  生成AIの活用について
11:30-11:45 3つの管理基盤構想のご紹介
13:30-13:45 生成AIの活用について
14:30-14:45 列車モニタリングサービス「トレもに」のご紹介

15:30-15:45 3つの管理基盤構想のご紹介 

展示会情報

■展示会名

第9回鉄道技術展 Mass-Trans Innovation Japan 2025 

■会期

2025年11月26日(水)~ 29日(土)の4日間 

10:00 ~ 17:00 ※最終日は16:00まで

■会場

幕張メッセ

当社出展ブース:7ホール ブース番号【J-58】

■入場料 

2,000 円(招待券持参者・インターネットからの事前登録者は無料)

※下記Webサイトから事前登録が可能です

https://f-vr.jp/mtij/registration2025/


アイテック阪急阪神株式会社について

所在地:大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル

代表者:代表取締役社長 水本 好信

設立:1987年7月1日

資本金:200,000,000円

事業内容:交通システム エンタープライズソリューション インターネットソリューション 医療システム スマートビルシステム 地域BWA・あんしんサービス ネットワークインフラソリューション システム開発受託 コールセンター

ホームページ:https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/


株式会社モルフォについて

モルフォは「画像処理/AI(人工知能)」の研究開発型企業です。高度な画像処理技術を組み込みソフトウェアとして、国内外のスマートフォン、半導体メーカを中心にグローバルに展開しています。また、カメラで捉えた画像情報をエッジデバイスやクラウドで解析する、AIを駆使した画像認識技術を車載や産業IoT分野へ提供し、様々なイノベーションを先進のイメージング・テクノロジーで実現しています。

所在地:東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE 11階WeWork内

代表者:代表取締役社長 平賀 督基(まさき)、【博士(理学)】

設立:2004年5月26日

資本金:1,858,943千円(2024年10月31日現在)

事業内容:画像処理およびAI(人工知能)技術の研究・製品開発。スマートフォン・半導体・車載・産業IoT向けソフトウェア事業をグローバルに展開。

ホームページ:https://www.morphoinc.com/

Facebook:https://www.facebook.com/morphoinc

X:https://twitter.com/morpho_inc

お問合せ先

株式会社モルフォ 広報担当 佐藤

TEL:090-1051-0138

お問い合わせフォーム:https://www.morphoinc.com/contact

*モルフォ、Morphoおよびモルフォロゴは株式会社モルフォの登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社モルフォ

17フォロワー

RSS
URL
https://www.morphoinc.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE11階 WeWork内
電話番号
-
代表者名
平賀督基
上場
東証グロース
資本金
18億5894万円
設立
2004年05月